7月4・5日 修学旅行

青空もみんなに大声援 〜運動会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、コロナ5類移行後最小の大運動会を開催しました。
 多くの保護者の皆様、地域の皆様から会場にお越しいただき、子どもたちに大声援をいただだきました。本当にありがとうございました。

 昨年は分散開催、一昨年は無観客での開催、その前は中止、、、。6年生にとっては小学校の半分が「大運動会ロス」でしたので、今年の全学年一斉に行う大運動会は、きっと良い思い出になったことと思います。

 子どもたちの活躍が本当に眩しかったです。

 
  
 

学校まわりがきれいになりました

 学校のまわりがきれいになりました。 

 児童玄関前:環境委員会がプランターに花の苗を植えました。
 校舎まわりやグラウンドまわり:折れた枝を取り除いてもらいました。
 中庭の池周辺:花壇に花を植えました。
  
 ご来校の際は、ぜひ、気にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 運動会まであとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日の運動会まであとわずかとなりました。

 今日は、椅子をグラウンドに出し、全校で開会式・閉会式・応援合戦の予行を行いました。全校で、このような形で集まるのは何年ぶりなのでしょうか。今日の応援合戦は、今日は白組が一歩リードしていたでしょうか。
 
 3年間はこのような形での運動会はできなかったわけですので、子どもたちにとっても、教職員にとっても、久しぶりにコロナを気にせずにできる運動会となります。思い通りにいかないところもあるかもしれませんが、運動会をみんなで楽しみたいと思います。
 
 本番の天気はよさそうです。たくさんのご声援をお願いいたします。皆様も運動会をお楽しみください。

運動会に向けて 〜応援でがんばる〜

今週から各クラスや全校での応援練習もはじまりました。

各クラスの練習には応援リーダーが、振り付けや声出しの指導をしながら、各クラスの応援をリードしています。

全校練習では、応援団長が全体をシードして応援練習を進めています。

本番まであと2週間。どんな応援に仕上げるかこれからが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心を一つに 力をあわせて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(土)に予定している運動会に向けて子どもたちが本格的に動き出しました。
 5月9日(火)の児童朝会では、応援団結団式を行い、赤・白・青の応援団長から、気持ちのこもった声掛け、そしてエールでの声出しがありました。

 みんなで作り上げる運動会にむけ、これから約半月、全校のみんなが心と力をあわせてがんばっていきます。

 みんなでがんばることが、それぞれの成長につながっていきますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31