★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★

15日 春の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に、町内さわらび会(町内子供会のこと)がありました。町内や登校班ごとに集まり、町内や道路の危険箇所などの確認をし、登下校の交通安全についてみんなで考えました。そして、今日は町内担当の教職員に伴われ集団下校をしました。

宮本地区の道路の特徴は、道幅が狭くカーブが多いことです。また見通しがよく信号が少ないために車のスピードが出やすいです。子どもたちと一緒に歩いたり校門前の信号で待っていたりすると、体の近くをスピードを上げた車が通って行くため、怖さを感じることがあります。交通事故ゼロを今後も続けていくことが何よりも大切です。

さて、4月6日から始まった『春の全国交通安全運動』は今日で終了しました。けれど、普段が大切です。子どもたち一人一人が、交通安全の意識を高め、自分で身を守る態度を育てるよう繰り返し指導します。おうちでも声がけをお願いします。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30