★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

30日 安全に気をつけた春休みを

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が消え、春の陽気が子どもたちを外遊びに駆り立てているいるようです。大勢の子どもたちが楽しく遊んでいるのは良いのですが、事故にはくれぐれも気をつけてほしいです。宮本の道は細い所やカーブが多いです。おうちでも折に触れ、お話しをしてください。

さて、普段学校がある間、子どもたちは見守りボランティアの方々の引率で登校しています。猛暑の日も大雪の日もです。ボランティアの方は、子どもたちの祖父母の世代、60代から70代の方が中心です。皆さん若々しいですが、お話しを伺うと、あちこちに痛みがあったり無理をされたりしている方が多いようです。今年度末に後任にバトンタッチされたUさんは、「この5年で歩むスピードが落ち、子どもたちより遅くなった」と話してくださいました。Kさんは、学期末にけがをされ、始業式までには治したいとおっしゃっていました。多くの方からのお力添えにより、子どもの事故もなく令和2年度を終えることができました。心より感謝いたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

---

----

-----

登校許可証明書

小中連携だより

コミセンだより

学校預り金の集金について

家庭学習支援

市・県・文科省からの文書