6月18・19日 自然教室

ローマ字入力にチャレンジ!

画像1 画像1
3年生はローマ字を学習しました。そこでパソコンでのローマ字入力にチャレンジしました。今回は、『越路小学校』と『自分の名前』入りのオリジナルカレンダーを作りました。初めてのローマ字入力に苦戦している様子も見られましたが、みんな楽しく活動していました。

3年生スキー教室5

画像1 画像1
3年生スキー教室が無事に終了しました。これからバスに乗って学校に向かいます。

3年生スキー教室4

画像1 画像1
午後の練習スタートです。

3年生スキー教室3

画像1 画像1
お昼中です。

3年生スキー教室3

3年生も午前の練習を終えて、昼食に入りました。「まだ滑るの〜」とお疲れの子どももいますが、笑顔でまだまだ頑張れそうです。

3年生スキー教室2

画像1 画像1
3年生も準備をして、開講式をしました。3年生にもボランティアの方がたくさんです。ありがとうございます。
3年生初めてのスキー教室スタートです。

3年生スキー教室1

画像1 画像1
3年生も八海山麓スキー場でスキー教室です。
無事に到着しました。初めてのスキー教室に戸惑いながらも、楽しみにしている様子です。

学年集会

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
3年生は集まって,大縄をしたり,学年の目標を再確認したりしました。
4年生になるまで残り3か月。気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。

3年生 くぎうちトントン

画像1 画像1
3年生の図工では,ビー玉を転がして遊ぶコリントゲームを作っています。板に絵を描き終え,かなづちでくぎを打ち始めました。最後までくぎが曲がらないように,上手に打てるかな。

わらび園に行ってきました

画像1 画像1
わらび園で奉仕活動・車いす体験をしてきました。
奉仕活動では、車いす磨きをしました。タイヤのホイールや座面等、ほこりやゴミがたまっていたところを、割りばしと濡れぞうきんを使ってすみずみまで磨いてきました。車いすを磨く顔は真剣で、どの子も利用者さんのために一生懸命活動していました。利用者さんに感謝され、子どもたちも嬉しそうにしていました。
車いす体験では、いろいろな種類の車いすがあることを学び、車いすの便利さに気付くことができました。実際に車いすに乗ってみると、意外と操作が難しいと感じる子が多くいました。短い時間でしたが、車いすに乗っている人の気持ちを考えることができました。

持久走練習!

画像1 画像1
9月末にある持久走記録会に向けて、持久走練習を始めました。
3年生になり、距離も1550mと長くなりました。
みんな歯をくいしばりながら、精一杯走っていました。
休み時間や家に帰ってから自主練習をしている子どももいるようです。
たくさん練習し、タイムをどんどん縮めていってほしいと思います。

食堂給食

画像1 画像1
 6日(金)に3年生は、食堂で給食を食べました。学年全体で給食を食べることがあまりないので、子どもたちは大盛り上がりでした。七夕メニューの給食をいつもよりもりもり食べ、楽しい給食の時間を過ごしました。

中学年 体力テスト

画像1 画像1
3・4年生で体力テストを行いました。長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、ソフトボール投げの測定をしました。どの種目も全力で取り組んでいました。昨年度の記録を超すことができ、喜んでいる姿も多く見ることができました。

がんばるぞ!

画像1 画像1
運動会の練習もラストスパート。

3年生は、初めて棒バトンでのリレーに挑戦しています。
前よりも上手に渡すことができるようになりました。

さらに上手に渡せるように頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数