★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

22日  3・4年生理科『砂鉄入りスライム』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、理科で『じしゃくのひみつ』の学習をしました。この単元最後の学習で、砂鉄入りスライムを作りました。普通のスライムは当然磁石にはくっつきません。けれど、砂鉄が入ったスライムなら磁石を近づけると吸い寄せられるはずです。
このスライムづくりの成功のカギは、スライムの硬さ。水あめよりどろっとするくらいの粘り気がベストです。子どもたちは試行錯誤を繰り返し作りました。そして見事全員が、磁石に吸い寄せられるスライムを完成させました。大成功、子どもたちは大喜びでした。

話題はかわりますが、5・6年生が理科で『結晶づくり』をした記事を先日、掲載しました。子どもたちは、自分で作り方を調べたので、実に色々な結晶が完成しました。それを顕微鏡で観察しました。肉眼ではわからない細かな模様や形状など、その子なりの新たな発見がありました。こちらは美しく神秘的でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

---

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について