上川西小学校のHPです

歯科健康教育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)4限に3年生に「歯科健康教育」を実施しました。
 前半は、養護教諭が図書館で、3年生全員に「歯の磨き方の4つのポイント」についてビデオを見たり、自分の指を歯に見立てた実技を行ったりしながら学びました。

○歯ブラシは鉛筆持ち
○鏡を見て歯ブラシを歯にしっかりあてる
○小さく動かす
○軽い力で磨く

 このほか、「歯ブラシが届きにくい奥歯は、口の脇から入れて磨くこと」「歯並びによっては、歯ブラシを縦に使って、一本ずつ磨くこと」も学びました。
 後半は、各教室に戻り、手鏡を見ながら、4つのポイントを踏まえた歯磨きを実際にしてみました。

 自分の歯の健康をしっかり守れるよう、学んだポイントをしっかり日頃の歯磨きに生かしてほしいと思います。
 10日(木)4限に1年生、14日(月)5限に4年生、22日(火)に5年生にも「歯科健康教育」を行う予定です。

社会科「昔の暮らし」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(火)の3年1組の社会科「昔の暮らし」の学習の様子を紹介します。
 
 60年前の長岡駅と今の長岡駅の写真を見比べ、どんなところが違うのかを班のグループの仲間と話し合い、ノートにまとめていました。
 「車は少ないけど、自転車はいっぱいあるよ。」「今はあるスカイデッキがないね。」「長岡駅って書いてある看板の位置が違うね。」など、たくさんの意見が出され、時間を忘れるくらい話合いに没頭して、とてもすばらしかったです。また、仲間の意見を聞いて、「あっ、ホントだ。」「すごいね。」と共感的に聞く姿もすばらしかったです。
 
 子どもたちにとって、長岡駅だけではなく、学校、道路、自分の家など、普段何気なく見ているものにも歴史があることについて考えるよい機会となりました。

日常の授業風景2月16日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2月16日(水)3時間目の3年生の学習の様子を紹介します。

・3年1組では、算数の「分数」の学習を行っていました。問題の答えが聞かれると、サッと子どもたちの手が上がりました。自分の考えを積極的に発表しようとする姿を見てとてもうれしくなりました。

・3年2組でも、算数の「分数」の学習を行っていました。担任の話をしっかり聞き、落ち着いた態度で答えを考えていました。話を一生懸命聞く姿、集中して取り組む姿に成長を感じました。

・3年3組では、外国語活動の授業を行っていました。英語を使ってのクイズ大会に向けて、プリントにクイズで使う英語表現を考えていました。この英語で出すクイズは、ビデオ撮影をし、タブレットで3組の保護者の皆様にご覧いただく予定です。

 明日は、4年生の学習の様子をお知らせします。

 

県立歴史博物館に行きました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科「かわる道具とくらし」で、昔の生活や使われていた道具について学習をしています。そこで、1月28日(金)に新潟県立歴史博物館へ行き、昔の生活や町並み、実際にどのような道具が使われていたのかを学んできました。

 「雪とくらし」のコーナーでは、博物館の職員の方が丁寧に説明をしながら案内してくださいました。子どもたちは高い雪の壁を見て、「昔はこんなに雪があったの!?」とびっくりしていました。また、雁木通りの町並みを見たときには、まるで60年前にタイムスリップしたかのようで、子どもたちも大興奮でした。昔の道具の説明を聞いて、「そうなんだ」「なるほど」と頷きながら真剣にメモを取っていました。

 ほかにも、動画「わらぐつの中の神様」を見たり、自由見学をしたりしてさらに学びを深めました。校外学習で学んだことを今後の学習のまとめに生かしていきたいと思います。

「手話講習会」でたくさんのことを学びました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(木)に3年生が、総合的な学習の時間で、手話サークル「あゆみ」のみなさんを講師にお招きして、「手話講習会」を行いました。

 前半は、生まれた時から耳が聞こえないという講師の先生から、耳が不自由な人の生活について教えていただきました。「こんな場面で困ることが多い」「こんな風に接してほしい」などのお話を、子どもたちは、うなずいたりメモをとったりしながら、興味深く話を聞いていました。
 そして、耳が不自由でも、いろいろな工夫をして、聞こえる人と同じように仕事をしたり生活をしたりしていることを知りました。

 後半は、ジェスチャーゲームからスタートしました。その後、自然に手話へと移っていきました。いろいろな手話を教わったり、「小さな世界」を手話をしながら歌ったりしました。
 手話もジェスチャーも、相手の目を見ながら表情豊かにやると伝わりやすいことを学びました。

昔の道具を調べよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会科「かわる道具とくらし」で、町の様子の移り変わりや昔の道具について学習をしています。そこで、実際に昔の道具を見たり、触ったりしてみました。
 わらぐつやわらじを履いてみたり、道具の使い方を考えたりして、「昔の人はこういうものを使っていたのか。」「今ってとても便利になったんだな。」と暮らしの変化を感じていました。

「校内音楽会ウィーク」2日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11月26日(金)8:45〜3年生が発表しました。
 斉唱「ありがとうの花」では、爽やかな歌声が響きました。歌声を聴きながらとても穏やかな気持ちになりました。
 また、合奏「パフ」では、今年度から学習が始まったリコーダーを用いながら、音を合わせようと3年生の一生懸命に演奏する姿が印象的でした。

 歌と合奏を聞き終わり、とても温かい優しい気持ちになりました。3年生の演奏を直接体育館で聴けたこと、この空間で一緒に過ごすことでしか感じられない幸せを感じました。
 3年生が歌ってくれた「ありがとうの花」のように、上川西小学校が「ありがとう」の言葉でいっぱいになってほしい。そうすることで上川西小学校が更によい学校になるとも感じました。3年生には、その中心となって頑張ってほしいと思います。

 ご多用のところ、また、お足元の悪い中、たくさんの3年生の保護者の皆様からご来場いただきました。本当にありがとうございました。

お年寄り体験をしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習「いろいろな人とともに」で、高齢者疑似体験に挑戦しました。ポケットに重りの入ったベストを着て、手首と足首にも重りを付け、前屈み姿勢を作るベルトを装着しました。さらに、音がぼんやりとしか聞こえないイヤーマフと白内障の人の見え方を体験できるゴーグルも身に付けました。すっかりお年寄りの歩き方になった子どもたちは、階段の上り下りに挑戦しました。

 一人一人が、自分自身で体験することで、
「これは、歩くのが大変だ!」
「階段を上る時、体が重くて辛かった。」
「階段を下りる時、『ガクン』ってなった。」
「目もよく見えないし、音も聞こえにくいから、周りのことが分かりにくい。」
「毎日こんな感じで生活しているなんて、お年寄りはすごい!」
など、お年寄りの大変さと偉大さに気付いていました。

小学校社会科授業研究会で授業を公開!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年生でこんなにタブレットを活用できるなんて!」「子どもたちと担任の先生の関係がとてもよいクラスですね。」「素晴らしい授業でした!」授業参観後、授業中の子どもたちが集中して学習に取り組む姿を、指導者の先生をはじめ、多くの先生方からとてもほめていただきました。
 
 11月11日(木)に長岡市三島郡社会科教育研究会が主催する「小学校社会科授業研究会」の授業参観が当校で行われました。5時間目に長岡市・三島郡の小学校の先生方が学校に来られ、3年3組の社会科「長岡市のまちを火事から守る人々」の授業を参観されました。

 3年3組の子どもたちは、タブレットを活用しながら、「上川西小学校の消防設備の数や位置のきまり」についてとても一生懸命考え、話し合っていました。

密着!長岡消防24時(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入ってから3年生の社会科の授業で、火事が起きたときの消防署の働きについて勉強してきました。そこで、11月4日(木)に長岡消防本部を見学し、「消防士さんがどのように働いているのか」「消火するための設備はどのようなものがあるのか」などを学んできました。

 子どもたちは、普段間近では見られない設備や車両の数々に興味津々で、消防士さんの説明を真剣に聞き、見学カードにメモしていました。また、見学中、実際に119番通報を受ける姿や救急隊が出動する姿を見ることができました。指令を受けてから1分以内に出動することを事前に勉強して知っていましたが、実際に見ることで1秒でも早く現場に到着することの重要性を肌で感じていました。
 
 そのほかにも、見学を通して、長岡市の人々が安心・安全に暮らすための「消防士さんの努力や工夫」「消防・救急の仕組み」がよく分かりました。長岡消防本部のみなさん、ありがとうございました。

ブラインドウォークを体験しました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習「いろいろな人とともに」で、視覚障害者疑似体験「ブラインドウォーク」に挑戦しました。長岡市ボランティアセンターからお借りしたアイマスクと白杖を使って、いつも歩いている廊下を歩いてみました。
 活動後の振り返りで、子どもたちは、
「目が見えないと、すごく不安だった。」
「目が見えているときより、危険がいっぱいだと思った。」
「ふだんなら短い廊下が、とても長く感じた。」
「誘導してくれる人の腕につかまって歩くと、少し安心できた。」
など、たくさんの気付きを発表し合っていました。

工場見学に行ってきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(木)、社会科の学習で越後製菓片貝工場に行ってきました。
 事前の調べ学習で、米菓の作り方や商品開発について考えていきました。それでも子どもたちは、「もっと知りたい」「実際に見て確かめたい」という気持ちが強く、意欲をもって見学しました。
 工場の方の話を聞くときには、一生懸命メモを取り、製造ラインを見るときには、一つ一つの機械や働いている人の様子を真剣に観察している姿が多く見られました。
 そして、学校に帰ってきた後には、「いつも何気なく食べているおせんべいは、工場で手間暇かけて作られていることを知って驚いた」と感動している子がいました。
 どの子にとっても楽しく学びの多い見学になりました。

いいとこいっぱい上川西(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習「いいとこいっぱい上川西」で、上川西地域の自慢をたくさん発見し、詳しくなろうと活動を進めています。
 7月1日(木)5限には、地域の方からお話を聞く会を開きました。子どもたち一人一人が、「上川西桜ロードの会」「槇山けやき苑」「鉄工町の工場」の中から一番調べたいことを選んで、お話を聞きました。
 新聞や画像、使っている道具を見ながら、それぞれの歴史や実態、工夫などについて、詳しく説明していただきました。たくさんの質問にも答えていただき、上川西を自慢に思う気持ちが高まった子どもたちです。
 

2回目のまちたんけんに行きました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「まちのようす」の学習で、6月15日(火)に2回目のまちたんけんに行きました。
 今回は、藤沢〜槇山〜巻島方面に行き、桜ロードやけやき苑、江陽中学校などの位置を確認し、絵地図に記録しました。子どもたちは、前回の経験を生かし、多くの情報を正確に記録することができていました。また、事前に勉強した地図記号を使っている子もたくさん見られました。
 「まちのようす」の学習が終わったら、今度は「市のようす」で長岡市全体について勉強します。引き続き、これまでの学習を生かして、長岡市の特徴をたくさん見つけていければと思います。

初めての習字(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始まった習字の学習。おおぞら学年は、それぞれのクラスで初めての習字に挑戦しました。
 使ったことのない道具にとまどいながらも机の上に下敷きや硯を並べ、ドキドキしながら墨汁を出し、筆に墨汁をつけて、いざ紙へ!
 横画の練習をした後、「一」の字を書いた子どもたちは、とても満足そうでした。授業後には、「楽しかった!」「緊張した。」と、感想を教えてくれました。
 墨汁をこぼしたり手や顔に墨をつけたりと、ハプニングもありますが、新しい学習に意欲的に取り組んでいます。
 

まちたんけんに行きました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「まちのようす」の学習で、5月13日(木)にまちたんけんに行きました。
 事前に高いところから学校の周りを観察し、見えたものを学習カードに書きました。今回は、その活動で様子がよく分からなかった鉄工町周辺を中心に探検しました。この日はとても天気が良かったのですが、気温も高く、長い道のりを歩くのは大変でした。しかし、子どもたちは、歩きながら町の様子をじっくり観察し、自分が発見した建物などを細かく記録していました。
 どんな活動でも意欲的に取り組む姿がたくさん見られる子どもたちです。これからの学習もとても楽しみです。

新しい教科もがんばっています!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって、新たに「理科」「社会」「総合的な学習の時間」の学習がスタートしています。4月は、観察をする時間が多く、子どもたちは、友達と楽しく活動していました。
 理科では、タンポポやシロツメクサなどの植物の特徴を細かいところまで観察し、丁寧に記録していました。
 社会では、学校の周りの地域の様子を高い所から観察し、正確に東西南北に分けてまとめていました。
 総合的な学習の時間では、学校自慢の「百本桜」の下で桜を見て、桜の花を使った栞を丁寧に作っていました。
 どの教科、どの活動でも意欲的に取り組めるおおぞら学年。全員で力を合わせて、いろんなことにチャレンジしていこうと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価