★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

4日 新入学児童ふれあい会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午後から、4月に入学する新1年生の皆さんに来てもらい、1年生とのふれあい会と保護者会を行いました。

1年生の子どもたちは、今日の交流活動をとても楽しみにしていました。自分たちが1年前に行ったこともよく覚えており、新1年生の子どもたちに、あんなこともしてやりたい、こんなことも教えてあげたいと張り切っていました。給食後、教室内をきれいに掃除してお客さんを迎える準備をしました。その後、教室に招き、学校探検や生活科で作った遊び道具をフル活用し、一緒に楽しく遊びました。普段は上級生にしてもらっている優しい心づかいを、今日は積極的に一つ下の後輩にしていました。お兄さん、お姉さんの表情と行動でした。

新1年生の皆さん、宮本小への入学を楽しみにしてくださいね。みんなで待っています!



今日の給食 4日

画像1 画像1
ごはん、小女子とアーモンドの佃煮、のり酢和え、肉じゃが、クレープ、牛乳


(一口メモ)
今日は、1年生のリクエスト給食の日です。のり酢和えは、長岡市の小中学校の給食で、とても人気のあるメニューです。のりとお酢の風味がよく、野菜がおいしくいただけますね。1年生のみなさんは、今日で156回目の給食となりました。ちなみに、6年生のみなさんは、今日までに1000回以上も給食を食べているんですよ。1年生のみなさん、これからも元気に学校に来て、たくさん給食を食べてくださいね。来月は、6年生のリクエストメニューが登場します。お楽しみに。






3日 中学校区の3小学校、6年生交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から6年生は、青葉台中で行われた校区の3小学校交流会に出かけました。参加者はみな、4月から一緒に学ぶメンバーです。出発前の6年生に聞くと、緊張や不安はほとんどなく、「楽しみがいっぱい」と言う子が多かったです。昨秋から部活体験、授業体験、いじめ防止ゼロ集会などで中学校に行く機会も増え、慣れてきたのでしょう。

交流会の最初は中学校長の講話でした。SNSの利用時間とテストの点数に相関があるということを数値で示されていました。子どもたちは、神妙な面持ちで聞いていました。後半はレクでした。グループごとの自己紹介で打ち解け、笑顔の中での交流が進みました。大繩跳びも行いました。普段宮本小では下級生と一緒なのでまわる縄はゆっくりです。けれど今日は縄のまわるスピードが速く、躍動感のある大縄跳びでした。中学校に行く心の準備や楽しみな気持ちも増したのではないでしょうか。


さて明日は、4月に宮本小に入学する子どもたちが学校に来てくれ、1年生と交流したり、学校を体験したりしてもらうことになっています。小学生たちはみんな楽しみにしています。


今日の給食 3日

画像1 画像1
黒糖コッペパン、大豆とひじきのカップ焼き、フレンチサラダ、えだまめポタージュ、牛乳


(一口メモ)
今日は、新潟県産の枝豆のペーストを使った、えだまめポタージュです。枝豆は、大豆の若いころのすがたで、さやから出さずに育てて成熟させると、大豆になります。7月から8月にかけてが旬ですが、冷凍したり加工したりすることで、一年中食べることができます。ところでみなさんは、新潟県には「日本一のものがたくさんある」ということを知っていますか?実は「枝豆を育てるための土地の広さ」も、そのひとつなんですよ。新潟のおいしい枝豆を味わっていただきましょう。






2日 今年は今日が節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の豆まき集会におじゃましました。会の初め、子どもたちは、自分の心に棲む追い出したい鬼を発表しました。「迷い鬼、泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、廊下を走る鬼、寝坊すけ鬼、忘れんぼ鬼、手伝いしない鬼、ごろごろ鬼」などなど。次に2年生の3人が鬼役になり、その鬼に向かって、豆に見立てた丸めた新聞紙を投げました。今年の豆まきは、感染症対策をとっての集会でした。


教室で皆で豆を食べるのではなく、豆まき集会の最後に、おうちで食べる豆が配られました。ヒイラギの葉も飾られていました。


例年とは違う節分でしたが、子どもたち皆が無病息災、元気で過ごしてほしいものです。


今日の給食 2日

画像1 画像1
ごはん、いわしのかば焼き、こぶあえ、田舎汁、節分豆、牛乳


(一口メモ)
今日は、節分です。節分は、季節の分かれ目の日であり、暦の上では明日から春が始まります。節分と聞くと、「2月3日」というイメージがありますが、今年は2月2日です。これは、節分の次の日の「立春」が、地球の回り方の関係で、ずれるためです。節分が2日になるのは、実に124年ぶりのことだそうですよ。今日は、鬼の苦手な魚であるイワシと、節分豆の献立にしました。歯ごたえがあるので、しっかりとあごを動かしてよく噛んでいただきましょう。







1日 新しい遊び、卓球

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、『しみわたり日和』そんな天候でした。1時間目、2年生が元気よく校舎から飛び出して来ました。雪は、普段の土のグラウンドと同じように硬く、そこで子どもたちは競走していました。雪に半分以上埋もれた雲梯の上にのぼり、歩く子や飛び降りる子もいました。続いて5年生が、グラウンドに登場、雪上ドッチボールを楽しんでいました。太陽が雪にあたるとキラキラ光り、とてもきれいでした。


宮本地区は、卓球が盛んな地域です。体育用具室には、スポーツ少年団所有の卓球台が何台もあります。スポ少には入っていない子どもたちにも、卓球というスポーツにふれてほしいと思っていました。スポ少さんのご厚意で、卓球台を借りることができるようになりました。学校でネットやラケットなどの用具を購入し、今日から使えるようにしました。まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちには、卓球を含め、色々な遊びをしてほしいです。
 

今日の給食 1日

画像1 画像1
ごはん、きのこ入りしゅうまい、中華春雨サラダ、マーボー豆腐、牛乳


(一口メモ)
 今日から2月の給食が始まりました。今月のめあては、「進んで自分の健康を守ろう」です。元気に生活するためにはどんな食事が良いか、自分で考えられるようになりましょう。また、明日は節分です。節分の豆まきで使うものといえば、大豆ですね。それにちなんで、今月は大豆と、大豆からできる食べ物がたくさん登場します。ぜひ、今月の給食だよりの「すがたをかえるたべもの・大豆」クイズにも、挑戦してみてくださいね。






  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

---

----

-----

登校許可証明書

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について

家庭学習支援

市・県・文科省からの文書