中学校区合同陸上練習 9/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/5(火)に、大河津小学校を会場にして、中学校区合同陸上練習が行われました。
長岡市の陸連の方2名、寺泊中学校の体育の先生2名を講師としてお迎えし、種目に分かれて練習のポイントを教わりました。
 大会では、お互いライバル同士になるわけですが、来年度中学校に入学すれば同窓生になる仲間同士です。あちこちで、声をかけたり、応援し合う姿が見られました。
 陸上大会当日は、応援席が隣になる予定です。互いを応援し合い、交流を深められるといいですね。

6/26 6年生が稲葉遺跡の土器発掘を体験しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寺泊小学校の裏の山を大地の方に1.5kmほど歩いたところで、平安時代頃の遺跡が発見されました。圃場整備をしている工事現場のため、調査が終わり次第工事が再開されます。今日は、間もなく調査が終わるということで、6年生が、土器の発掘を体験させていただけることになり、2・3時間目に行ってきました。
 現場に到着すると、最初に発掘された土器を見せていただき、掘り方を教えていただいた後、さっそく発掘作業に取り掛かりました。
 「1つか2つくらい土器の破片が出てきたら子どもたちもテンション上がるだろうな」なんて思っていたのですが、掘り始めるとすぐに、1辺が5cm以上、模様の入ったグレーの土器が出てきました。一気に子どもたちの掘るスピードが変わり、次々と「あった!!」「これ土器ですか?!」という声が上がり始めました。およそ30分ほどだったのですが、ほとんどの子が、1個〜数個の土器を掘り出しました。細かいものも入れると、50個以上の土器が見つかったのではないかと思います。とっても貴重な体験をしてきた子どもたちでした。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31