川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

1月10日の避難訓練・・・

画像1 画像1
 本日、避難訓練を行いました。火事が校内で起き、降雪によりグラウンドに避難できないため近隣の商業施設の駐車場に避難するという想定でした。
 全校児童は、慌てることなく落ち着いて避難できました。
 校長からは、避難経路をしっかり覚えること、雪が降ってからの雪道の歩き方について気を付けること等の話がありました。
 「自分の命は自分で守る」ための大切な訓練・・・全校児童には、今日学んだことを忘れずにいざという時に備えてほしいです。

1/8(水)の校内書き初め大会・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9:30からの放送開始の合図で、校内書き初め大会が始まりました。
 各教室やプレイルーム、ひろば教室で毛筆や硬筆を行いました。静かに集中して書く姿が、見られました。それは、子どもたちのやる気の表れだと思います(^-^)
 さて、今日書いた作品は、10日(金)〜17日(金)の校内書き初め展で展示します。ご都合が付く保護者の方は、ぜひお越しください。

1月7日の冬休み明け集会・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒い体育館に5分前に集合した全校の子どもたち。けがや事故なく過ごし、元気な顔を見せてくれ、嬉しく思います。
 最初に、4年生のあいさつ係から爽やかなあいさつがありました。
 次に、代表児童2名から2学期後半に頑張りたいことなどの発表があり、自分の思いをしっかりと伝えることができました。
 その後、生活指導担当から1月の生活のめあて「あいさつで心も体も温めよう!」の話がありました。温かい気持ちになるあいさつを実際に見せていました。1月からは更にあいさついっぱいの学校にしていきたいですね(^-^)
 そして、校長講話では、本年の干支「子(ね)」に関連して、「はじめる」「チャレンジ」「集チュウ」「夢チュウ」の話がありました。子どもたちは気持ちも新たにやる気を高めたことでしょう。
 最後に、校歌を歌い、終わりました。
 さて、今日から1年間を締めくくる大事な2学期後半が始まりました。学校でいちばん大切な行事「卒業式」も3月に控えています。寒さに負けずいろいろなことにチャレンジし、頑張ってほしいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31