6年下駄箱絵付け第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(金)、今日は6年2組の子どもたちが下駄箱の絵付けをしました。それぞれが思いを込めて一生懸命にかきました。児童玄関がいっぺんに明るくなった気がします。ぜひ、ぜひご覧ください。
また、下駄箱だけでなく、絵入りの空き缶入れを作っている子どもたちもいました。完成が楽しみです。

6年「下駄箱絵付け」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寺泊小学校に来ることが楽しくなるようにと、3月16日(水)、6年生が児童玄関にある下駄箱に絵をかきました。事前にかいた下書きを見ながら、鉛筆でかき、ネームペンでなぞり、色塗りをしました。
完成した絵を見た1年生は、あまりの上手さに大興奮でした。これから寺泊小学校の玄関に入るのが楽しく感じると思います。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

6年算数「垂直な直線をかこう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)、6年生は、定規とコンパスだけを使って、垂直な直線をかくことができるか学習しました。
まずは、教科書の例を見て、どのように書いたか確認します。そして、なぜそれが垂直と言えるのか考えました。ひし形の性質に気付いた子は、すぐに分かったようですが、6年生にはやや難しかったようです。
次は、定規とコンパうだけを使って、平行な直線のかき方に挑戦します。

6年「箸が届きました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(木)、10月に行った修学旅行で作った村上堆朱の箸が完成し、ようやく学校に届きました。さっそく6年生に配付しました。
傷つくといけないので、箸は家に帰ってから開けることにしましたが、子どもたちはようやく届いた箸に嬉しそうでした。なかには、「家宝にしよう。」と言う子もいました。きっと3か月半前の修学旅行のことを思い出したことでしょう。

6年図工「版から広がる世界」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、6年生は版画の作品作りに取り組んでいます。1月19日(水)、進度に合わせて、「彫り」「刷り」を行いました。
今回は、版画の特性を生かし、小さな版を繰り返し紙にうつすことで、一つの作品に仕上げます。動物や魚、植物、物などの版を場所によって色を変えたり、版を回転させたりして刷ることで、アイデア豊かな、その子なりの世界観を表現します。

6年外国語「パフォーマンステスト」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(水)、6年外国語でパフォーマンステストを実施しました。パフォーマンステストとは、外国語の知識やスキルを使いこなしているかを評価するテストです。
今回は、「小学校生活で一番思い出に残っていること」でテストしました。子どもたちは、多くのカードの中から、自分が一番心に残っている行事のカードを選び、その内容や感想を英語で伝えました。どの子もほぼ正しく伝えることができました。

6年理科「電気をためる」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(木)、6年理科で、電気をためる学習を行いました。手回し発電機を使い、コンデンサーに電気をため、豆電球がつくか試してみました。
子どもたちは、配線に苦労しながらも、一生懸命に手回し発電機を回して電気をためていました。豆電球がつくと、満足そうな表情を見せていました。

6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(水)、6年生は、薬剤師の松島先生から薬物乱用防止についてのお話をお聞きしました。
子どもたちは、たばこの中の有害物により、1本でも吸うと寿命が縮むことや、大量の飲酒は脳を溶かしてしまうことを知り、驚いていました。また、違法薬物はいろいろと見た目や名前があること、一度でも使用すると脳が破壊され、依存症になってしまうことを学びました。
心や体に悪い影響があることを知り、「絶対に薬物乱用をしない。」と話していました。

6年体育「跳び箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(火)、6年生の跳び箱運動もそろそろ仕上げの時期となりました。かかえ込み跳びや伸膝台上前転、頭はね跳び、前方屈腕倒立回転跳びなどの技を練習しています。
6年生は、一番高い8段の跳び箱を「モンスターボックス」と呼んでいます。「モンスターボックス」でも自分の技ができるように、どんどん挑戦していました。

6年体育「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(火)、開脚後転や側転、腕立て前方転回等の技の練習をしました。自分が挑戦したい練習場所に行き、アドバイスをし合いながら練習します。なかなかうまくできないながらも、繰り返し練習していました。
今後は、学習した技を組み合わせて、連続技に仕上げていく予定です。

中学校区「いじめ見逃しゼロスクール集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)、寺泊中学校で、寺泊中全校生徒、寺泊小6年、大河津小6年、寺泊地区サポートチーム委員、民生委員・児童委員が集まり、寺泊中学校区「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。
30の班に分かれ、「いじめやからかいを見かけた時、あなたならどうしますか。」というテーマで、話し合いを行いました。子どもたちは、注意する派と注意しない派に分かれ、お互いの考えを発表し合いました。
その後、体育館で中学校説明会が行われ、中学1年生から小学6年生に、中学校生活についての説明がありました。

6年国語「鳥獣戯画を読む」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)、6年1組では、国語「鳥獣戯画を読む」で、考えを効果的に伝えるための筆者の工夫について学習しました。ペアとなり、「表現の工夫」や「絵の示し方の工夫」「絵の順の工夫」を見つけ出しました。
今回の学習を生かして、今後、海外の交流校の子どもたちに、寺泊のよさを紹介するパンフレットを作成する予定です。

6年体育「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)、マット運動1時間目でした。
まず、今まで学習した技の連続技に挑戦しました。前転、後転、開脚前転、・・・とやっていくうちに、久しぶりのためか目が回ってしまう子どもたちも見られました。今後は、さらにきれいな技に仕上げることと新たな技の習得を行っていきます。

6年国語「鳥獣戯画を読む」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(水)、6年2組では、国語で「鳥獣戯画」の3部構成について学習しました。本文の内容をよく読み、段落を3つのまとまりに分けます。グループごとに話し合い、分け方と理由を発表しました。しかし、各グループの思いがあり、きちんと分けることができませんでした。もう一度本文に立ち返り、分け方を確認しました。グループ内で意見や疑問が飛び交い、活発な議論となりました。

6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(水)21日(木)の2日間、6年生が村上方面に修学旅行に行きました。あいにくの荒天ではありましたが、見学等になると奇跡的に雨が上がり、ほぼ予定通り日程をこなすことができました。見学あり、体験あり、講話ありと、充実した2日間を過ごし、見聞を広めることができました。

6年教室交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寺泊小学校は校内から海の見える景色のいい学校です。
10月8日(金)、6年生の1組と2組の教室の景色が大きく違うため、1学期が終了することに伴い、教室の交換を行いました。2学期からは新たな教室・環境で勉強に励んでほしいです。

6年「ハピネスオリンピック」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(月)、長岡市営陸上競技場で6年陸上記録会「ハピネスオリンピック」を行いました。本来なら長岡市三島郡親善陸上競技大会に出場する予定でしたが、残念ながら中止となったため、校内記録会として実施しました。
子どもたちは出場を予定していた種目に分かれ、自己ベストを目指して、精一杯競技に取り組みました。最後に、全員が8チームに分かれ、自分たちで考えた障害物リレーを行いました。
素晴らしい陸上競技場で、思い切り力を出し切り、最高の思い出ができたことと思います。
保護者ボランティアの皆様、応援に駆けつけてくださいました皆様、本当にありがとうございました。

6年「勾玉づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(火)、6年生が勾玉(まがたま)づくりに挑戦しました。勾玉とは、先史・古代の日本における装身具の一つです。一人一人に滑石が配られ、やすりで削りました。丸みを帯びた形は、なかなか思うように作ることができませんでした。子どもたちは粉まみれになりながらも一生懸命に作っていました。苦心して出来上がった勾玉を見て、子どもたちは、満足そうな表情を見せていました。

6年体育「ジュニアスポーツ教室(陸上)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(水)、6年体育で長岡スポーツ協会から3名の講師の方に来ていただき、短距離、長距離、幅跳びの3つのグループに分かれて、陸上競技の指導をしていただきました。講師の先生方からは、「非常に集中して練習に取り組んでいて素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。今回の経験を生かして、27日(月)のハピネスオリンピックでは、素晴らしい記録が出ることを期待しています。

6年体育「陸上運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今6年生は、ハピネスオリンピック(校内記録会)に向けて陸上運動に取り組んでいます。自分で種目を選び、自己記録を少しでも向上させるため練習に励んでいます。
来週には、長岡市スポーツ協会より陸上専門の指導者から来ていただき、指導していただきます。
残念ながら長岡市三島郡親善陸上大会は中止となりましたが、陸上が好きになり、しっかりと陸上運動の力を高めてほしいと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31