★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

5・6年生が発信『米作り日記2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈りの田んぼ見学をしてみて1本に米が50粒以上ありました。稲が倒れていました。その理由は、風や米の重さで倒れています。田植えした時は、稲を2から3本植えたけど、20本の束になっていました。稲の様子は、田植えをした時は、緑でした。そして、段々と黄緑になってきました。また、植えた時は、稲と稲の間は、歩けました。しかし、今日行ってみたら、歩きにくくなっていました。草取りをしてみたら、ヒエがたくさんありました。



田んぼにけっこう草がめっちゃはえていました。田んぼのおくに水がたまっていたんですけど、そこはきっとひくいと思います。米のほをむくと、もう米ができていましたが、まだ米ができていないところもありました。ほんとはあまり草がはえてほしくないんですけど、ぼくはしょうがないきがします。これからもおいしい米をそだてていきたいです。

見学では、稲が倒れていた所や倒れてない所がありました。私は、稲は立っていると思っていました。真ん中あたりは、立っていて周りは倒れているところが多かったです。稲が根元の部分を見たらすごく太くなっていました。草取りでは、稲の周りから沢山雑草が生えていました。外側は長い雑草が沢山ありました。内側は、短い雑草がありました。もっと大きくなってほしいです。



おくがわに、まだ水がたまっていて、次にいねかりにいったときには水がなくなっているとうれしいなと思いました。次のいねかりの時、いねはどうなっているのかがたのしみです。次も、がんばろうと思います。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30