北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

6月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日は夏至です>(写真左)
 今日の北中の様子です。以前お知らせしたように、冷暖房設備工事の関係で4階校舎も足場が組み立てられ、安全確保のためシートがかけられています。したがって、教室内も日中でも薄暗くなっています。授業中は蛍光灯を付けて対応しています。今日は「夏至」ですが、このような環境と本日は雨や曇りのために「夏至」の雰囲気を味わうことができません。
 ところで、「夏至」とは、一年で最も昼が長くて、夜が短い日です。春から順番に春分、夏至、秋分、冬至と一年はめぐっていきます。この春夏秋冬のサークルで「夏至」の反対側にある「冬至」は、一年で最も昼が短く、夜が長い日です。だいたい12月21日か22日ごろになります。「夏至」と「冬至」では、昼の時間が約4時間から5時間弱も違います。実感としては感じにくいですが、明日からは、昼の時間が少しずつ短くなることになります。


<野菜が育っています>(写真中央)
 のばら学級の生徒が心を込めて育てている野菜がどんどん大きくなってきました。昨日も手入れをしてくれました。写真は、色はまだ緑色ですが張りがありつやもあるトマトです。他にも、ナス、ブルーベリー、スイカ、カボチャ、メロンなどがあります。
 今後は収穫をいつ行うかですが、野鳥もおいしくなるのを待ってねらっていると思います。食べ頃の時に無事に収穫ができることを願っています。

<今日の給食>(写真右)
(肉汁・米粉めん、野菜チップ、アップルシャーベット、牛乳)
 今日は、調理員さんお手製の「野菜チップス」です。「じゃがいも5キロ・さつまいも4キロ・れんこん3キロ」をスライスし、揚げる作業には、苦労したそうです。
 ぜひ、歯触りを楽しんで、食べてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30