感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月29日(金)
ごはん
さけのチーズパンこやき
ひじきサラダ
みそかきたまじる
牛乳

 若い人に多い病気の1つに、鉄分が不足するとなりやすくなる【貧血】があります。貧血になると、フラフラしたり、頭がボーッとしてしまいます。そのような症状のある人は、今日のひじきサラダに入っている【ひじき】など、鉄分が多い食品を意識してとるようにしましょう。鉄は、不足しやすい異様の1つで、給食でも鉄をしっかりとれるように、献立では様々な工夫をしています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月27日(水)
カレーあじごはん
とりにくのクリームソース
ツナサラダ
牛乳

 寒くなってくると、料理の「温かさ」がおいしさの条件の1つになります。調理員さんは、給食がみなさんの口に入るまでに、できるだけ温かい状態で届くようにいろいろな工夫や努力をしています。しかし、給食の準備が遅いとせっかくの料理も冷めてしまい、調理員さんの努力が水の泡になってしまいます。クラスのみんなで協力して素早く給食の準備をして、温かい給食をおいしくいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月26日(火)
ごはん
てづくりハンバーグおろしソース
こまつなとエリンギのソテー
とうふのみそしる
牛乳

 ハンバーグは、給食の中でも人気料理のひとつです。さて、ハンバーグは次の3つのうちどの国で生まれた料理でしょうか。1、ドイツ 2、アメリカ 3、日本
 正解は、1のドイツです。ドイツのハンブルク地方で生まれた料理であることから、ハンバーグという名前になりました。 今日は、ハンバーグに、和風のだいこんおろしソースをかけました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月25日(月)
ごはん
いかのピリからやき
ほうれんそうのごまあえ
とんじる
ぽんかん
牛乳

 今日のデザートは、ぽんかんです。名前も変わっているぽんかんですが、普通のみかんとどう違うのでしょうか?ぽんかんは、インドという国で生まれました。インドから、中国、台湾を経て、明治時代に日本に伝わりました。ぽんかんの名前は、「ぽん」が、インドの西にある「プーナ」という地名から、「かん」は、「柑橘」からきています。甘みが強くコクのある味が特徴です。今の時期においしい果物です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月22日(金)
ソフトめん
新潟カレーじる
えちごのしちふくじんあえ
新潟県産ミルクゼリー
牛乳

 給食週間最終日です。最終日の今日は「新潟献立」を味わいましょう。実は、新潟は、カレールゥの消費量が全国的に見ても高いそうです。今日はカレー汁で、ソフト麺といただきましょう。越後の七福神和えは、新潟県産の野菜で作った、福神漬けを使っています。ミルクゼリーも新潟産牛乳を使っています。新潟のおいしいものを味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月21日(木)
チキンライス
マカロニグラタン
かいそうサラダ
クラムチャウダー
ココアワッフル
牛乳

 給食週間4日目です。今日の給食は、栃尾南小学校のリクエスト給食です。全校でアンケートを取った中で、洋食献立が一番人気があり、1位に輝きました。チキンライスや、グラタンなど、好きなメニューが並んでいますね。好きなものばかり食べるのはよくないと、聞いたことがある人もいると思いますが、今日のように主食・主菜・副菜・汁物がそろっていて、中に入っている具を考えると、バランスの良い献立になります。みなさんも家での食事など意識してみましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月20日(水)
ごはん
タレカツどん
のりずあえ
うちまめのみそしる
牛乳

 給食 週間3日目です。今日は「下越献立」です。新潟市のご当地グルメ「たれカツどん」を味わいましょう。たれカツどんとは、卵でとじないカツどんで、揚げたカツに,あまじょっぱいたれをかけて食べます。「のり酢あえ」は給食の人気メニューですが、新潟のご当地給食だということは知っていましたか?のり酢和えは、新潟の栄養士さんが考えたメニューだそうです。打ち豆は、大豆をつぶして乾燥させた保存食で、寒い冬の貴重な栄養でした。今日はみそ汁に入っています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月19日(火)
ごはん
サメのかんずりソース
とうなのおひたし
上越のっぺい
牛乳

 給食 週間2日目です。今日は「上越献立」です。サメのかんずりソースの「かんずり」とは、妙高市の特産品です。唐辛子を雪の上でさらして、まろやかな辛味にします。真っ白い雪の上に、真っ赤な唐辛子をまく光景は、妙高市の風物詩です。のっぺい汁は、新潟県の郷土料理ですが、地域によって入れる具材が少しずつ異なります。上越では、里芋の代わりにじゃがいもを入れるそうです。今日は上越ののっぺを味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月18日(月)
ごはん
栃尾油揚げのねぎみそソース
コーンサラダ
さといもとだいこんのそぼろに
牛乳

 給食週間初日の今日は「中越献立」で「栃尾の油揚げ」を使った献立です。栃尾の油揚げに、ねぎみそソースを乗せて焼きました。栃尾の油揚げは、とても大きいことが特徴で、普通の油揚げより3倍も大きいです。地元の名物を味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月15日(金)
ごはん
さばのごまあげ
アーモンドあげ
しりとりスープ
牛乳

 今日のスープに入っている具材は、もやし、じゃがいも、しめじ、なると、こまつな、とうもろこしの6種類です。じつは、この食材の順番を並び替えると、しりとりになります。「こまつな」からスタートして、しりとりの順番を考えてみてください。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月14日(木)
あわあめトースト
マセドアンサラダ
やさいスープ
牛乳

 今日の給食で使っている粟飴とは、新潟県の上越市にある「高橋孫左衛門商店」という、日本で一番古い飴屋さんで売っている飴です。粟飴は、とても古い歴史があり、約200年前から作られていたそうです。今日は、粟飴を溶かし、バターと砂糖と混ぜて、パンに塗って焼きました。味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月13日(水)
ごはん
あつあげとだいこんのオイスターソースに
てづくりはなシューマイ
もやしのちゅうかサラダ
牛乳

 今日のシューマイは、いつも食べているシューマイとは少し違った形をしていますね。シューマイの皮を細く切り、お肉の周りに付けました。その形が、まるで花が咲いたように見えるので、この名前にしました。
今日のシューマイは給食室での手作りで、調理員さんが1つ1つ、丁寧に作ってくれました。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月12日(火)
ごはん
とりのてりやき
こうはくサラダ
しちふくぞうに
牛乳

 今日は、鏡開き献立です。鏡開きとはお正月中、神様におそなえした「鏡餅」をいただき、1年間病気をしないで、健康で過ごせるよう願う日です。今日は、七福雑煮です。名前の通り、白玉など7つの具材が入った雑煮です。紅白サラダは、赤のにんじん、白のだいこんを使った、おめでたい色のサラダになっています。健康に過ごせるように願いながら、よく噛んでいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月8日(金)
ごはん
ポークカレー
ウインターサラダ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「元気にすごすための3つのコツ」についてです。
 今日からまた、給食が始まります。今年も元気にすごせるよう、規則正しい生活を心がけましょう。特に食事のとり方では、次の3つのことに気をつけてください。
1.必ず朝ごはんを食べてから登校しよう。
2.ジュースやお菓子の食べすぎに注意しよう。
3.何でも食べて、寒さに負けない体をつくろう。
…この3つを心がけて、今年も元気に過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31