★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

28日 心のソーシャルディスタンスは狭い方が

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの学級では、学期の終わる頃や長期休業が始まる前、お楽しみ会をやります。頑張った子どもたちへのご褒美という意味合いが強く、子どもたちは大好きです。宮本小でも全部の学級で行われ、教室や体育館から歓声が聞こえてきました。
 ある学級のお楽しみ会を覗いたところ、子どもたちの芸達者ぶりにびっくりでした。劇あり、ソロやグループでの歌あり、ダンスあり。トリは担任と子どもが『ミルクボーイ風』に扮した掛け合い漫才でした。たくさん笑わせてもらいました。

 下の写真は、最後の日の下校の様子です。子どもが先生とエアハイタッチし帰って行きました。いつもの下校風景です。

 ソーシャルディスタンスという新語が巷にあふれた今年でしたが、子どもと教師の心の
ソーシャルディスタンスは、狭い方がいいなあと2枚の写真を見て改めて感じました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

---

----

-----

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について

家庭学習支援

市・県・文科省からの文書