6月18・19日 自然教室

6年生と遊ぼう週間 3年生としっぽとり

画像1 画像1 画像2 画像2
「6年生ありがとう遊び」で、3年生と6年生でしっぽとりをしました。
3年生は2本、6年生は1本のしっぽをつけて、お互いに取り合いっこをしました。
体を思いっきり使って体育館を駆け回り、楽しい時間をすごしました。

書き初め練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、初めての書き初めに挑戦します。
大きなだるま筆を使って太く元気な字が書けるように練習しました。小筆で名前を書くのも一苦労。
年明けの「校内書き初め大会」に向けて、冬休みもそれぞれ家で練習します。

3年生 学年PTA行事をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日の日曜日に、3年生の学年PTA行事がありました。
内容は、親子でコオディネーショントレーニングです。
講師の渡辺先生の指導で、子どもたちの体幹を確かめたり伸ばしたりしながら、親子でのふれあいを楽しみました。

スーパーマーケットのひみつをさぐろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で、スーパーマーケット原信 来迎寺店へ校外学習に行きました。
買い物調べの結果から「なぜスーパーマーケットに行く人が多いのだろう」という疑問をもち、そのひみつを調べに行きました。
商品の置き方の工夫や買う人のことを考えた商品づくりなどの働く人の工夫と努力にふれたり、岩手県のキャベツや外国のバナナが大きなトラックで運ばれてくる様子にほかの地域とのつながりを学んだりしていました。

体育館の長さは?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から体育館が利用できるようになりました。
3年生は、算数の「長さ」の学習で、長さ調べをしています。
さっそく、できたばかりの体育館の長さを、巻き尺で測りました。

岩塚製菓に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「工場ではたらく人」の学習で、岩塚製菓 飯塚工場に見学に行きました。
せんべいの作り方を教えてもらい、米がせんべいの形になるところを見せてもらいました。
また「地域にはたらく場所を」という会社を作った人の思いや、働く方々がとくに気を付けていることとして衛生管理を徹底していることなどについて教えていただき、あっという間の一時間でした。

夏休みです

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもにぎやかな教室が、今日はさみしいくらいに静かです。
子どもたちが毎日かわいがって育てていたヒマワリとホウセンカが、きれいな花を咲かせています。ヒマワリは、花が終わって種になり始めたようです。
次に子どもたちが登校してくるときには、立派な種ができているかもしれませんね。
どの子どもにとっても楽しい夏休みとなりますように。

3年生 着衣水泳と水泳納め

画像1 画像1
今日は、長袖の体操着を着て、着衣水泳を行いました。全学年が、水泳授業の最後に着衣水泳を行うことになっています。
体操着を着たまま泳いで動きにくさを体感したり、背浮きで顔を水面に出したまま長く浮く練習をしたりしました。いざというときに自分の命を自分で守るための学習です。子どもたちは一日でずいぶん上手に浮けるようになりました。
これで今年度の3年生の水泳授業はおしまいとなります。保護者ボランティアの皆様のおかげで、子どもたちは安全に楽しく活動することができました。誠にありがとうございました。


水泳授業が始まりました!

画像1 画像1
 今年の水泳授業が始まりました。トップバッターは3年生です。
 暖かな日差しの中でのスタートです。水は少し冷たかったですが、子どもたちは元気いっぱいにプールを楽しんでいました。
 今日は体慣らしをしてから、一人一人が自分のできることを確認しました。これから、じぶんのめあてに向かって練習していきます。

毛筆の学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から、書写の時間に毛筆を行います。
 今日は、初めての毛筆の授業でした。準備の仕方や片付け方を覚えて、おろしたての筆で、ていねいに名前を書きました。
 これから、筆の使い方について、少しずつ学んでいきます。

地域たんけんをしました

 学校の周りの地域の様子を調べようと、「地域たんけん」をしました。
 今回は学校の西側。市の施設や、病院、商店などがたくさん集まっているところです。
 「なんで駅前には3つもおかしやさんがあるんだろう」「『コシヒカリ』って書いてある大きなたてものは、きっとお米を作っているんだよ」と、発見の中からたくさんの疑問や予想が生まれていたようでした。
 地域の様子については「社会科」で、一人一人が見つけた疑問や関心については「総合的な学習の時間」の中で、これから学びを広げていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生に招待状を渡しました

3年生は、自分たちの作った「1年生をむかえる会」の招待状を、1年生に渡しに行きました。
「まってるよ」「なかよくしてね」「いっしょにあそぼうね」と、優しい言葉をかけながら、メダルの形の招待状を渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

学級数・児童数