2年体育「鉄棒発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は鉄棒が大好き。
2月22日(火)、いよいよ鉄棒発表会です。上り技から鉄棒上での技、そしており技と、自分ができるようになった技を連続して披露します。
なかには、10種類もの技を披露した人もいました。また、自分で新しい技を考え、命名した人もいます。右の写真は、「ひこうき」という技です。

2年書写「書初め」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(木)、2年生は、書写の時間に、書初め大会に出品する作品の練習を行いました。姿勢に気を付け、手本を見ながら一画一画丁寧に書きました。書いた後は、手本と見比べ、良い点や修正する点を自分で確認しました。
書写の時間だけでなく、いつでも、姿勢良く、字形に気を付け、丁寧に書くことを心掛けてほしいです。

2年算数「九九」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(金)昼休み、2年教室で一生懸命に九九の練習をする姿が見られました。上がり九九や下がり九九を早く言えるようになったら先生に確認してもらいます。一人で黙々と練習する姿も見られました。
合格のスタンプをもらえた子どもたちは大喜びをしていました。

2年外国語活動「動きを表す言葉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)、ALTのパメラ先生を迎えて、外国語活動をしました。
はじめに、パメラ先生に関する〇×ゲームを3問しました。その後、ジェスチャーゲームをしながら、「Walk」「Run」「Jump」「Fly」「Swim」「Step」の6つの動きを表す言葉を学習しました。次に、6つの言葉を使ってクイックガンマンをしました。
子どもたちは、「楽しかった。」「またしたい。」などの感想を言っていました。次の外国語活動の時間も楽しみです。

2年体育「リレー遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(火)、晴天の下、2年体育で「バトンパスで新記録(リレー遊び)」をしました。6チームに分かれ、バトンのもらい方や渡し方に気を付けながら、各チームの基準タイムを基にした得点を競いました。子どもたちは、少しでもスムーズにバトンの受け渡しができるよう、お互いにアドバイスをしながら練習していました。
その後、練習の成果を確かめるため、1チームごと一周リレーをしてタイムから得点を割り出しました。最後に、基準タイムを基にしたタイム差リレーをしました。

2年生活「寺泊のすてき発表」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(木)の給食の時間に、2年生が町たんけんで見つけた「すてき」を全校のみんなにオンラインで発表しました。今日は、「ラ・ポルタブルー」と「ToTo's Cafe]の2グループが発表しました。緊張しながらも、大きな声ではっきりと発表することができました。これから毎日、グループごとに14日(火)まで発表します。

2年「はくにのって たのしく がっそうしましょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(水)、音楽で新しく「8分音符」と「8分休符」を学習し、リズム打ちをしました。初めは、速いリズムになかなかついていくことができませんでしたが、繰り返し練習していくうちに、スムーズに打てるようになってきました。
今度は、鍵盤ハーモニカと打楽器のリズム打ちを合わせて合奏できる日を心待ちにしています。

2年 さよなら夏野菜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日(木)、今まで大切に育ててきた夏野菜の収穫と片付けを行いました。わずかに残っていたトマトとピーマンを収穫し、畑をきれいにしました。収穫したトマトとピーマンはみんなで分けて持ち帰ります。オクラはしっかりと根を張り、抜くのに一苦労しました。キュウリも支柱を外したり草やつるを片付けたり、汗だくで作業しました。
次は冬野菜への挑戦を考えています。

2年算数「100を作ろう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(木)、2年算数で「100を作ろう!」の学習をしました。1から9まで並んだ数字の間に、+や−を入れて、答えが100になる式を作る問題です。何度も何度も書いたり消したりする子、友達と相談しながら解決しようとする子など、子どもたちは真剣です。途中で投げ出すことなく、自分の持っている力を最大限に発揮しながら、解決に向けて粘り強く取り組んでいました。

7月7日(水)、2年体育「マット遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年体育では、マット遊びの運動に取り組み始めました。頭倒立やバランス、カエルの足打ちなど、様々な技に挑戦しました。久しぶりのマット遊びでしたが、普段体験しづらい逆さ感覚や腕支持感覚を体験し、上手に体を使って技をこなす姿が見られました。

親子町探検 6月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親子で町探検に出かけました。
うきうき、わくわくで出発し、「楽しかった!」と帰ってきました。それだけでなく、「〜があったよ」「お店の人がこんなこと話してたよ」と学びの多い活動でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31