川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

お家の方へありがとう〜感謝の会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年、6年生です。23日(金)の午後からは、お家の方へ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」でした。6年間の学校生活を振り返り、自分たちの成長をスライドショーとともに劇と歌で伝えました。お家の方への手紙では、思わず涙。これまでの感謝の気持ちがあふれてきたようです。お家の方から合唱のプレゼントもあり、心温まる会となりました。

未来へはばたけ!あおぞら学年!〜六送会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞら学年、6年生です。23日(金)、六送会がありました。在校生からダンスや歌、くす玉などのたくさんのプレゼントをもらい6年生はとてもうれしそうでした。6年生は、これからも受け継いでほしい伝統として「明るいあいさつ」「あたたかい言葉」「あきらめない心」の「AAA」を劇で発表しました。卒業まであと1ヶ月。最高学年として、在校生に「引き継ぐ」ことを意識しながら過ごしていきます。

あと1ヶ月で中学生!〜中学校体験入学〜

 あおぞら学年、6年生です。2月15日(木)に、中学校へ体験入学へ行ってきました。授業や部活動を見学したり、中学生に質問したりして、中学校生活が具体的にイメージできたようです。中学生の家庭学習時間を聞いて「え〜!」と驚く姿もありました。あと1ヶ月後には中学生。今から心の準備を始めていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

あおぞらに恵まれたスキー教室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年6年生です。2月2日(金)は、スキー教室でした。あおぞら学年らしく晴天に恵まれたスキー教室でした。ボランテイアや指導者の先生に教えてもらいながら、スキーを楽しみました。

租税教室がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年6年生です。2月1日(木)、租税教室がありました。税理士の先生にお越しいただき、税の仕組みや使い道について教えていただきました。実際に1億円(10キログラム)の重さを体感し、多くの税が集められていることを学びました。自らも「納税者」の一人であることを自覚し、さらに学習を進めていきたいと思います。

いよいよ今週はスキー教室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年6年生です。インフルエンザによる学級閉鎖もありましたが、どちらのクラスともグラウンドでスキーの練習を行いました。グラウンドの積雪量も多く、コースを作るところからの練習でしたが、スキーの感覚を確かめながら練習を行いました。いよいよ明後日はスキー教室です。小学校生活最後のスキー教室。安全に気を付けて楽しんできたいと思います。

巨大書に込めた思い〜総合 自分の生き方を考える〜

 あおぞら学年6年生です。先日、巨大書の講義を終え、12月12日(火)に、巨大書の実技を行いました。先週の講義では、講師の先生から、漢字の歴史や書についての知識だけでなく、生き方や人との関わり方など多くのことを教えていただきました。1週間かけてじっくり書いた漢字を、今日は思いきり一筆に込めました。巨大書を通して、見方や考え方が変わった子どもたち。これからの生き方を考えるのに少し視野を広げることができる体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁護士から学ぶ〜総合 自分の生き方を考える〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年、6年生です。12月11日(月)、総合的な学習「自分の生き方を考える」で、弁護士の先生を講師に迎え、講和をしていただきました。弁護士の仕事内容や、講師の先生の生き方、仕事に対する気持ちなどを聞き、これから中学生になる自分の生き方を考えるよいきっかけとなりました。

小さな気付きから〜いじめ見逃しゼロスクール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年6年生です。9日(木)に、東北中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール」に参加しました。川崎東小みつわ児童会の、「いじめ見逃しゼロ」に向けての取組を紹介したり、シンポジウムでは、いじめにつながる場面でどう行動したらよいのかを考えたりしました。小さな気付きが、友達を助け、いじめをなくすことにつながるという大切さを改めて感じてきました。

長岡空襲について学ぶ〜長岡戦災資料館に行ってきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年6年生です。7日(火)に、総合的な学習の一環で「長岡戦災資料館」に行ってきました。子どもたちは、実際に焼夷弾を持たせてもらったり、実物大の模擬原子爆弾を見たりすることで、とても驚いていました。展示物や資料、戦争体験のお話などから戦争の悲惨さや辛さを改めて感じ、平和を尊ぶ気持ちをもつことができました。

天地人に込められた思いをイメージして〜校内音楽会〜

 あおぞら学年6年生です。11月2日(木)に、校内音楽会がありました。6年生が合奏した曲は「天地人〜オープニングテーマ〜」です。この曲を合奏するにあたり、「天地人」に込められた思いを学びました。故郷や人を思いやる心、信じる心などを思い浮かべながら合奏しました。曲の強弱や速さを意識し、45人の「あおぞら魂」を込めた演奏をすることができました。小学校生活最後の音楽会は大成功でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みつわフェスティバルに向けて〜代表委員会〜

画像1 画像1
 25日(水)、児童会行事「みつわフェスティバル」に向けて代表委員会が行われました。各クラスからの質問や意見が活発に話し合われました。今年のテーマは、「35億%の絆で みんなで作ろう わっしょい わっしょい」です。各クラスで工夫を凝らした出店ができることを楽しみに、今日の話し合いを生かしていってほしいと思います。

2学期 みつわ児童会任命式がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)、2学期のみつわ児童会の任命式がありました。各委員会の委員長と3年生以上の学級委員に、校長先生から任命書を渡していただきました。自分たちで活動を工夫し、みつわ児童会を盛り上げていってほしいと思います。

自己新記録を目指して頑張りました〜親善陸上大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あおぞら6年生です。
14日(木)は、親善陸上大会でした。夏休み明けの練習からこの日を目標に頑張ってきました。当日は「チーム川崎東」として、自己新記録を目指して、記録に挑戦しました。仲間の応援や、これまで指導してくれた先生方、支えてくれた家族への感謝の気持ちを力に、精一杯頑張りました。一つのチームとしてのまとまり、挨拶やマナーなどたくさんの気付きが生まれた陸上大会でした。この経験を今後の学校生活へつなげていってほしいです。

半年後には中学生!〜部活動交流会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(水)に、東北中学校区の部活動交流会がありました。子どもたちは自分が希望する部活動に参加し、中学生から優しく教えてもらいました。中学生の静かに整列する姿、返事や挨拶、きびきびとした行動などから刺激を受けることができました。半年後には、自分たちも中学生という意識をもち、普段の学校生活に今日の経験を生かしていってほしいと思います。

応援を力に〜陸上大会壮行会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら6年生です。明日の親善陸上大会に向けて、5年生が壮行会を計画してくれました。全校の前で決意を発表し、1〜5年生から大きな応援のプレゼントをもらいました。この応援を力に、明日の親善陸上大会では、「あおぞらパワー」で全力で臨んできます。

子どもクッキングコンテストに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 料理クラブの代表として6年生5人が「子どもクッキングコンテスト」に参加しました。
 結果は、見事優勝!!!夏休みに入ってから、手際よくおいしい料理が作れるように何度も練習しました。「お麩と野菜の黒酢あん」と「夏野菜のみそ汁」を作り、野菜のおいしさがしっかり出るような火加減や切り方に気を付けたり、ちょうどよい味付けになるように調味料の量を調整したりしました。声を掛け合い、協力して調理できたからこそ、優勝できたのだと思います。これをきっかけに上達した料理の腕前をぜひ家でも実践してみてほしいと思います。

平和祈願祭、平和祈念式典に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日、児童会の代表として6年生8人、5年生3人が平和祈願祭と平和祈念式典に参加しました。空襲で自分たちと同じくらいの子どもたちが亡くなったこと、長岡の町が燃えたことなどの話を聞き、戦争の悲惨さを知ることができました。平和な生活を送れることに感謝しながら、戦争を繰り返さない気持ちを一人一人がもつことの大切さを実感する機会となりました。

みつわっ子の代表として

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月25日(火)、みつわっ子の代表として運営委員会児童が、児童交歓会に参加してきました。児童交歓会では、川崎東小児童会がみつわ班やペア学年で行っている活動を紹介してきました。他の学校から教えてもらったアイディアを参考に、児童会活動がより充実するように盛り上げていけたらと思います。

あおぞら6年生 サマーフェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学年6年生です。7月22日(土)に、PTA学年行事「サマーフェスティバル」がありました。まずは親子レク。風船を親子で運び、リレーをしました。次に、学年委員さんを中心に、ボランティアのお家の方が作ってくださったおいしいカレーを食べました。そのあとは、ドキドキわくわく肝試し♪お家の方が作った本格的な肝試しコースでは、悲鳴と笑いの声が…。最後に手持ち花火を楽しみました。学年委員のみなさん、ありがとうございました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31