5・6年生が企画して感謝の会を開いてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日頃お世話になっている、パトロールの皆さん、図書ボランティアの皆さん、ほっとステーションの皆さん、日頃なかなかちゃんとお礼の言えなかったバスの運転手さん、消毒・清掃をしてくださった方、協力いただいたJAの皆さんにおいでいただき、感謝の会を5・6年生が計画して実施してくれました。
日頃お世話になっている皆さんにお礼の言葉を伝え、みんなの心があったかくなりました。ボランティアさんから、一言いただいたら、なんと手品を披露してくださいました。最後にみんなで校歌を歌いました。

5年生・6年生がZoomで世界の子どもたちと話しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日に長岡技術科学大学と共催で世界の子どもたちとZoomで直接一人一人がつながり、英語で自己紹介をしたり、質問をしたりしました。長岡技術科学大学は、SDGsで世界のハブとして、17つの一つとして、国連から認められています。
今回は、ブレイクアウトルームという小さな部屋の中で海外の子どもと日本の中之島中央小学校の子どもが、出会い、英語を使って話をしました。うまく話の出来た子供もいましたが、ファシリテータ―が日本語に直してくれてもうまく返せない子もいました。もっともっと自分の考えを堂々と話せる子にしていきたいと思いました。
ファシリテーターとして、長岡技術科学大学の留学生の人たちが、コーディネートしてくれ、充実した、貴重な経験となりました。
インドで一番大きな学校も参加してくれたので、日本の子ども112名、インド93名、他にバングラデシュ、メキシコ、スリランカの子どもたちが16名参加してくれ、この他に見学として、インドから370名参加したので、総勢は子供だけでも591名でした。
このことは、国連でも紹介されたようです。

学習参観が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雪が降り、駐車場が満杯でずいぶんご迷惑をおかけしましたが、学習参観・PTA全体会が行われました。今までの学習の成果を発表したり、お世話になった人をお呼びして、感謝の会を開いたりしました。

オープンスクールが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オープンスクールが行われ、4限、5限、6限と分散して参観に来ていただきました。
6年生は、学校のためにペンキ塗りをしてくれたり、1年生が、昔の遊びに挑戦したり、4年生が言葉を学んでいたり、それぞれの学年で工夫していました。雪の中、ありがとうございました。

校歌マスター

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生が、校歌をしっかり覚えてほしいと昼休みに校歌の検定をして、校歌マスターを決めてくれました。全校のみんなも積極的に参加して、校歌をしっかり覚えました。しっかり歌う校歌楽しみです。

校内書初め大会が行われました

画像1 画像1
全校一斉に校内書初め大会が行われました。どの子も集中して取り組みました。

あいさつチャレンジャが増えています

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、玄関前に自主的に並びあいさつをするあいさつチャレンジャ―が増えています。朝の元気な声は、とても気持ちがいいです。

わかたけ班で、ビブリオバトルをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
わかたけ班でビブリオバトルをしました。上学年の子供たちが、面白い本の紹介をします。その中で、読んでみたいと思う本を一冊選ぶというものです。楽しい本がたくさん紹介され本への興味が高まりました。

鼓童が演奏に来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナウイルス感染症で、音楽会や演劇鑑賞がなくなり、さみしかったのですが、佐護から、太鼓芸能集団 鼓童が演奏をしに来てくれました。
6年生の感想です。
「私は、鼓童を見て、とても迫力があってすごかったし、もう一度みたいなと思いました。私は、最初太鼓にあまり興味がありませんでした。でも、最初、太鼓を見た時、びっくりするくらい大きくて驚きました。太鼓の音が体育館全体に響いてとても迫力がありました。そして、心が震えるくらい大きな音でした。一つ一つ太鼓の音色も違っていてとても面白かったです。最初から最後の演奏までみんなの息が合っていたし、何回も続けていたので、すごいと思いました。少し太鼓をたたいてみたくなりました。また、いつか鼓童を見てみたいです。」

学習発表会(3年生、6年生、?)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会がありました。3年生は、学習発表「つくろう おひさま学習」合唱奏「みんなで つくろう」、6年生はダンス「やってみよう」合唱「あしたは晴れる」でした。

学習発表会(2年生、5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会がありました。2年生はが合奏「聖者の行進」斉唱「ハッピーバースディ」、5年生は合奏「Tomorow]合唱「大切なもの」でした。

学習発表会(1年生、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会がありました。1年生は斉唱「てとてをつなごう」と合奏「きらきらぼし」、4年生は学習発表「知ろう!伝えよう!中之島と川のかかわり」と合奏「紅蓮華」でした。

大凧が大空に舞いました

画像1 画像1 画像2 画像2
秋祭りでは、凧組の方や宝磨きの方から協力いただき、大凧を子どもたちが引っ張ることができました。未来の凧あげの担い手になってくれるといいです。

わかたけウォークラリーでゴミ拾いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生の発案で、わかたけウォークラリーでゴミ拾いをしました。歩きながらゴミを見つけ、中之島がきれいになりました。

持久走記録会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走記録会が行われました。どの子も苦しくても走りぬき、いい顔をしていました。保護者、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

2,4,6年生の学習参観が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校を半分に分けて、2,4,6年生の学習参観が行われました。

1,3,5年生の学習参観が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度初めての学習参観が行われました。全校一斉ではなく半分での実施でした。子どもたちは、なんだか張り切っていました。

南極昭和基地とのZoom交流

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日に南極昭和基地とZoom交流をしました。ちょうど、5年生の子どもの保護者の方が、越冬隊員として、南極昭和基地に行っていいることから実現したものです。
一瞬で凍るタオルの実験をしてもらったり、オーロラやペンギンの映像も見せてもらいました。子どもたちの質問で、80mもある氷山があることや飛行機、船、ヘリコプターを使って、南極に行くことが分かりました。

全校朝会はみんなでダンスを踊りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日から1学期後半がスタートしました。全校朝会は、みんなでダンスをしました。残暑で暑いですが、乗り切りましょう。

音楽朝会で2年生が元気に歌い、1年生の朝顔市の紹介も

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで集まって歌を歌うこと、うれしいですね。今日は、2年生が、手話を交え、元気に世界中の子供たちを歌ってくれました。また、1年生が朝顔市の紹介をしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31