7月4・5日 修学旅行

3月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 さめの揚げ煮
 茎わかめのきんぴら
 せんべい汁
 牛乳

 平成23年3月11日に、東日本大震災が起きました。たくさんの方が被害にあい、今でも大変な思いをしている方がいます。このことを忘れないように、今日は東北地方の郷土料理を作りました。きんぴらには三陸の海で育った茎わかめを使いました。せんべい汁は青森の郷土料理で南部せんべいを入れて作るお汁です。せんべいはおつゆせんべいといってお汁専用に作られたものを使います。毎日、当たり前のように食事ができることに感謝したいですね。






3月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん 味つけのり
 揚げぎょうざの甘辛
 もやしと小松菜のナムル
 春雨スープ
 牛乳

 「今日のぎょうざ、おいしかったよ。」かわいい1年生の感想です。カラッと揚がったぎょうざに甘じょっぱいたれがからんで、とてもおいしかったです。春雨スープは6年生からのリクエストが多かった人気メニューです。ツルツルとした春雨の食感がいいですね。

3月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 さばのみそ煮
 こんにゃくのきんぴら
 みそ汁
 みかん
 牛乳

 6年生が考えた献立、3月は3組さんが考えてくれた献立です。献立へのメッセージをお伝えします。「ぼくは、どの給食も好きですが、その中でも特においしいなと思ったメニューの中で、栄養素を意識しながら献立をたてました。五大栄養素をしっかりととれるメニューです。」 主食の白いごはんを中心として、魚や肉の主菜、野菜、海藻、豆類などの副菜や汁物を組み合わせて食べる食生活のことを日本型食生活といいます。大切にしていきたいですね。

3月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 抹茶きなこ揚げパン
 クリームシチュー
 お豆のサラダ
 牛乳

 6年生からのリクエストメニューの1位は「抹茶あげパン」です。給食のあげパンは、越路小学校の給食室で1つ1つ作っています。コッペパンを油でカラリと揚げ、きなこと砂糖と抹茶と少しの塩を合わせた中でころがします。カラリと揚げるところがあげパンのポイントです。クリームシチューも6年生のリクエストが多かったメニューです。6年生の子どもたちは、小学校で食べる最後の「あげパン」を味わって食べていました。




3月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 鮭の塩焼き
 ひじき煮
 豚汁
 牛乳

 今日は和食の献立です。鮭はシンプルに塩焼きです。「おいしかった」という声と「しょっぱかった」という子どもの声。鮭は一塩したものを納品してもらいますが、700切ともなると、ちょうど良い塩加減のものと、ちょっと塩気が強いものがあります。大量調理の難しさを感じます。

3月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 手作りふりかけ
 肉じゃが
 マカロニサラダ
 牛乳

 肉じゃがは6年生のリクエストが多かったメニューです。豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しらたき、きぬさやとたくさんの材料を使って作ります。肉と野菜を合わせて約150kgになります。たくさんの食材が、それぞれのおいしさを出し合い、最高においしい肉じゃがになるのですね。

3月1日の献立

画像1 画像1
今日の給食

 ちらしずし
 とり肉のごまごま焼き
 梅おかかあえ
 沢煮椀
 三色ゼリー
 牛乳

 今日から3月です。3月は6年生に小学校最後の給食時間を楽しく過ごしてもらいたいと思い、リクエストメニューを入れました。給食だよりに太字で書いてあるメニューです。残りわずかな小学校での給食、楽しくおいしい時間になればいいなと思います。今日はちらしずしと三色ゼリーで2日早いひなまつりをお祝いする献立でした。







2月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 カレーライス
 とり肉の塩からあげ
 のりずあえ
 牛乳
 ミルメークココア

 今日は3年生のリクエスト献立です。給食委員会がリクエストを企画して、5年生の給食委員が集計をしてメニューを決めました。3年生は「ごはん」のメニューを考えてもらいました。「わかめごはん」「キムチチャーハン」「カレー」が人気でした。その人気メニューの中から今回は「カレー」を選びました。おかずは「とりのからあげ」と「のりずあえ」、どちらも人気メニューです。「カレーとからあげなんて今日はごちそうだね。」いつも以上におかわりの列が長かったです。



2月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食

 みそラーメン
 じゃがチーズ
 いちご
 牛乳

 2月の給食には、もうすぐ卒業を迎える6年生のリクエスト献立がたくさん登場しています。今日のみそラーメンとじゃがチーズもリクエストが多かった料理です。「今日のじゃがチーズおいしかったよ」とにこにこ笑顔の子どもたちでした。






2月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 鮭のみそマヨネーズ焼き
 こんにゃくのきんぴら
 じゃがいものみそ汁
 牛乳

 今日は鮭のみそマヨネーズ焼きを作りました。鮭の切り身に白ワイン、塩、こしょうで下味をつけ、みそとマヨネーズとみりんを合わせたみそマヨネーズをかけてオーブンで焼きます。みその風味とマヨネーズのコクが鮭によく合います。

2月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 じゃがいもととり肉とレバーの甘辛
 のりおかかサラダ
 たまごスープ
 牛乳

 給食では時々レバーを使った料理が登場します。今日はじゃがいも、とり肉、レバーを油で揚げて甘じょっぱいたれをからめました。子どもたちに人気のメニューです。たまごスープも人気でした。
 

2月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 わかめごはん
 手作りれんこんハンバーグ
 もやしのしょうゆフレンチ
 さつま汁
 牛乳

 今日は6年2組さんが考えた献立です。おすすめポイントを紹介します。。五大栄養素が全てそろっています。お米など越路産の食品が入っています。たんぱく質とビタミンを多くして、成長に必要な栄養素を多くとれるようにしました。あごを強くするために、こんにゃくやれんこんなど、たくさんかむものを入れました。いろいろなことを考えてすばらしい献立を作ってくれました。今日は縦割り給食でした。班のみんなと、楽しくおいしく食べました。





2月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ココア揚げパン
 コーンスープ
 春雨サラダ
 ミニ青りんごゼリー
 牛乳

 今日は4年生のリクエスト献立です。給食委員会が計画をして、給食委員会の6年生が集計をしてメニューを決めました。主食は人気メニューのあげパンです。ココアや抹茶のリクエストが多かったですが、2月はバレンタインデーにちなんでにココア揚げパンにしました。サラダはかいそうサラダと春雨サラダが人気でした。ココア揚げパンで口のまわりを真っ黒にしながらおいしそうに食べていました。

2月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 さんまの甘露煮
 ごまあえ
 塩とり汁
 牛乳

 今日の主菜は「さんまの甘露煮」です。給食室の大きな釜で2時間くらい煮たので、骨もやわらかくなりました。「骨も食べられるよ。おいしいよ。」と声をかけると、子どもたちは骨までしっかり食べていました。

2月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 肉みそ
 中華野菜サラダ
 大根と生揚げのオイスターソース煮
 牛乳

 今日は「大根と生揚げのオイスターソース煮」です。給食で使う生揚げや豆腐、油揚げは越路産の大豆から作られています。今日は、オイスターソース煮の大根も越路産です。地元産の食材を使った煮物を食べて、体も心もぽかぽかになりました。






2月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 車麩の揚げ煮
 冬野菜のマヨネーズサラダ
 里芋の豚汁
 みかん
 牛乳

 今日は6年2組のみなさんが家庭科の学習で考えた献立です。おすすめポイントを紹介します。和食をテーマにして、旬の野菜や長岡の食材をなるべく使って考えました。色どりにも気をつけました。五大栄養素も全部入るように意識しました。体を温める食材も入れました。食べると体がポカポカして元気がでます。いろいろな野菜を使い、味付けもみそやしょうゆ、マヨネーズなどバラエティに富んだ素晴らしい献立です。車麩の揚げ煮と豚汁は6年生のリクエストが多かったメニューです。


2月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ハヤシライス
 ポパイサラダ
 手作りチョコケーキ
 牛乳

 2月14日はバレンタインデーです。「すきな人にチョコレートをプレゼントする」という大きなイベントになっていますが、それはチョコレート会社がつくった行事で、本当は日ごろお世話になっている人へ感謝の気持ちをあらわす日なのです。ごはんの準備やお洗濯をしてくれたり、一生けんめい仕事をしてくれている家族へ「いつもありがとう」と伝えてみてください。言葉で伝えることは大切ですね。今日は給食からみなさんへ、感謝の意味を込めてチョコケーキを作りました。






2月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ひじきそぼろ丼
 豆腐だんごスープ
 フライビーンズ
 牛乳
 
 子どもたちに豆と仲よくなってほしいという思いから、今日はフライビーンズを作りました。水で戻した大豆に片栗粉をまぶして低温でじっくりと揚げ、砂糖、しょうゆ、水を煮立てて作ったたれをからめます。高学年の配分量がかなり多くなって、子どもたちは「おなかが破裂しそう」と苦しそうでした。(ごめんなさい)

2月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ソフトめん大豆入りミートソース
 シャキシャキポテトサラダ
 いよかん
 牛乳

 2月の給食には、大豆や大豆製品などを使ったメニューがたくさんあります。給食では少しでも多く豆を食べられるように工夫しています。今日はミートソースに越路産の大豆を入れました。ひき肉や大豆、玉ねぎなどいろいろな食材がおいしさを出し合ってくれます。「今日の給食、全部おいしかったよ。」「ミートソースがすごくおいしかった。」子どもたちの声です。





 

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 たらと大豆のレモンあえ
 ひじき煮
 豆乳みそ汁
 飲むヨーグルト

 2月の給食には、もうすぐ卒業を迎える6年生のリクエスト献立がたくさん登場しています。今日の「たらと大豆のレモンあえ」と「飲むヨーグルト」もリクエストが多かった料理です。久しぶりに登場する飲むヨーグルトに子どもたちの歓声があがっていました。





 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数