6月18・19日 自然教室

離任式

画像1 画像1
 今年度で越路小学校を離れることになった9人の先生たちとお別れの会(離任式)をしました。
 お一人お一人から力強いエールをもらった子どもたちは、お礼の言葉と大きな拍手で大好きな先生方との別れを惜しみました。
 9人の皆様、お元気で!
 今までありがとうございました。

 さみしいお別れを乗り越えて、先生方にも子どもたちにも、また新しい春が訪れます。

平成29年度卒業式

画像1 画像1
本日平成29年度卒業証書授与式を行いました。
1年間越路小学校を引っ張ってきた6年生107人全員が堂々と卒業証書を受け取りました。在校生も素晴らしい態度で臨んでいました。
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2学期の終業式が行われました。3名の代表児童が2学期のふり返りと来年度に向けての抱負を話してくれました。3名とも堂々とした態度で発表していて大変素晴らしかったです。
 校長先生からは、1年間をふり返る時に、「感謝」と「悔しさ」を持って振り返ることが大切で、何か失敗した時の悔しさが成長のバネになるのだとお話がありました。今日子どもたちは各担任から通知表を受け取りました。ぜひ、おうちで一緒にふり返りをしてもらい、来年度の成長に繋がるように生かしていただけたらと思います。
 明日はいよいよ卒業式です。明日も寒くなりそうなので、温かい服装で登校してください。

6年生ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2・3時間目に六年生を送る会がありました。6年生に感謝を伝えるために、どの学年もたくさんの準備と練習をしてきました。気持ちのこもったダンスやメッセージに6年生も嬉しそうな様子でした。

六年生と遊ぼう

画像1 画像1
六年生ありがとう週間が始まっています。
昼の放送では、六年生へのありがとうメッセージを流し、昼休みは学年ごとに六年生と遊んでいます。金曜日は六年生を送る会です。全校でお世話になった六年生に感謝の気持ちを伝えられたらと思います。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(火)の音楽朝会で、「音楽のおくりもの」を歌いました。
今の1〜6年生で歌えることもあとわずかになってきました。
1〜2年生がステージ前で元気に歌を発表しました。全校でも心を合わせて歌声を体育館中に響かせました。

生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活朝会を行いました。登下校時のことについての話をしました。子どもたちにも登場してもらいながら、「あいさつ(大きな声で、だれにでも、目を見て)」と「ポケットに手を入れない」の2点について子どもたちと確認をしました。
 また、中越教育美術展で特選を受賞した子どもたちの表彰もありました。6人も受賞し、素晴らしい結果でした。

大賑わい!大まつり!

画像1 画像1
楽しい児童会行事大まつりでした。3年生以上の子どもたちは、クラスの自分の役割を一生懸命に果たしていました。また、全員がお客さんとして様々な出店を楽しんでいました。寒い中、多くの方においでいただきありがとうございました。

生活朝会

画像1 画像1
生活朝会を行いました。最初は、越路中学校区のあいさつ標語の表彰がありました。優秀作品を発表しながら各学年の受賞者が表彰されました。
そのあと、運営委員会から越路中学校で行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」の報告がありました。その中で、「越路地域いじめ見逃しゼロ宣言」を読み上げ、全校で復唱して確認をしました。
いじめがなく、あいさつが響き合う越路を目指して今後も取り組んでいきます。

5年生の激励会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会では、明日11月8日の親善音楽会に出場する5年生への激励会を行いました。
 代表の6年生が激励の手紙を読み、全校で応援の声をおくりました。

 夏から練習してきた5年生。今日は、文化祭の時よりもさらに磨きのかかった素晴らしい歌と演奏を聞かせてくれました。

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
本日文化祭が行われました。体育館いっぱいに詰めかけた保護者の皆様の前で、どの学年も素晴らしい発表をすることができました。また、バザーや作品展もPTAの皆さんのご協力で行われました。どこも大賑わいでした。天候の悪い中、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日校内音楽会が行われました。どの学年も今までの練習の成果が見られる素晴らしい発表ばかりで、鑑賞している子どもたちも真剣に聞き入っていました。22日の文化祭ではさらに多くのおうちの方の前での発表になりますが、子どもたちには文化祭でも素敵な演奏を聴かせてほしいです。
 また、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっているセーフティパトロールの方たちに感謝する会も行われました。全校を代表して2年生からお礼の手紙が渡され、日ごろの感謝の気持ちを伝えることができました。

PTA秋の奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、PTAの環境委員会、執行委員会、2年生の親子により、校舎の窓拭きが行われました。来週22日(日)の文化祭を気持ちよく迎えることができます。ありがとうございました。
 2年生は、窓拭きの後、親子でドッジビーをして楽しみました。クラス対抗で、とても盛り上がりました。

音楽発表会に向けてラストスパートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
どの学年も、歌も合奏も上達し、ステージ練習に取り組んでいます。
11月22日(日)文化祭でお待ちしています。

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
29年度2学期始業式を行いました。
2,4,6年生の代表が2学期の抱負を堂々と発表しました。校長先生からは、「ありがとう」と「前より前へ!」の二つのキーワードから2学期に意識してほしいことの話がありました。
2学期も、様々な場で越路っ子の活躍を期待したいと思います。

1学期終業式

 102日(1年生は101日)あった1学期もあっという間に終わり、今日終業式を迎えました。代表の子どもたちが、1学期がんばったことを全校の前で堂々と発表しました。子どもたちは、1学期の間に様々な学習や経験を通して、大きく成長したことと思います。おうちでも今日教室で渡された通知表を見ながら、お子さんとたくさん対話していただけると嬉しいです。
 明日からの秋休みをゆっくり安全に過ごし、来週11日に元気に登校するのを待っています。

持久走記録会

画像1 画像1
 好天の中、持久走記録会が行われました。
 1年生は800m、2年生は1000m、中学年は1500m、高学年は2000mの距離を走りました。今日の記録会に向けて、一人一人が自己ベストを目指して練習に励んできました。
 たくさんの応援を受け、苦しくても、最後まで力の限り走り抜こうとする姿はとても立派でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

親善陸上大会に向けての壮行会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(木)の長岡市三島郡親善陸上大会に、6年生107人で出場します。今日の壮行会では、全校から力強い応援をしてもらいました。
 これまでの練習の成果を発揮する時が近づいてきました。越路小学校の代表として、107人全員でベストを尽くしてきます。

ポニーに乗ったよ!

画像1 画像1
グラウンドポニースクールが行われました。
低学年と特別支援学級の子どもたちが、ポニーに乗って歩いたり、エサをあげたりしました。最初は怖がる子どももいましたが、最後は楽しく体験を終えることができました。

学校がスタートしました。

画像1 画像1
長かった夏休みが終わり、8月28日(月)から学校がスタートしました。講話朝会では、1.3.5年生の代表の子どもたちが、夏休みの思い出や1学期後半がんばりたいことを堂々と発表しました。持久走大会や音楽会など、行事が盛りだくさんの秋がやってきます。けがや体調に気を付けてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より