上川西小学校のHPです

浄化センターをリモートで見学しました(4年生)

 4年生は社会科の学習で、浄化センターの見学をリモートで行いました。微生物の働きで下水が処理されていることや下水に流してはいけないものについて浄化センターの職員の方からお話をしていただきました。「下水がきれいになるのは微生物が働いているからなんだね」「トイレにティッシュは流してはいけないね」と下水の処理について学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に行ってきました(4年生)

 4年生は6日(火)に社会科の校外学習で妙見浄水場に行ってきました。きれいな水ができるまでの仕組みについて実際に見学して勉強しました。できたての水を飲みました。「いつもの水よりもおいしい」「甘い」と感激していました。事前の学習を含めて「水」という身近な存在について、見たり考えたりする有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31