★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

26日 2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はすべてのクラスで、身長と体重の発育測定がありました。4月、8月、1月に行うことになっており、今回が今年2回目でした。2時間目に1・2年生は会場に集まりました。計測に先立ち、養護教諭のミニ授業がありました。「よい1日をスタートさせるには、朝にお日様をしっかり浴びることが大切。夜寝る前にタブレットやゲームでブルーライトの光を浴び続けると目だけでなく脳にも良くないこと。」という内容でした。子どもたちは、自分の生活を振り返りながら発表したり話を聴いたりしました。とても行儀がよかったです。

3階に上がると、3年生は算数、長さの学習でした。小グループになり、仲良く意見交換をしていました。4年生も算数、「四捨五入、以下や以上、未満」という新しい算数用語を学んでいました。和気あいあいという感じで学習が進んでいました。

5・6年生は音楽、音楽会で演奏する曲を練習していました。同じ楽器の担当同士が教え合いながらのパート練習でした。

夏休み後2日目でした。どのクラスもどの子も、楽しそうに一生懸命学んでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31