TOP

8/31(水)今日の様子、昨日の表敬訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝は涼しかったのですが、日中かなり気温が上がりました。午前中の授業では集中して取り組み、体育祭練習は元気よく活動していました。それぞれの場面でけじめがつけながら、活動しています。
昨日は、全国中学生体育大会水泳競技飛込の優勝に伴い長岡市教育長への表敬訪問に伺いました。幾つかの報道関係の方々も取材に来られた中、懇談では大会結果、大会中の様子を報告し、今後の抱負などを話しました。

写真左:教育長表敬訪問。TV・新聞社等からの取材を受けている様子です。
写真中:体育祭の2年生学年練習。7月頃から昼休みなどを使い、各クラスで練習してきました。
写真右:3年家庭科の授業。保育園との交流活動に向けたおもちゃづくりです。どのグループもアイデア溢れる作品でした。

8/30(火) 北信越・全中・各種コンクール報告会 全校体育祭練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校体育祭練習の前に、北信越・全中・各種コンクール報告会と表彰伝達を行いました。代表生徒からは結果の報告と応援してもらったことへの感謝の言葉が述べられました。全校生徒からは健闘を称え大きな拍手が送られました。報告会に引き続き、入賞者には、校長先生から賞状等を伝達していただきました。
 新型感染症の予防を徹底し、体育祭に向けた全校練習をスタートしました。本日は、開閉会式の整列隊形の確認とチームごとの応援練習でした。3年生のリーダーを中心に、メリハリのある練習初日でした。明日からは団体種目の練習も始まります。

写真左:1年生、体育祭学年種目の練習の様子
写真中:北信越・全中・各種コンクール報告会の様子
写真右:全校体育祭練習、チームでの応援練習の様子

8/29(月)期末テスト、体育祭準備活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1限〜5限まで期末テストを行いました。どの学級も最後まで、テストに取り組んでいる姿が見られました。
 また、放課後は今週末の体育祭に向けてのリーダー活動が始まりました。感染対策を徹底しながら、短い時間の中で、集中して取り組んでいました。
写真左、写真中:テスト風景。
写真右:3年生の廊下の掲示板。夏休み明けも高等学校の体験入学が実施されます。進路選択に向けて、希望する人は積極的に申し込んでほしいと思います。

8/26(金)来週月曜日は期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(月)は5教科のテスト。来月9日(金)は技能教科のテストです。登校時もテスト範囲の学習内容の話をしている生徒もあり、意識が高まっているようです。今週の週末は、これまでの復習を行うなど準備をしっかりしてほしいと思います。

 写真左:3年美術「立体感・遠近感のある立体図形」の授業。一人ひとりの作品をミライシードで共有し、それぞれの作品について批評会をしている時間です。
 写真中:1年家庭科「タブレットバックの制作」の授業。クラスルームの中にある動画「ボタンのつけ方」を見ながら、確認している様子です。
 写真右:1年理科TTの授業。ガスバーナーの実技テストの様子。テストが終わった生徒は、教室に戻って、これまでの学習の復習を行っていました。


8/25(木) 全国中学校体育大会、さわやかあいさつ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩の気温がめっきり涼しくなりました。新型感染症対策ともに、体調管理に気を付ける時季となりました。
 本日、福島県須賀川アリーナを会場に、全国中学校体育大会柔道(個人)が行われました。3年K・Iさんが出場し、1回戦宮崎県代表と戦い、善戦しましたが残念ながら勝ち進むことはできませんでした。全国大会という大舞台を経験できたのは本人の努力、御家族の協力、御指導いただい多くの皆様の成果です。応援していただいた、保護者、地域の皆様、全校生徒の皆さん、ありがとうございました。
 今朝、PTA活動「さわやかあいさつ会」を実施しました。爽やかなあいさつを交わし、夏休み明け後も順調に気持ちのよいスタートが切れています。参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

写真左:全中柔道の試合の様子
写真中:さわやかあいさつ会の様子
写真右:昨日の専門委員会の様子(体育祭に向けた準備活動)

8/24(水)授業を再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日間の夏休みを終え、本日、授業を再開し、元気な声が学校に戻ってきました。生徒一人ひとり、様々な夏休みを過ごしたことと思います。心身ともに学校のリズムを早く取り戻してもらいたいと思います。
今日から「友愛・挑戦期2」が始まります。これからの1か月間で、来週月曜日からの期末テスト、9月3日(土)の体育祭、3年生修学旅行、新人大会といろいな行事があります。是非、「準備」をしっかりしながら、本番を迎えてほしいと思います。
学校では、新型コロナウィルス感染症の感染拡大が心配されますが、感染症対策を徹底しながら、教育活動を進めていきたいと思います。御理解・御協力をお願いいたします。
写真左:昨日に、バレーボール部1年生が、校門前のひまわりの後片付けを手伝ってくれました。
写真中:全校集会での生徒代表意見発表の場面。
写真右:学年部職員が欠席生徒とタブレットを使い、クラスルームの接続を確認している場面。


8/23(火)夏休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、音楽部が新潟県合唱フェスティバル(全日本合唱コンクール新潟県大会)に参加しました。きれいなハーモニーが会場内に響いていました。会場に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
明日から、授業再開となります。今週は寒暖差が大きくなる予報です。体調管理には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。なお、新型コロナウィルス感染症に関するお知らせをH&Sで配信しています。保護者の皆様には、確認していただきたいと思います。
 写真:午前中の部活動の様子

8/19(金)全国中学校体育大会、NHK全国学校音楽コンクール県大会

盛岡市立総合プールで開催された全国中学校体育大会水泳競技飛込にて、男子高飛び込みと男子板飛び込みにおいて、3年H・Iさんが優勝しました。2種目優勝は新潟県勢初とのことです。また、飛び込みの部男子総合でも優勝し、昨年度に引き続き、2連覇を果たしました。本人の努力、御家族の協力、県水連はじめ多くの指導者の方々の指導が結実した結果だと思っています。全校生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。
また、昨日18日(木)に開催されたNHK全国学校音楽コンクール新潟県大会に音楽部の皆さんが参加してきました。会場に響く素晴らしい歌声に、音楽部の一体感を感じました。結果は銅賞でした。今週末のコンクールでの演奏に期待しています。

8/8(月)北信越大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
8/6(土)に北信越大会体操競技に3年生T・Sさんが出場しました。残念ながら、入賞はできませんでしたが、精一杯頑張りました。応援してくれた全校生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
 写真左:北信越大会の様子。
 写真右:音楽部の練習風景。来週に控えたコンクールに向け、集中して練習しています。

8/3(水)北信越大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長野県佐久市で開催されている北信越大会(柔道)に参加している3年K・Iさんが、個人90kg超級において3位に入賞しました。応援していただいた保護者・地域の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。全国大会での活躍を願っています。
写真左:卓球部男子の様子
写真中:バレーボール部の様子。保護者の方が2名が指導にきてくださいました。
写真右:北信越大会の様子。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

オンライン学習

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方