感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日(火)
ごはん
だいず入りポークカレー
うまイカサラダ
チョコプリン
牛乳

 今日は、大人気のカレーライスです。6年生のみなさんに食べてもらうのは最後になります。給食のカレーのおいしさは、材料や大きな鍋にひみつがあると思いますか?それだけではありません。調理員さんの愛情がたっぷり入っているからです。みなさんの体はみなさん自身が食べたものでつくられます。これからも好き嫌いせずに、感謝の気持ちを持って食事をしてほしいと思います。また、今日は調理員さん特製の「チョコプリン」がつきました。おいしくいただいた後は、カップを重ねて返しましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月19日(月) 全国味めぐり☆大阪府
かやくごはん
ちくわのおこのみあげ
かすじる
牛乳

 毎月19日は食育の日です。現在放映中のNHK連続テレビ小説は、お笑いで有名な「吉本興業」をつくった女性が主人公の物語です。そこで、3月の味めぐりは「大阪府」の料理をお届けします。
 大阪府は、江戸時代に瀬戸内海を通して北前船などがもたらすいろんな国の産物が集まったことから「天下の台所」とよばれ、現在では【くいだおれの町大阪】といわれるようになりました。その中でタコ焼きやお好み焼きなどに代表される、小麦粉を主な材料とした料理は「粉もん」とよばれ、大阪の名物グルメです。給食では、お好み焼きに欠かせない青のりや紅しょうがの衣をつけたちくわを油で揚げました。粕汁は、大阪で寒い晩に昔から食べられてきたおかずです。たっぷりの野菜や油揚げ、鮭が入って栄養満点で、酒粕が体の芯まで温めてくれます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(金)
はかたラーメン
きりぼしナムル
アメリカンドッグ
ケチャップ
牛乳

 みなさん、牛乳は毎日残さず飲んでいますか?牛乳には、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」がたくさん含まれています。また、体をつくるもとになる「たんぱく質」も多いので、成長期のみなさんには、とても大切な食品です。学校がお休みでも、みなさんの体は休みなく成長しています。給食がない日は、家でも牛乳を飲むようにしましょう。 
 今日は調理員さん特製のアメリカンドッグがつきました。ケチャップを上手につけていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月15日(木)
ごはん
バリバリチキン
ひじきのカレーソテー
わふうクラムチャウダー
牛乳

 給食はおいしくいただいていますか?おかずだけでなく、ごはんもちゃんと食べていますか?ごはんやパン、めんなどを食べると、体の中で力のもととなるエネルギーにかわります。それによって、わたしたちは体を動かしたり、頭を働かせることができます。自動車にとってのガソリンと同じでとても大切ですね。給食だけでなく、食事のときは、おかずとごはんを順番に、どちらもしっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月14日(水)
ごはん
ししゃものいそべあげ
ももいろサラダ
こうやどうふのたまごとじ
ジョア(プレーン)

 日本人は、ほとんどの年代において「カルシウム」が不足しているといわれています。特に成長期にカルシウムが不足すると、骨や歯がきちんとつくられなかったり、将来、骨が折れやすくなったりすることがあります。カルシウムというと牛乳が有名ですが、今日の「ししゃも」のように頭から尾っぽまで丸ごと食べることができる小魚や、高野豆腐などの大豆製品にもカルシウムがたっぷり入っています。日頃から、カルシウムの多い食品を食事に取り入れるように心がけましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月13日(火)
ごはん
レバーとポテトのケチャップがらめ
ゆかりあえ
なめこのスープ
牛乳

 貧血になると、体がだるい、つかれる、動きがにぶい、顔色が悪い、爪や目の色が悪い、口の中や舌があれる、などの症状が出ます。貧血の原因にはいろいろありますが、特に多くなってきたものは、1日3食しっかり食べないことや、好き嫌いによるものです。貧血の予防には、今日のレバーのような鉄を多く含む食品を食べることが効果的です。特にみなさんのような成長期には、鉄を多くとらなければなりません。また、鉄の吸収を高めるために、野菜やくだものに多いビタミンCをたっぷりとることも大切です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月12日(月)
あぶらふどん
だいずとひじきのサラダ
あさりのみそしる
牛乳

 今日は、頭がよくなるひけつを教えましょう。それは、食べ物をよくかむことです。かむことは、脳の発達を刺激し、頭の働きをよくします。急いで食べたり、水で食べ物を流しこんだり、おしゃべりに夢中になったりしていると、かむ回数も少なくなります。今日は、仙台名物の「油ふ」を使った、食べやすい丼ですが、よくかんで食べるように心がけましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月9日(金) 6年生ありがとう週間 6年生のためのリクエスト給食
ごはん
とりにくのからあげ
のりずあえ
キムチなべ
牛乳
おいわいデザート

 3月は卒業の季節です。みなさんが小学校に入学して卒業するまでの間に、およそ1170回の給食を食べることになります。多いと感じるかもしれませんが、一生の中では限られた回数です。給食の時間は楽しい話題を心がけて、よい思い出を残しましょう。
 今日は、もうすぐ卒業する6年生のリクエスト給食です。6年生の好きな給食を5年生が調べてくれました。味わって食べてくださいね。おいしくいただいたあとは、デザートのゴミを小さくたたむ、おぼんにゴミがないかよく見るなど、片づけもしっかりやりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月8日(木)
ココアあげパン
わかめのツナサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日は「わかめ」を使ったツナサラダです。わかめは海藻の仲間で、「主に体をつくる」赤のグループの食品です。海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維、ヨウ素などが含まれています。中でも、ヨウ素は新陳代謝を活発にしたり、成長をうながしたりします。ヨウ素をたくさん含む海藻は、成長期のみなさんにオススメしたい食品のひとつです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月7日(水)
ごはん
さばのしょうがに
じゃがいものピリカラいため
ふわふわだんごじる
牛乳

 みなさんは、魚が好きですか?魚には、体の中で血や肉になるたんぱく質が豊富です。そのほかに、脳の働きを活発にする効果もあるので、魚を食べると頭がよくなるといわれています。周りを海で囲まれている日本では、昔からたくさん魚が食べられてきました。みなさんも、お肉ばかりでなく、魚も好きになりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月6日(火)
ジャンバラヤ
フルーツのヨーグルトあえ
ふわふわたまごスープ
牛乳

 ジャンバラヤは、アメリカのルイジアナ州の料理で、スペインの「パエリア」に似た、炊き込みごはんです。玉ねぎやピーマンなどの野菜と、肉やソーセージ、米などを炒め、塩やこしょうのほか、チリペッパーやパプリカなどの様々な香辛料で味つけします。肉は、うさぎの肉を使うこともあるそうですが、給食では豚肉とベーコンで作りました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月5日(月)
ごはん
くるまふのあげに
チーズ入りきりざい
わかめのみそしる
牛乳

 今月の食育テーマは「自分の食生活の反省をしよう」です。
・給食のマナーを守って、楽しく食事ができましたか?
・時間内に食べ終えることができましたか?
・苦手な食べ物は食べられるようになりましたか?
・食器はきれいに返せていましたか?
 4月にできなかったことが、できるようになったでしょうか。1年間を振り返り、自信をもって進学・進級できるように、残り1ヶ月で改善できるようにがんばりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(金)
ソフトめん
ミートソース
こんにゃくサラダ
もちもちチョコケーキ
牛乳

 今日は、調理員さん特製のもちもちチョコケーキです。もちもちのひみつは、小麦粉の代わりに使ったお米の粉です。お店屋さんのものに比べると、味があっさりしているかもしれませんが、甘さを調節したり、体によい材料を使ったりできるのが手作りのよさです。調理員さんの手間と愛情がたっぷりつまっています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月1日(木)
ちらしずし
しらたまとほうれんそうのごまあえ
てまりふ入りすましじる
牛乳

 3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。その時一緒に飾られる「ひしもち」や「ひなあられ」は3色をしていますが、それぞれ意味があります。緑は健康、赤は魔除け、白は清らかさを意味しています。また、その他にも、白は雪解け、緑は新芽の芽生え、赤はももの花を表し、春が来た喜びの彩りとされています。今日の給食も、おいしくて目でも楽しめるように、いろいろな食べ物を使ってあります。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月28日(水)
ごはん
ちぐさやき
きんぴらだいずカレーふうみ
さわにわん
牛乳

 大豆はそのものとして食べるだけでなく、納豆や豆腐に加工され、わたしたち日本人の食生活に欠かせないものです。その大豆のうち、日本で育てられた大豆の割合は、どのくらいだと思いますか?わたしたちが食べている大豆や加工品のうち、日本で育てられた大豆は、わずか7%だそうです。その他は外国から輸入して、わたしたちの食生活が成り立っているのです。給食では、長岡市産や新潟県産の大豆を使っています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月27日(火)
こうやどうふのあげにどん
いかとわかめのすのもの
かぼちゃのみそしる
牛乳

 高野豆腐は「凍り豆腐」や「凍み豆腐」などともよばれます。その理由は、今でこそ工場で1年中 作られていますが、昔は冬の寒い夜に、外で豆腐を凍らせて作っていたからです。凍らせることで、豆腐を長い期間保存することができました。食べ物を腐らせることなくとっておいて、必要な時に無駄なく使うための知恵から生まれた食べ物です。今日のような煮物にすると味がよくしみこんで、とてもおいしいです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月26日(月)
ごはん
さばのみそに
ミルクおから
ふぶきじる
牛乳

 おからは、大豆から豆腐を作るときにできる「しぼりかす」です。栄養的には食物繊維が多く、最近ではヘルシー食材としてクッキーやケーキの材料にも使われています。また、石油などに代わる燃料としての再利用も注目されています。おからは「残りもの」「いらないもの」とイメージされがちですが、実はとっても貴重な資源なのです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月23日(金)
あつあげのカレーそぼろどん
ごまずあえ
いしかりじる
牛乳

 今日の給食に使われている大豆製品は、カレーそぼろ丼の「厚揚げ」です。厚揚げは、豆腐を厚く切って、高温の油で揚げたものです。油で揚げることで、豆腐のうまみがギュッと中につまります。今日のように煮込むと、味がよ〜く染み込んで、とってもおいしくなります。栄養面では、骨を丈夫にするカルシウムや、貧血を予防する鉄分が、豆腐に比べてたくさん含まれています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月22日(木)
こめこパン
おからのツナサラダ
ぶたにくとだいずのトマトシチュー
くだもの(みかんのなかま)
牛乳

 豆は、体をつくる「たんぱく質」が豊富です。その他にも、ビタミンやカルシウム、鉄分などの不足しがちな栄養素も多く含みます。しかし、最近では家庭であまり豆料理が作られなくなり、豆が苦手な子どもも多いようです。そこで、体によい働きをしてくれる豆に親しみ、子どものうちから食べる習慣を身につけてもらうために、給食ではたくさん豆が使われています。今日のようにカレーやシチューに入れてもおいしいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月21日(水)
ごはん
ミートコロッケ
きりざい
おでん
牛乳

 明日2月22日は、アツアツのおでんを「ふーふーふー」と息をふきかけて食べる様子から「おでんの日」だそうです。今から10年前、新潟県のラジオ番組で「新潟発の記念日を作ろう」という企画から生まれました。おでんは、大根やたまごなど、さまざまな具材を「だし」で煮込む鍋料理です。今日のおでんにも、大豆から作られた食べ物が入っていますが、みなさんのところにありましたか? 

 正解は、がんもどきと厚揚げです。みなさんのおうちのおでんには、どんな具が入っていますか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31