川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

2月28日(金)の出来事・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で、今年度の登校日が最後となってしまいました。(卒業式については、またメール等で連絡します。)各教室では、教師の話を聞き、道具を持ち帰る準備もしていました。
 家でも一日一日を大事にして、外出をしない約束を守り、元気に過ごしてほしいです。宿題をしっかりとやり、新年度へ向けての準備をしていきましょう。元気な子どもたちの笑顔にまた会えることを楽しみにしています。

 さて、セーフティパトロールの皆様、一年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。皆様のおかげで、子どもたちは安全にそして安心して毎日の登下校ができました。今後も地域での見守りをよろしくお願いいたします。

2月21日(金)の六年生を送る会2・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、大ヒット曲「パプリカ」のダンスを披露しました。
 6年生も、在校生へのお返しのプレゼントとして、自分たちの得意なことを一人ひとりが披露しました。在校生はその姿に感動して、「すごい」「あんな6年生になりたい」と言っていました。
 心温まる素敵な会になりました。

2月21日(金)の六年生を送る会1・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2・3時間目に、六年生を送る会がありました。
 今日まで5年生を中心に各学年が6年生のために、準備を進めてきたのです。
 アーチをくぐって6年生が1年生と手をつないでの入場。4年生が準備したくす玉。3年生が6年生に渡した写真立てのプレゼント。心温まる場面がたくさんありました。 
 きっと6年生にとってよい思い出になったことと思います。


2月10日(月)の学習参観・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5限に、今年度最後の学習参観がありました。学年の発達段階に応じた発表会や学習でした。どの子も真剣に取り組み、発表したり、聞いたりしていました。内容は下記の通りです。
1の1、1の2…生活科 こんなことできるようになったよ!
2の1、2の2…生活科 自分ものがたり はっぴょう会
3の1、3の2…学級活動 おめでとう!赤ちゃん
4の1、4の2…総合的な学習 1/2成人式
5の1、5の2…保健体育 命の講座
6の1、6の2…総合的な学習 感謝の会

2月4日の全校朝会・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、雪が降って気温も下がりましたが、全校児童は寒い体育館に5分前に集合しました。そこで、定刻よりも早く、全校朝会を始めることができました。
 最初に、3年生代表がはきはきした言葉であいさつをして、全校児童がよい気分になりました。
 次に、絵画コンクールでよい賞を取った子どもの表彰式があり、全校児童は拍手でそれを称えました。
 そして、校長講話では、節分にまつわる鬼と豆まきの話がありました。子どもたちは、弱い心、怠けようとする心の中の鬼に負けずに頑張ろうとする気持ちをもったと思います。
 最後に、爽やかに校歌を歌い、終わりました。
 全校児童には、2月も寒さに負けず、健康に過ごしてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31