川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

10/31 ヘチマたわしできるかな 〜4学年理科「へちま」〜

 1年生のさつまいも畑の横を見ると、4年生が、理科で観察してきたヘチマの畑じまいをしていました。今年はいつものヘチマ棚でなく、グラウンドフェンスを利用してヘチマを育てました。暑い夏だったので、大きなヘチマが育ちました。昔はヘチマを育てて、ヘチマ水やたわしを作ってきましたが、収穫したヘチマどうするのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 クリスマスが楽しみ! 〜1学年生活科「リースづくり」〜

 1年生が、さつまいも畑でクリスマスリース用にさつまいものツルをとっていました。太いツルを切って、そこから伸びている葉を落とし、リースの土台にします。二人で協力しながら適当な大きさの円を作り、針金で止めていました。ステキなリースが出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 緊張の発表!〜校内音楽会〜

 コロナが5類になり、初めて行われた音楽会。感染を気にしないで開催できることをうれしく思います。お家の皆様が参観されたので、子どもたちは緊張気味で、表情はやや硬かったですが、張り切って発表を行いました。気合の入った発表と発表後のホッとした表情のコントラストに、子どもたちが、発表に一生懸命取り組んだことがうかがえました。
 保護者の入れ替えを行う2部構成だったので、保護者の皆さんに他学年の音楽を聴いてもらえず残念でした。また、保護者の中には1部と2部の間の時間を待っていただいた方もおり、申し訳なく感じました。来年度は、コロナ前に戻して1部2部と分けないで、一斉にできないか検討したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 芸術の秋2

 上学年の発表、4年生がいないので5,6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 芸術の秋1

 明日の校内音楽会は、全校児童で聴き合うことができないので、今日はで全学年の児童が集い、音楽鑑賞会が行われました。1年生はスマイル輝くかわいい発表でした。2年生は今日の空のように澄み切った高音が響きました。3年生はいつもの元気の良さがそのまま表れたパワーあふれた発表でした。5年生は、さすが高学年!美しいハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。6年生はすごい迫力!多くの楽器が奏でる音が一つになり、ズシンと心を打ちました。鑑賞に来られた来賓の皆様からは、「1年生のかわいい発表から高学年の聴かせる音楽まで、素晴らしかったです。来てよかったです。」と感想を聞かせてもらいました。
 本当に素晴らしい発表でした。私も涙がこぼれそうな感動を味わいました。保護者の皆様、ぜひお越しになり、芸術の秋を楽しんでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 明日音楽鑑賞会!

 芸術の秋!明日はいよいよ音楽鑑賞会!今日は前日なので、朝からステージを使って最後の練習を行っています。掲示も貼られ、スタンバイOKです。どの学年も美しい歌声、迫力ある演奏を響かせていました。インフルエンザ禍の4年生は発表ができなくて残念ですが、他の学年は予定通り発表します。(4年生は後日開催)
 保護者、地域の皆様の参観をお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 自分に克つ!3〜高学年マラソン記録会〜

 マラソン記録会のしんがり、高学年の登場です。秋らしい抜けるような青空の下、行いました。天気は最高でしたが、気温が高く、子どもたちには酷な条件でした。そんな中でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命走っていました。真っ赤な顔でゴールした子どもたちの表情は充実感であふれていました。お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 4年生インフルエンザ大流行!

 メールでお知らせの通り、4年生を中心にインフルエンザが流行しています。明日から学級閉鎖になる子どもたちが給食後早退しました。学校に来ている子たちですので、元気いっぱい帰っていきました。急なお願にもかかわらず、対応いただきありがとうございました。お休み中の過ごし方は、メール添付の文書をお読みください。
 急に寒くなったので、体調を崩している子どもたちが多くいます。お子さんの健康管理よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 自分に克つ!2〜中学年マラソン記録会〜

 中学年のマラソン記録会が行われました。。登校した何人もの子どもたちか「ドキドキする〜!」と話しかけてきました。3,4年生の周りには、朝から緊張感とやる気がみなぎっています。
 3時間目、いよいよスタートです。今日は涼しく、マラソンを走るには絶好のコンディションでした。子どもたちは最後まで一生懸命に走りぬきました。おそらく練習の時よりタイムが上がっていることでしょう。よくがんばった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 来春まってるよ!〜就学時健診〜

 来年度入学する子どもたち対象の就学時検診がありました。内科や歯科の健診他、視力、聴力テストや面接検査が行われました。年長の子どもたちは緊張しながら検査を受けていました。私が覗いた教室はどこも静かに一生懸命に取り組んでいました。5年生はこの子どもたちが入学する春には6年生、お兄さん、お姉さんとして優しく引率していました。子どもたちが検診を受けている間、保護者の皆さんには、市教委の指導主事や川崎東児童クラブについてコミュニティーセンター長や担当主事からのお話を聞いてもらいました。
 保護者の皆様には、面談終了時刻が遅くなり、大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。子どもたちも長時間の待たせることになってしまいました。来年度以降の課題としたいと思います。
 入学まで、約半年。お子さんの入学について心配なこともあると思います。もし、ご相談等何かありましたら、いつでも学校にご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 自分に克つ!〜低学年マラソン記録会〜

 マラソン記録会の1番手は1,2年生です。暑さのため、練習は十分ではありませんでしたが、練習を始めたばかりの頃に比べると、走りが大きく、ダイナミックになりました。ほとんどの子どもたちが、最後まで走り切っていました。走り終わった後の上気した顔は、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 歌声にうっとり〜5学年「夢づくりコンサート」〜

 長岡市のアウトリーチ事業で、声楽家の五十嵐様、ピアニストの斎藤様が来校され、5年生に向けてコンサートを行いました。披露していただいた曲は「小さい秋見つけた」や「サウンドオブミュージック」等、馴染みの曲が多く、子どもたちは集中して聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋を感じて…3 〜低学年遠足〜

 お弁当を食べ終え、次は動物園見学と悠久山公園のグラウンドで自由時間です。疲れ知らずの子どもたち、時間いっぱいグラウンドを走り回っていました。朝から張り切ってがんばったので、きっと家ではぐったりだと思います。明日から連休です。しっかり休みをとって、体力回復できるようにお願いいたします。
 保護者の皆さん、たくさんの遠足ボランティアのご協力ありがとうございました!おかげで、大混雑のグラウンドでも安心して見守ることができました。また、お弁当等の遠足準備についてもお手数をおかけしました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋を感じて…2 〜低学年遠足〜

 悠久山公園到着後は、「秋探しビンゴ」です。1,2年生混合チームに分かれて、ミッションをクリアしながら公園を散策しました。2年生がしっかりリードして全チームがゴールしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋を感じて1… 〜低学年遠足〜

 抜けるような青空の下、低学年が悠久山公園に遠足に行ってきました!たくさんの保護者ボランティアに見守られながら、参加者全員が学校から悠久山公園の行程を最後まで歩くことができました。1年生がんばったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 自分に負けるな!2〜1学年体育「持久走」〜

 1年生もコース走を行いました。明日は遠足があるので、子どもたちは私服で走りました!女子を応援する男子たち、♪負けないで〜♪と歌って応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 自分に負けるな!1〜3.4学年体育「持久走」〜

 天高く馬肥ゆる秋!今日は天気も良かったので、多くの学年が練習を行いました。写真は3.4年生の男子です。子どもたちは最後まで諦めないでゴールを目指していました。始めたばかりなので、体が重かったことでしょう。これから練習を重ねると記録もグングン伸びていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 暑い中がんばりました!〜6学年校内陸上記録会表彰式〜

 3日間に渡って行われた6学年の陸上記録会(10/2.3.4の記事参照)の表彰式が行われました。暑い夏で練習不足でしたが、がんばった子どもたちに拍手!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 介護のお仕事って?2 〜3学年総合「いろんな人と」〜

 介護の仕事についての講義の後、車いすと高齢者疑似体験をさせてもらいました。車いす体験では、体育館に設けられたコースを回ったり、段差のある障害物を登ったりしていました。わずかな段差でもなかなか登れないことがよく分かったようでした。高齢者疑似体験では、装備を付けて不自由さを味わいました。子どもたちは実際に体験させていただき、障がいのある方や高齢者の方に優しくすることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 介護のお仕事って?1 〜3学年総合「いろんな人と」〜

県介護福祉士会から6名の方が来校され、3年生の子どもたちに介護の仕事を教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、たくさんの質問をして学んでいました。私は、「幸せのお手伝い」という言葉がとてもいい言葉だと心に残りました。また、子どもから介護の大変さについて質問されたとき、介護福祉士の方が「大変なこともあるけど、楽しいことや嬉しいことがたくさんあるよ。」と笑顔で返していて、爽やかでステキでした。これからの高齢社会支援の最前線に立つ皆さんに頭が下がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31