明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

チョウセンアカシジミの幼虫を見つけたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は、総合的な学習の時間に
地域に生息する希少な蝶、チョウセンアカシジミの
観察と保護に取り組んでいます。

先週、トネリコの木を毎日観察していた3・4年生が
チョウセンアカシジミの幼虫を見つけました。
このトネリコの木は、平成26年に植えたもので、
翌年から3・4年生が代々放蝶と観察を続けてきました。
幼虫は、まだわずか数ミリの大きさです。
トネリコの葉が開き始めるこの時期を知っているかのように
現れる幼虫の姿に、子どもたちは自然の神秘を感じていました。

上塩の宝物の一つであるこの蝶を守るために、
今年の3・4年生の子どもたちがどんなことを考え、
活動を進めていくか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 若杉朝会
委員会
7/19 避難訓練(2)(不審者)
7/21 安全点検
地域子ども会
7/24 夏休み前全校朝会