4月30日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日の給食は「ソフトめん、切り干し大根のサラダ、大豆入りミートソース、牛乳、手作りマーブルホットケーキ」でした。

今日のデザートは、調理員さん手作りのマーブルホットケーキでした。

調理の様子を紹介します。
写真中央は、ホットケーキの生地を作っているところです。360人分の材料を、ダマができないように混ぜています。

次の写真は、天板に生地を流している様子です。

4月30日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真 上から・・・

ココア生地をプレーン生地に垂らしているところです。

垂直方向に箸を動かし、模様をつけています。

オーブンで焼き、人数分切り分けました。

見た目も楽しんでほしいと思い、調理員さんが心を込めて作りました。

4月23〜28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日の給食は「シャキシャキ丼、塩ちゃんこスープ、牛乳、フルーツのヨーグルト和え」でした。

23日の給食は、長岡減塩うまみランチでした。長岡市内の小中学校で、月に1度、同じ減塩メニューを取り入れています。
しゃきしゃき丼は、切干大根や砕き大豆、たけのこなど、かみごたえのある食材をたくさん入れました。しっかりかむと、食材のうま味がよくわかり、うす味でもおいしくいただけます。
塩ちゃんこスープは、旬の春野菜やうま味のよくでるきのこや鶏肉を入れました。具だくさんの汁にすることで、塩味のスープをおいしく減塩できます。


26日の給食は「ひじきそぼろ丼、みそワンタンスープ、牛乳、バナナ豆乳ババロア」でした。
ひじきは縄文時代から食べられ、日本ではとてもなじみの深い海藻の一つです。流通しているのは中国産や韓国産が多く、国産は1〜2割ほどです。給食のひじきは、国産のものを使っています。
煮物にして食べることが多いひじきですが、苦手な人も食べやすいように、どんぶりの具に入れました。


27日の給食は「ごはん、さばのみそに、カレーもやし、沢煮椀、牛乳」でした。
(この日は写真はありません)

28日の給食は「ごはん、きりざい、山菜の金平、あさりのみそしる、牛乳」でした。
春は山菜が豊富な季節です。今日の金平にはわらび、みずな、うどを入れました。

4月19〜20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日の給食は「マーボー厚揚げ丼、もずくスープ、牛乳、牛乳プリン」でした。
この日はスープにもずくを入れました。もずくは、海藻の仲間です。他の海藻にくっついて育つので、「藻がつく」ことから「もずく」と呼ばれるようになりました。
生産量は沖縄県が日本一で、全国の生産量の99パーセント以上を占めています。


4月20日の給食は「ごはんレバーと大豆のケチャップ和え、かぶのゆかり和え、みそけんちん汁、牛乳」でした。

レバーには、鉄分が多く含まれています。成長期は体が大きくなるため、体内の血液量が増えます。鉄は、血液の赤血球の成分です。そのため、血液量が増えると、鉄の必要量も増えます。
苦手な人も多いレバーですが、成長期真っ只中の生徒には、積極的にとってほしい食材です。


4月21日の給食は「ごはん、鰆のごまだれ、コーンおひたし、春野菜のうまに、牛乳」でした。

4月13,14,16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日の給食は「ごはん、鶏肉のレモン和え、ブロッコリーともやしのツナ和え、キャベツの味噌汁、牛乳」でした。
鶏肉のレモン和えが好評でした。
鶏肉のレモン和えのタレの作り方を紹介します。

□材料□4人分
しょうゆ・・・大さじ1強(10g)
砂糖・・・・・大さじ1(10g)
酒・・・・・・小さじ1(5g)
みりん・・・・小さじ1/2(3g)
レモン汁・・・大さじ1強(10g)
乾燥パセリ・・少々

□作り方□
全ての材料をあわせ、小鍋でひと煮立ちさせ、アルコールを飛ばしたら完成です。
から揚げにかけてお召し上がりください。


4月14日の給食は「ごはん、サーモンのコーンマヨやき、アスパラサラダ、若竹汁、牛乳」でした。
アスパラガスの茎をよく見ると、周りにヒラヒラがたくさんついています。
実は、このヒラヒラがアスパラガスの葉です。
アスパラガスは「葉」では光合成をせず、光合成をするのは茎の部分です。この茎は、成長が早く、1日に5センチも伸びることがあります。


4月16日の給食は「みそラーメン、海藻サラダ、牛乳、清美オレンジ」でした。
今日の給食はセミノールという柑橘をつける予定でしたが、清美オレンジに変更になりました。
清美オレンジは、柑橘の中でも「タンゴール類」の仲間です。タンゴール類とは、みかんとオレンジを掛け合わせた品種のことを言います。みかんの甘みとオレンジの風味をもつバランスの良い味が特徴です。

4月7〜12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日の給食は「ビビンバ、おじゃがもち汁、牛乳、桜ゼリー」でした。

4月9日の給食は「カレーライス、のりず和え、牛乳、お祝いクレープ」でした。
この日は午後に1年生を迎える会がありました。
給食でも、1年生の入学をお祝いする気持ちを込めて、お祝いクレープをデザートにつけました。
また、多くの人が楽しめるように、今年度のカレーライスは昨年度よりも辛さをおさえています。

4月12日の給食は「五目山菜きんぴら丼、春雨スープ、牛乳、ヨーグルト」でした。
今年度は麦ごはんの登場回数が多くなっています。
文科省が定めた「学校給食実施基準」が改定され、食物繊維の必要量が増えたため、大麦を取り入れて栄養が取れるようにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議(1) 学年部会(1) Web授業改善サポート配信
4/4 職員会議(2) 各種部会(1) 学年部会(2)
4/5 各種部会(2) 学年部会(3) 運営委員会
4/6 学級発表AM 新入生事前指導PM

学校だより

保健だより

その他の配布文書

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより