バングラディシュの子どもたちとZoom交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バングラディシュの子どもたちとZoomで5年生が交流しました。
バングラデッシュは、今まで、水もガスも電気も止まっていたそうです。パソコンとつなぐための装置を運んで、今回交流となりました。
集まってくれた子供たちは、とても元気そうで、日本語で「こんにちは」「ありがとう」など覚えてくれました。
中之島中央小の5年生も頑張って、英語で質問をしました。

アオーレでお米の販売をしました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
アオーレで自分たちの作ったお米の販売を5年生が行いました。また、PR隊は、街頭に出かけ、道行く人にお米のよさをPRしました。持って行ったお米300個は、すべて完売されました。ご協力いただきまして、大変ありがとうございます。後で学校に、「お米を食べたらとってもおいしかった。販売している人の対応が、よかったよ。」とお褒めの電話をいただきました。

お米の販売を行いました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、総合で作ったお米の販売を始めました。
玄関前でドライブスルー方式で行います。
11月24日から27日までの間、13時から13時30分の時間帯です。
多くの人に買っていただけたら、うれしいです。

5年生が自分たちで描いた凧を揚げました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が自分たちで描いた凧を揚げました。とても風の調子がよく空高く舞い上がりました。その後、4年生も上げさせてもらいました

5年生がビブス入れを作ってくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で牛乳パックを集め、ビブス入れを作ってくれました。ウォークラリーで役立ちました。

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学校田で稲刈りをしました。手刈りをし、そのあと機械で刈っていきました。

田んぼに

画像1 画像1 画像2 画像2
田んぼに米ぬかを巻きました。肥料になるし、雑草もはえないのだそうです。大きく育ってくれるといいです。

田植えを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、5年生が、田植えを行いました。泥の中にはだしで入って、本当に楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31