感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学習発表会を開催しました。1年生から6年生まで、それぞれの学年で教科学習や総合的な学習の時間に学んだことを基にできるようになったこと・気付いたことを、音楽や劇で表現し、発表しました。国語の音読練習の成果を劇中で表現したり、栃尾の自然の素晴らしさを劇にしたり、合唱や器楽合奏を披露したりと、あっという間に2時間が過ぎていきました。どの学年の発表も素晴らしいものでした。また、今日はたくさんの保護者の方々よりご来校いただき、子どもたちの表現に大きな拍手をいただきました。おかげさまで、どの子も充実した表情で学習発表会を終えることができました。ありがとうございました。

会場準備完了−明日は学習発表会です

画像1 画像1
明日は学習発表会です。発表会の会場準備が終わりました。6年生が作業を手伝ってくれました。これまで学年ごとに練習を重ねてきました。学んだことを題材に表現を楽しんでもらいたいと思います。

音楽朝会−学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会が近づいてきました。今月の音楽朝会では学習発表会の最後に歌う「もみじ」の練習をしました。きれいな歌う声でのびのびと歌うことができるように、ポイントを教えてもらいながら練習しました。「もみじ」はたくさんの方が歌うことができる曲かと思います。当日は子どもたちと一緒に歌っていただければ幸いです。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れの下、3年生と5年生が校外学習に出かけてきました。3年生は社会科の学習の一環として消防署へ。消防署の人たちの火災から街をまもる取組について見て、教えていただきました。5年生は総合的な学習の時間に栃尾の食について学んでいます。今日は栃尾名物油揚げ作りの見学に工場へ。大豆から豆腐へ、そして油揚げへと仕上がっていく様子を具体的に見せていただきました。(美味しそうでしたね。)2学年ともに充実した表情で学校に帰ってきました。

スマイルチャレンジキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイルチャレンジキャラバンーアルビレックス新潟レディースの選手に来校していただき、5・6年生がサッカー教室とミニ講演会に参加しました。サッカー教室では選手やコーチの方々とサッカーボールを使ったコミュニケーションを深めるゲームやミニサッカーゲームを楽しみました。その後、体育館に会場を移し、選手、コーチの方々から夢や目標をもって取り組むことの大切さについてのお話をお聞きしました。「小さな目標・夢、中くらいの目標・夢、そして大きな目標・夢をもって取り組んでいるよ」といったプロスポーツの世界で活躍する選手の話を子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。

二学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)より二学期がはじまりました。始業式では二人の代表児童からめあて・決意を発表してもらいました。「今がんばていることをさらに上手にしたい」「3月にはこんな自分になれるようにしたい。そのために頑張ることは…」など、なりたい自分を描き、そこに到達するための取組を話してくれました。素敵な発表でした。努力を重ね、目標に近づいていけるよう、応援していきましょう。

一学期終業式

画像1 画像1
今日で一学期が終わりました。今日は終業式。二人の代表児童から一学期の振り返りを発表してもらいました。自分から進んで取り組んでできるようになったことや頑張って続けて上手になったことを話してくれました。なりたい自分を描き、それに向かって歩みを進めてくれたこと−とても嬉しく思いました。できるようになったこと−自分の宝物−を上手く使って、二学期のスタート準備をしていけるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

登校許可証明書

学校だより

年間行事予定表

その他配布文書