2月18〜22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日の給食は「ビビンバ丼、大豆ミートの餃子スープ、牛乳、みかん」でした。
大豆ミートとは、大豆を肉のように加工した食べ物で、肉よりも環境に負担が少ないと、今注目されています。
給食を通じて、食生活と環境問題について考えてほしいと願い、取り入れました。


2月21日の給食は「ガーリックライス、モチコチキン、チキンロングライス、牛乳、パインゼリー」でした。
長岡市と、アメリカのハワイにあるホノルル市は、3月で姉妹都市締結10周年を迎えます。
10周年を記念して、ハワイ料理を参考にした献立を給食に取り入れました。
モチコチキンは、鶏肉にもち米の粉を絡めて揚げたハワイ風の鶏の唐揚げです。
汁物のロングライスとは、春雨のような麺のことです。
また、常夏の島ハワイは、パイナップルの産地としても有名なので、ゼリーに取り入れました。


2月22日の給食は「ごはん、レバーと大豆のごまみそ和え、しょうゆフレンチ、湯葉のスープ、牛乳」でした。

2月25〜28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日の給食は「ソフトめん、大豆入りミートソース、じゃがチーズ、飲むヨーグルト、ワインゼリー」でした。

2月28日の給食は「カレーライス、じゃこキャベツ、牛乳、クレープ」でした。
クレープは、3年生リクエスト給食のデザート部門で1位のメニューです。

3月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日の給食は「わかめごはん、鶏の唐揚げ、のりず和え、あさりの味噌汁、牛乳、米粉のお祝いケーキ」でした。
この日は、3年生最後の給食でした。3年生リクエスト給食で上位のメニューを取り入れました。
給食委員会で人気メニューの給食レシピ集を作り、3年生に配布しました。卒業後も、給食の味を家庭でも味わってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議(1) 学年部会(1) Web授業改善サポート配信
4/4 職員会議(2) 各種部会(1) 学年部会(2)
4/5 各種部会(2) 学年部会(3) 運営委員会
4/6 学級発表AM 新入生事前指導PM

学校だより

保健だより

その他の配布文書

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより