★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

9日 教育環境を考える保護者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩、教育委員会主催の懇談会に22名の保護者の方が参加されました。複式学級がある市内11か校を対象に順次行われており、今後の教育環境の方向性(現状維持や統合など)について保護者の意見を聞くという目的で行われました。校長はオブザーバーとして後ろから見させてもらいました。

保護者の方からは、小規模校の利点を生かし工夫しながら行っている宮本小の取組を大変評価してくださる方、今後の児童数減少から教育の幅が狭くなるなどの危惧をおもちの方など、様々な意見が寄せられました。長岡市の方針は、何にも増して、保護者地域の総意が重視されるそうです。改めて保護者の皆様からアンケートを取ったり継続した協議を行ったりしていくそうです。

保護者の方々から、宮本小への期待や願い、児童の減少などへの心配など、正直な気持ちなどを聴かせていただきました。今後の宮本小教育を考えると、保護者や地域の皆様と教職員が一緒に考えていくことが重要だと改めて感じました。


さて、今日の学校の様子です。写真上は、昼休みの鬼ごっこ風景です。上級生から下級生まで、実に大勢の子どもたちが参加していました。写真下は清掃です。今週は学期末の大清掃風景です。バケツやごみ箱の中、戸のさんや机の足など、普段はやれない所まで一生懸命に行っていました。これも宮本小の子どもたちの良さの一つです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

---

----

-----

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

未来を語る会

コミセンだより

学校預り金の集金について

市・県・文科省からの文書