上川西小学校のHPです

学年の愛称「にじいろ」に決定!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年の愛称を1年生の保護者の皆様に募集したところ、多数の候補をお寄せいただきました。子どもたちへの願いがこもった素敵な名前がたくさん集まりました。検討させていただいた結果,「虹のように一人一人それぞれが輝いてほしい。」「虹のように希望への架け橋になってほしい。」「お互いを認め合いながら,みんなで作り上げる学年になってほしい。」などなど…たくさんの願いから「にじいろ」という名称に決定しました。
 子どもたちが,虹のように,一人一人の個性を大切にし,みんなで力を合わせて活動し,大きく成長していけるよう,精一杯指導に努めていきたいと思います。
 5月7日の2時間目、1年生の子どもたちに学年の愛称について話した後、みんなが仲良くなれるように、名刺交換をしました。自分から声を掛け名刺交換をする子がたくさんいて、頼もしく思いました。

元気いっぱいにスタート!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちょっぴり緊張しながらも,期待に胸を膨らませて入学してから1週間。小学校生活のたくさんの「はじめて」を経験しながら,みんなが元気いっぱい,張り切って学校生活を送っています。
 12日(月)からは給食が始まりました。小学校の給食は初めてですが,6年生に手伝ってもらいながら自分たちで準備・後片付けをしています。給食当番は,自分の仕事を覚えて,こぼさないように運んだり,分量よく盛り付けたり,片付けたりとなかなか大変ですが,友達と力を合わせて一生懸命に仕事をしています。
 教科書を使う学習も始まりました。手を挙げて元気よく発言したり丁寧に線をなぞったり、やる気があふれています。

初めての下校班!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(木)、1年生の子どもたちは、学校で元気に3時間過ごした後、初めて下校班での下校を体験しました。
 3時間目に図書室で、下校時気を付けることを確認したり、下校班ごとに並ぶ練習をしたりしました。そして、帰りの会を各学級で行った後、下校班ごとに集まる教室で人数を確認し、玄関で再度下校班ごとに整列をしました。1年生担任も含めた様々な職員に引率され、笑顔で元気に「さようなら」の挨拶をしながら、安全に下校することができました。

 学校では、1年生の子どもたちが安全に登下校できるよう、引き続き指導していきます。おうちでも「一列歩行」「飛び出しをしない」などの交通ルールをしっかり守って登下校するよう、機会を見てお話しいただけるとありがたいです。ご協力よろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31