川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

いためて作ろう 朝食のおかず!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞら学年6年生です。家庭科「いためて作ろう 朝食のおかず」の学習で、調理実習を行いました。スクランブルエッグと三食野菜炒めを班で協力しながら作りました。調理の様子を見ていると、野菜の切り方、油を入れるタイミング、火加減など調理計画を見ながら丁寧に作ろうと心掛けていました。試食では、「あれ…?味がしない…。」「思ったよりおいしい!」「しょっぱすぎる…。」など様々な感想。改善、アレンジしながらぜひ家庭でもチャレンジしてみてほしいと思います。

あおぞら学年、修学旅行に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生、あおぞら学年です。6月15日〜16日、修学旅行で会津方面に行ってきました。2日間で、戊辰戦争における会津と長岡の関わりをたくさん学んできました。パンフレットやインターネットで調べていた場所を目の前にすると、子どもたちからは「すごい」の一言。この2日間で、集団としてのあいさつや礼儀、公共施設でのマナーはもちろん、友達の素敵なところをこれまで以上に見付けることができました。修学旅行で学んだことを、月曜からの学校生活に生かしていきます。がんばったあおぞら学年!月曜からも気持ちを切り替えて頑張りましょう♪

北越戊辰戦争巡りに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞら学年、6年生です。総合的な学習の一環で「北越戊辰戦争巡り」に行ってきました。長岡市内の戊辰戦争に関する施設を巡り、知識を深めてきました。実際に施設の方の話を聞いたり、実物を見たり、子どもたちはこれまで自分たちがガイドブックやインターネットを使って学習したことと関連させながら興味深く聞いていました。
 今日の学習を活かして、来週はいよいよ修学旅行です。さらに戊辰戦争について見聞を広めてきたいと思います。

最後の応援練習でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会前、最後の全校応援練習でした。赤白団長とも「運動会当日は絶対にダブル優勝しよう!」という大きな掛け声で応援練習を締めくくりました。練習を重ねるうちにどんどん全体で声が出るようになってきました。大きな声で堂々と、どちらの組も当日は力いっぱいの応援を期待したいと思います。

運動会へ向けて

6年生、あおぞら学年です。運動会に向けて、各プロジェクトに分かれ準備を進めています。16日(火)には、運動会プロジェクト結団式がありました。各プロジェクトがそれぞれどのような活動を頑張っているのか、全校に伝えました。運動会本番まであと少し。5年生と協力し、最高の運動会にできるよう頑張れ!あおぞら学年!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31