上川西小学校のHPです

博物館の先生がやってきた!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(月)2時間目に4年2組と3組、3時間目に1組が、長岡市立科学博物館の広井造先生をお迎えし、小林虎三郎について教えていただきました。
 
 これまで子どもたちは、「わたしたちのまち長岡」やDVD「長岡の侍」を見て小林虎三郎について学んできましたが、博物館の先生のお話を聞いて、小林虎三郎の生き方について、更に学ぶことができました。また、字の書き方でその人の性格が分かるということに関連させながら、河井継之助、直江兼続など他の偉人についても教えていただきました。

桜茶完売御礼(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(火)3時間目、4年生たいよう学年が作った桜茶を児童玄関前で販売しました。4月にグラウンドに咲いた八重桜の花で作った桜茶です。

 当日までに、4年生の子どもたちは、販売部、宣伝部、広報部に分かれて準備を進めてきました。どの部も、来てくださる方に喜んでもらえるようにアイデアを出し合い、準備していました。

 当日は、販売時刻の前から、たくさんの方にご来校ただきました。販売を開始すると、子どもたちは、自分の仕事に楽しそうに取り組んでいました。並んでくださった方、皆さんに、全て売ることができ、子どもたちは大喜びでした。

ゆめづくり音楽体験教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(月)2時間目4年2組、3時間目4年1組、4時間目4年3組が長岡市教育委員会と長岡市芸術文化振興財団の事業である「ゆめづくり音楽体験教室」で琴の演奏を聴かせていただきました。この事業は、「授業では体験できない、プロの演奏家の演奏を身近に体験することで、音楽への関心を深め、子どもたちの感性を豊かに育むこと」を目指して行われているものです。

 演奏者は、市内で琴の師範をされている池田聡子さんです。「ジュピター」など子どもたちがよく知っている曲を演奏していただきました。美しい調べに子どもたちも引き込まれ、とても集中して聴いていました。演奏を聴いた後は、質問の時間をとっていただき、子どもたちの様々な質問に答えていただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価