★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

7日 中学年・高学年のマラソン大会、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の低学年のマラソン大会に続き、今日は高学年と中学年の大会がありました。保護者、家族の方々が大勢来てくださり、大きな声援、やさしい励ましなど、ありがとうございました。

 ニュータウン公園の外周(1周600m)、自分が走る周回数は各自で決めます。低学年は全員1周、中学年は2周か3周、高学年は3周か4周でした。私は、最後尾の後走をしたのですが、走り去る子どもたちの息づかいや足音が聞こえてきました。一人一人の一生懸命さが伝わってきました。途中、誰一人わずかな距離でも歩く子がいませんでした。自分なりの目標を決め、がんばってきた結果だと思います。

 学年があがると、長距離走に苦手意識を持つ子が多くなる現状がどの学校にもあります。どの子にもやる気を持たせ、モチベーションを持続させることができるかが課題です。速い遅いはさほどの問題ではありません。自分なりに「がんばったなあ」と感じられればそれで充分です。練習期間は短かったですが、とてもよいマラソン大会だったと思います。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

---

----

-----

小中連携だより

学校預り金の集金について

家庭学習支援

市・県・文科省からの文書