感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月19日(金)
ちゃんこうどん
えのきいりひたし
おいわいロールケーキ
牛乳

 今日は、今年度最後の給食です。6年生は栃尾南小学校で食べる最後の給食ですね。給食の思い出は何ですか?中学校に行っても栃尾南小の給食をときどき思い出してくださいね。卒業おめでとう! 在校生の皆さんは春休みになりますね。春休み中も、3食しっかり食べ、元気に新学期を迎えましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月18日(木)
うずらのたまごカレー
(ごはん)
チーズサラダ
牛乳

 給食のおいしさは、材料や大きな鍋にひみつがあると思いますか?それだけではありません。調理員さんの愛情がたっぷり入っているからです。みなさんの体はみなさん自身が食べたものでつくられます。これからも好き嫌いせずに、感謝の気持ちを持って食事をしてほしいと思います。

今日の給食 おいしいよ

3月17日(水)
ごはん
さけチーズフライ
きりぼしだいこんのやきそばふういため
とりごぼうのみそしる
牛乳

 今日は「ひじき」を使ったサラダです。ひじきは海藻の仲間で、「主に体をつくる」赤のグループの食品です。海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維、ヨウ素などが含まれています。中でも、ヨウ素は新陳代謝を活発にしたり、成長をうながしたりします。ヨウ素をたくさん含む海藻は、成長期のみなさんにオススメしたい食品のひとつです。ひじきもしっかりいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月16日(火)
ホイコーローどん
(ごはん)
チンゲンサイととうふのスープ
はるの蒸しパン
牛乳

 今日のデザートは調理員さん手作りの「春の蒸しパン」です。蒸しパンは、水を火にかけると、もくもく出てくる、水蒸気という湯気の力で、パンをふくらませて作ります。春らしく、いちごジャムが入っていて、ほんのりピンク色です。色と香りで春の訪れを楽しみましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月15日(月)
アーモンドそぼろごはん
あつやきたまご
れんこんのゴマネーズあえ
しょうゆじる
牛乳

 3月は卒業の季節です。みなさんが小学校に入学して卒業するまでの間に、およそ1170回の給食を食べることになります。多いと感じるかもしれませんが、一生の中では限られた回数です。給食の時間は楽しい雰囲気を心がけて、よい思い出を残しましょう。おいしくいただいたあとは、おぼんにゴミがないかよく見るなど、片づけもしっかりやりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月12日(金)
いろどりかきあげどん
(ごはん)
ごまずあえ
あさりのみそしる
牛乳

 今日の給食のみそ汁には「あさり」が入っています。あさりは、春が旬の食材です。あさりには「コハク酸」という、うま味成分が多く入っています。あさりの栄養は、カルシウムと鉄が多く入っています。どちらも成長期の皆さんにとって大切な栄養素です。しっかり食べたい食品ですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月11日(木)
こめこパン
チリコンカン
スパゲッティサラダ
コーンクリームスープ
牛乳

 今日の給食は、背割りコッペパンです。はさむ具材として、チリコンカンと、スパゲティサラダを用意しました。チリコンカンは、ひき肉や豆を炒め、ケチャップとチリパウダーを入れて甘辛く味付けした料理です。チリコンカンはアメリカの料理です。スパゲッティサラダもお好みで、パンにはさんで食べてください。

今日の給食 おいしいよ

3月10日(水)
ごはん
しろみさかなのやくみソースけ
パリパリサラダ
だいこんのみそしる
牛乳

 今日の給食のサラダは「パリパリサラダ」という名前です。今日のパリパリの正体は「春巻きの皮」です。春巻きの皮を油で揚げて、パリパリにして、こまかく砕いてあります。食べたときの食感がパリパリで、食べていて楽しいサラダになっています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月9日(火)
ごはん
ちりめんじゃこのつくだに
さばのみそに
そくせきづけ
肉じゃが
牛乳

 みなさんは、魚が好きですか?魚には、体の中で血や肉になるたんぱく質が豊富です。そのほかに、脳の働きを活発にする効果もあるので、魚を食べると頭がよくなるといわれています。周りを海で囲まれている日本では、昔からたくさん魚が食べられてきました。今日は、さばとちりめんじゃこが給食に出ています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月8日(月)
ごはん
とりにくのこめこうまダレやき
にんじんしりしり
いそのかじる
牛乳

 今日のみそ汁は、磯の香汁という名前です。今日のみそ汁には、わかめではなく、焼きのりを入れました。のりは、一年中食べられる食材ですが、実は旬は、今です。旬ののりは柔らかく、香りが良いことが特徴です。今日は、のりの香りを楽しめるように、みそ汁ができあがる直前にのり入れる工夫をしています。香りを楽しみながら飲みましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月5日(金)
ソフトめん
ミートソース
ミモザサラダ
きよみオレンジ
牛乳

 今日の給食のサラダは「ミモザサラダ」です。ミモザとは、春に咲く花の名前です。ミモザの花を見たことありますか?ミモザは黄色くて小さな花をたくさんつけます。今日のサラダはそんなミモザをイメージして作りました。黄色と白のつぶつぶは、ゆで卵です。ミモザサラダを味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月4日(木)
ビビンバどん
(ごはん)
ちゅうかはるさめスープ
フルーツヨーグルトあえ
お茶

 今日は6年1組の皆さんが考えた献立です。ビビンバ丼は、野菜と肉を一緒に食べることができ、低学年でも食べやすいメニューになってます。中華春雨スープも中華献立で統一感があります。給食では珍しいお茶が出ますが、フルーツヨーグルト和えを入れているため、カルシウムもばっちりですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月3日(水)
ちらしずし
さんしょくおひたし
てまりふいりすましじる
ひなあられ
牛乳

 3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。その時一緒に飾られる「ひしもち」や「ひなあられ」は4色をしていますが、それぞれ意味があります。緑は健康、赤は魔除け、白は清らかさを意味しています。また、その他にも、白は雪解け、緑は新芽の芽生え、赤はももの花を表し、春が来た喜びの彩りとされています。今日の給食も、おいしくて目でも楽しめるように、いろいろな食べ物を使ってあります。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月1日(月)
ごはん
さけのごまみそだれかけ
うめドレサラダ
あつあげのうまに
牛乳

 今日の給食は「長岡減塩うま味ランチ」です。今日の減塩ポイントは「うま味の活用」です。うま味とは、かつおぶし、こんぶなどに含まれている成分のことで、味はないのですが、料理の味をおいしくします。今日の梅ドレサラダには「かつおぶし」と「こんぶ」が入っており、ダブルのうま味で薄味でもおいしく食べられるようになっています。減塩うま味ランチを味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月26日(金)
ごはん
てづくりふりかけ
さばのしおこうじやき
ひじきのにもの
はくさいのみそしる
ジョア

 みそは、日本人の食生活には欠かせない調味料です。縄文時代にはどんぐりなどからつくったみそがあったともいわれています。みそには、がんや死活習慣病を予防したり、老化を予防したりする働きがあります。給食で使っている味噌は、栃尾の「三崎屋醸造」さんの味噌です。長い歴史のあるお店です。地元の味噌を味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月25日(木)
きなこあげパン
アーモンドサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食は、みなさんの好きな揚げパンです。今日はきな粉をまぶしました。揚げパンは、給食室で1つ1つパンを揚げ、きな粉をまぶします。全校分のパンを揚げるのでとても手間がかかりますが、調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。
 ミネストローネは、リクエスト給食のアンケートを取ると必ず入る人気メニューです。たくさんの野菜が入っているため、栄養満点です。

今日の給食 おいしいよ

2月24日(水)
ぶたどん
(ごはん)
あおなのみそしる
いよかん
牛乳

 今日のデザートは「いよかん」です。いよかんは、みかんの品種の1つで、今が旬の果物です。主な産地は、愛媛県です。いよかんの「いよ」とは、昔の愛媛県の呼び名「伊予の国」からきています。いよかんの栄養の特徴は、ビタミンCが多いことです。ビタミンCは、風邪予防に効果のある栄養です。しっかり取りたいですね。

今日の給食 おいしいよ

2月22日(月)
ごはん
とりにくのなんばんソース
おかかあえ
とうにゅうごまみそじる
牛乳

 今日の給食は「長岡減塩うま味ランチ」です。減塩のポイントを紹介します。1つ目は「辛味」です。鶏肉の南蛮ソースには、一味唐辛子が入っています。少し辛味が効いているだけでも薄味でおいしく食べることができます。2つ目は「風味」です。今日の味噌汁にはすりごまが入っています。ごまの香りや風味も、調味料が少なくてもおいしく食べられます。実際、今日の味噌汁はいつもより、味噌の使用量が少なくなっています。

今日の給食 おいしいよ

2月19日(金)
2月19日(金)
おおむぎめん
きつねじる
だいがくいも
牛乳

 今日ははしの正しい持ち方を確認してみましょう。まず、一本のはしを親指、中指、人さし指で鉛筆を持つように持ちます。次に、もう一本のはしを親指の付け根と薬指の先で挟みます。持てたら、上のはしだけ動かしてみましょう。上手に使えるようになると、豆腐のようにやわらかいものや豆のようにコロコロしたもの、うどんやそばのようにつるつるしたものなど、どんなものでも食べることができます。練習して上手に使えるようになりましょう。

今日の給食 おいしいよ

2月17日(水)
ごはん
さけのやきづけ
いそマヨネーズあえ
ふぶきじる
牛乳

 今日の魚は「鮭の焼き漬け」です。鮭の焼き漬けとは、焼いた鮭を熱いうちにしょうゆとみりん、酒で作ったタレに漬け込んで作ります。「かめ」という昔の保存容器にたくさん作って、冬から春までのおかずとして大切に食べられていたそうです。冷蔵庫がなかった時代に鮭を長持ちさせる昔の人の知恵から生まれた料理法です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31