上川西小学校のHPです

4月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(水)の8:15から今年度初めての全校朝会を実施しました。
 最初に2・4・6年生の代表児童が今年度のめあて発表を行いました。今年頑張りたいことを堂々と全校の前で伝えていました。とても頼もしく思いました。
 次に校長講話を行いました。今回は、「学校の教育目標」「教育目標達成のための合言葉」「今年頑張ってほしいこと(あいさつ・温かいメッセージ・読書・タブレット)」について話しました。詳しくは、4月の学校だよりでお知らせします。
 また、全校揃って初めて校歌を歌いました。マスクをしてでしたが、久しぶりに全校で歌うことができ、うれしく思いました。
最後に、生活指導主任から次の4点について指導しました。
・家に帰って公園などで遊ぶ際には、絶対に道路に飛び出しをしないこと。
・廊下、教室などで絶対に走らないこと。
・グラウンドで鬼ごっこやボール遊びなどをして遊ぶ際には周りの人がけがをしないよう周りをよく見て遊ぶこと。また、サッカーをする際には、窓にボールをぶつけないよう気を付けること。
・自分が楽しいからと言って相手も楽しいとは限らない。自分がされて嫌なことは、決して友達にしないこと。
 「笑顔あふれる上川西小学校」にするため、今後も子どもたちのよい姿を認めながら、安心・安全に学校生活を過ごせるよう、繰り返し指導していきます。おうちでも機会を見てお話しいただけるとありがたいです。

セーフティパトロールの方に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月12日(月)の5限に町内子ども会を行った後、午後2時35分から体育館で、「セーフティパトロールの方に感謝する会」を実施しました。(この会の後、午後2時50分から「春の集団下校」を実施しました。)セーフティパトロールの方々が13名、連合町内会の方が2名、合計15名の皆さんがこの会に参加してくださいました。
 「セーフティパトロール」とは、全校の子どもたちが交通事故に遭わないように、また犯罪に巻き込まれないように日々登下校時に見守り、指導してくださっている方々です。

 以下のような流れで行いました。
・セーフティパトロール委員長様のお話
・セーフティパトロールの方々の紹介
・6年生代表児童からの感謝の言葉
・セーフティパトロールの方々への感謝状の贈呈

 登下校時にお世話になっているセーフティパトロールの方々への感謝の気持ちを全校の子どもたちで表しました。今後も、子どもたちが自分から進んで笑顔で大きな声であいさつをしたり、交通ルール等を守って安全に登下校したりすることで、セーフティパトロールの方々への感謝の気持ちを表し続けてほしいと願っています。

令和3年度の教育活動順調にスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(木)に各教室を回って学習の様子を参観していると、様々な活動に取り組む姿が見られました。

・「百本桜」を観察し、絵をかいたり、桜の花びらでしおりをつくったりしている。
・「どんな学級にしたいか」一人一人の願いを出し合い、学級目標を決めようしている。
・係や委員会の所属を決めるために、カードに書きながらじっくり決めようとしている。
・算数や国語の学習で積極的に友達に自分の考えを伝えたり、友達の意見に拍手を送って認め合ったりしている。

 どのクラスも進級した喜びと「よりよい学級にしたい!」「自分を成長させたい!」という思いがあふれていました。やる気にあふれた子どもたちの姿を見て、とてもうれしくなりました。令和3年度の教育活動が順調にスタートしています。

令和3年度の教育活動がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に子どもたちの笑顔と明るい声が戻ってきました。4月6日(火)から令和3年度の教育活動がスタートしました。

 朝、校門でPTA三役の皆さんが、子どもたちを明るいあいさつで迎えてくださいました。それに応える子どもたちの明るく、元気なあいさつがとても印象的でした。進級した喜びをあいさつの中に感じました。

8時30分から体育館で行った「新任式」では、転入した教職員が、自己紹介をしました。その後、全校児童が「よろしくお願いします。」の気持ちを精一杯込めて拍手を送りました。体育館全体が、転入した教職員を迎える温かい雰囲気に包まれました。

8時50分からは、「令和3年度第1学期始業式」を行いました。校長講話では、地域の方からいただいた素敵な学校の「百本桜」の写真を紹介しました。また、地域の方が、子どもたちのあいさつから元気をもらっているということや、5日(月)の午前中に6年生が登校し、みんなのために新学期準備を頑張っていたことを紹介しました。
そして、今年度も「笑顔あふれる上川西小学校」を全校の合い言葉にして、「自分が笑顔になる」のは、もちろん、友達も、おうちの方も、地域のみなさんも、先生方も、みんなが笑顔になってほしいことを伝えました。
最後に行った担任発表では、子どもたちの笑顔と温かい拍手が全教職員に贈られました。

令和3年度とてもよいスタートが切れました。明日は、新1年生を迎える入学式です。今年度も上川西小学校の教育活動へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

令和3年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(水)の9時30分から「上川西小学校第75回入学式」が行われました。

 新1年生は、堂々と入退場を行い、きちんと座ってお話を聞いたり、大きな声で返事をしたりしていました。小学生になり、とても張り切っている様子が伝わり、微笑ましく思いました。

 入学式の学校長式辞では、新1年生のみなさんに頑張ってほしい「上川西小学校1年生のあいうえお」をお話ししました。

「あいうえお」の「あ」は、「あいさつ」です。誰にでも元気に明るくあいさつをしてほしいと思います。「い」は、「いのちが大事」です。交通事故に遭わないよう、新型コロナウイルス感染症にかからないよう、十分気をつけてほしいと思います。「う」は「運動を頑張ろう」です。広い体育館やグラウンドで思いっきり体を動かしてほしいと思います。「え」は、「笑顔」です。友達と仲良く、いつも笑顔で過ごしてほしいと思います。「お」は、「おはなし」です。先生や友達のお話をしっかり聞いたり、学校で何か困ったことがあったときには、自分からしっかりお話しをしてほしいと思います。
「あいさつ」「いのち」「運動」「笑顔」「おはなし」の五つを大切にして、1年生のみなさんに楽しく元気に学校生活を送ってほしいと思います。1年生のみなさん頑張ってください。

 このように話をすると、新1年生から「はい」と、とても元気の良い返事が返ってきました。

 体育館で新1年生を直接お祝いした6年生は、とてもしっかりした態度で式に臨んでいました。最高学年としてとても頼もしく思いました。また、2年生から5年生も各教室で映像を見ながら、しっかりとした態度でお祝いの気持ちを表していました。

 92名のかわいらしい新1年生を迎え、全校児童614名で令和3年度の「笑顔あふれる上川西小学校」の大きな大きな一歩を踏み出すことができました。

環境委員会の活動「上川西桜ロード」のごみ拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(火)6限の委員会活動の時間に、環境委員会の子どもたちが渡場町・藤沢町の「上川西桜ロード」のごみ拾いにでかけました。「上川西桜ロード」とは、20年以上の歳月を掛け、地域住民のみなさんが維持管理されてきた約40本の桜並木のことです。

 上川西小学校では創立100周年に寄贈していただいた桜を「百本桜」と名付けて、大切にしています。「百本桜」を題材にした学習を4年生を中心に、各学年で実施しています。たくさんの方々の「百本桜」に寄せる思いを感じ取ったり、地域の皆様に発信したりすることで、子どもたち一人一人の心に「誇り」をもてるよう、取り組んでいるところです。
 
 学校の「百本桜」も「上川西桜ロード」も地域の宝として大切にしていきます。今後は、維持管理に当たられている「上川西桜ロードの会」の皆様とも連携しながら、活動していきたいと考えています。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(水)の2限に体育館で「1年生を迎える会」が開催されました。
 会の終盤で1年生に「今日の1年生を迎える会、楽しかった人は手を挙げてください。」と聞くと、さっと多くの子どもが手を上げました。
 1年生が喜んでくれて、2年生から6年生の子どもたちも本当によかったと思ったことでしょう。2年生のダンス、3年生の招待状、4年生の劇、5年生の入退場の花道、6年生の1年生との入退場、どれも本当にすばらしかったです。特に、準備や司会進行、開閉会のあいさつをしっかりしていた総務委員会の子どもたちをとても頼もしく思いました。
 そして、1年生もありがとうの気持ちを素敵な歌とお礼のメッセージで、かわいらしく2から6年生に返してくれました。
 今日から1年生も「若草児童会」の仲間です。1年生も2年生から6年生と一緒にみんなで力を合わせて更に「笑顔あふれる上川西小学校」にしていってほしいと思います。

4月の生活朝会「気持ちのよいあいさつをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も生活朝会で「全校ソーシャルスキルトレーニング」を年間を通して実施していきます。「あいさつ」「話の聞き方」「温かいメッセージ」の三つの「いろいろな人と仲良く過ごすためのコツ」について毎月1回みんなで学んでいきます。

 4月のテーマは「気持ちのよいあいさつをしよう」でした。生活指導主任があいさつで大切にしてほしい次の三つのコツについて全校の子どもたちに説明しました。
 ・はっきり元気よく
 ・相手の目を見て
 ・出会った人誰にでも
 その後、教職員が演じた朝登校して教室に入る際の「よいあいさつのモデル」と「悪いあいさつのモデル」を見ながら、全校で「気持ちのよいあいさつ」にするにはどうすればよいかを考えました。その後、教室に戻り、学年の発達段階に応じた指導を行いました。
 全校の子どもたち一人一人が今回学んだことを日ごろのあいさつにしっかり生かしてくれるのではないかと、とても期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価