感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

サケの卵をもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
漁業組合の方からいただいたサケの卵を水そうの中に入れました。
卵の中のサケの赤ちゃんに、みんな興味津々でした!
大きく育てて川に放流できるように、サケの世話をがんばっていきます!

新潟県庁に行ってきました

画像1 画像1
新潟県庁で校外学習を行いました。
高い場所から街並みを眺めると、新潟市の建物や地形がよく分かります。
県庁の仕事の様子や、新潟市の歴史について学ぶことができました。

4年生の音楽集会!

画像1 画像1
9月の音楽集会は4年生が合奏と歌を発表しました。
「ふるさと」を、リコーダーと鍵盤ハーモニカで心をこめて弾きました。
「Happiness」では、ダンスと歌で楽しい気持ちを表現しました。
たくさん練習した成果を出せた、すばらしい音楽集会でした!

西谷川で生き物探し!

画像1 画像1
西谷川にどんな生き物がいるか、川に入って調査しました。
足をすべらせないように気を付けながら、魚や虫を捕まえました。
身近な川に実はいろんな生き物が暮らしていることが分かりました!

フィッシングパークに行きました!

画像1 画像1
栃尾フィッシングパークで川の生き物を探しました。
川でびしょぬれになった後食べたアユの塩焼きは、とってもおいしかったです。

ダム・浄水場で校外学習!

画像1 画像1
水害を防ぐためにダムがどんな働きをしているのか、校外学習でお話を聞きながら調査しました。さらに、浄水場の様々な機械を観察して、自分たちが普段使っている水がどのように作られているのか知ることもできました。水の安全を守るために、様々な人々の努力があることが分かりました。

クリーンセンターで校外学習!

画像1 画像1
ごみがどのように処理されているか調べるために、寿クリーンセンターで校外学習を行いました。真剣に話を聞いたり、施設の様子を見学したりして、ごみについて様々なことを学ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29