シトラスリボンプロジェクト from家庭科の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の広場の生徒9名で360個のシトラスリボンを作成し、全校に配布しました。

シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。

作成に当たっては、水引作家である小池昌子さまから結びに込められた意味や結び方を教えていただきました。

3本の水引の色は生徒が選びました。のりを使わず、3本の水引がねじれないように、1つ1つ心を込めて手作業で作りました。

ぜひ身につけて差別のない東中や社会を目指しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議(1) 学年部会(1) Web授業改善サポート配信
4/4 職員会議(2) 各種部会(1) 学年部会(2)
4/5 各種部会(2) 学年部会(3) 運営委員会
4/6 学級発表AM 新入生事前指導PM

学校だより

保健だより

その他の配布文書

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより