上川西小学校のHPです

第1回運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(水)2時間目にグラウンドで第1回運動会全体練習が行われました。今回の練習は、「開・閉会式」「ラジオ体操」「開会式後の退場」についてでした。係の子どもたちの進行により、本番と同じ流れで行いました。3日(木)2限にも第2回目の運動会全体練習を行う予定です。
 12日(土)の運動会の実施に向けて練習を重ね、競技はもちろん、応援、話の聞き方をはじめとする開・閉会式での態度など、子どもたちの「本気の姿」があふれるよい運動会になることを願っています。

運動会応援練習始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(月)から朝の運動会応援練習がはじまりました。赤白応援リーダーの子どもたちのリードにより、全校の子どもたちが一生懸命応援練習に取り組んでいます。
 全校での朝の応援練習は、6月1日(火)・8日(火)・10日(木)・11日(金)の全5回を予定しています。新型コロナウイルス感染拡大防止により、今年度の応援も様々な制限がありますが、創意工夫して充実した応援をしてほしいと願っています。

頑張りました!全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(木)全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。これは、文部科学省が、全国的に子どもたちの学力状況を把握するために平成19年度から実施している調査です。
 ・1時間目…国語(45分)
 ・2時間目…算数(45分)
 ・児童質問紙(20分〜40分)
 上記の流れで実施しました。普段行っている形式とは大きく異なるテストでしたが、6年生の子どもたちは、とても集中して真剣に問題を解いていました。数か月後になりますが、結果が届きましたら、学校における授業をはじめとする教育活動の充実や学習状況の改善に役立てていく予定です。


うんどうかいおうえんメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日の給食は、ごはん、チキンカツ、のり酢あえ、とうふのみそ汁、牛乳です。運動会は6月に延期になりましたが、給食の運動会応援メニューです。ごまだれがかかったチキンかつと大人気ののり酢あえをおいしそうにパクパク食べました。

 5月27日の給食は、こうはくごはん、あつやきたまご、即席漬け、こうはく汁、牛乳です。26日に引き続き、運動会応援メニューです。今日の給食は、赤と白の色がある料理を取り入れました。今日の給食もしっかり食べ、練習もがんばり、運動会を迎えてほしいと願っています。

クラブ活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(火)14:40〜15:40に4〜6年生の子どもたちが参加し、第1回クラブ活動が行われました。各クラブとも子どもたちは、真剣に今後の計画を立てたり、楽しそうに活動に取り組んだりしていました。
 昨年度までは、水曜日に実施していたクラブ活動ですが、水曜日に各学年職員が次週の予定について話し合う時間を確保するため、今年度から火曜日に変更して実施させていただきました。
 今年度は5月〜12月の計8回を予定しています。押し花クラブ・生け花クラブ・将棋クラブ・ロボコンクラブの四つのクラブに外部指導者の先生方においでいただき、ご協力いただきます。希望して選んだ活動を通して、クラブ活動の目的である「異学年との協力」「主体的に活動する」が達成できるよう期待しています。

気持ちのよい挨拶継続中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おはようございます。」今朝も子どもたちの元気のよい挨拶が響きました。最近は、「○○先生、おはようございます。」と言ってくれる子も増えてきて、とてもうれしく思っています。
 ・目を見て挨拶している子
 ・笑顔で挨拶している子
 ・大きな声で挨拶している子
 ・会釈しながら挨拶している子
 このような子がどんどん増えています。中には、「校長先生、いつもありがとうございます。」とねぎらいの言葉をかけてくれる子もいます。さわやかな挨拶が響き合う学校にどんどんなってきて、とてもうれしく思っています。

運動会の延期について

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日にメール配信させていただいたとおり、5月29日(土)8:40〜実施予定だった運動会を6月12日(土)8:40〜に延期して実施いたします。これに伴い、運動会までの日程、7月の学習参観についても変更させていただきました。詳しくは、本日(5月21日)配付させていただいた学校からの文書をご覧ください。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月17日から31日まで長岡市を対象に「特別警報」が発令されています。市教育委員会からは5月31日までに運動会を実施する場合は、無観客で実施するよう指導がありました。
 「1学期の中心的な行事である運動会での子どもたちの頑張りを何とか保護者のみなさんにもご覧いただきたい。」「観覧・応援いただくことで、子どもたちは更に頑張り、達成感・満足感を高めてくれるに違いない。」と考え、運動会を延期させていただくこととしました。
 感染状況によっては、保護者のみなさんにご覧いただくことができないかもしれません。しかし、少しでも可能性があるのなら延期しようと考えました。現段階では一家庭1名の観覧とさせていただいておりますが、可能であれば2名まで観覧していただくことも考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月の生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日の生活朝会のテーマは「あたたかいメッセージを伝え合おう1(励ます・気づかう)」でした。
 まず、教職員が休み時間に友達を遊びに誘う際の「励ます」場面、「気づかう」場面それそれでの「好ましくないモデル」と「好ましいモデル」を演じました。子どもたちは劇を見ながら、「あたたかいメッセージを伝え合う」ためにどうすればよいかを考えました。
 次に、生活指導主任が、以下の内容を子どもたちに伝えました。
・「冷たいメッセージ」は、言われた友達が「悲しい気持ち」「嫌な気持ち」になること。
・「励ます」ための「がんばって」や、「気づかう」ための「大丈夫?」などの「あたたかいメッセージ」は、落ち込んで冷たくなった相手の心を温めてくれる「魔法の言葉」であること。相手をうれしい気持ちにして、もっと友達と仲良くなれること。
 その後、教室に戻り、学年の発達段階に応じた指導を行いました。「あたたかいメッセージ」が学校中にあふれることを期待しています。

運動会スローガン決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(火)13:10〜若草児童会の代表委員会で運動会のスローガンについて熱心な話し合いが行われました。その結果スローガンは、「正々堂々!赤白本気でぶつかろう」に決定しました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も様々な制限がありますが、決定したスローガンの下、みんなで創意工夫を凝らし「心に残るよい運動会」にしていきたいと思っています。

 11日(火)に長岡市が「緊急警戒情報」を、12日(水)に新潟県は長岡市を対象に「特別警報」を発令しました。これに伴い、感染拡大防止の観点から以下のように変更いたします。
○5月15日(土)に予定されていた「PTA親子ふれあい清掃」は延期
○運動会で実施を予定していた「玉入れ」(1〜3年生)、「大玉送り」(4〜6年生)を中止
○応援練習も必要最低限の回数に減らして実施
 運動会は、他の教育活動との関連から現段階では、秋に延期しての実施は難しいため、感染防止対策を十分実施したうえで、29日(土)に予定どおり実施したいと考えています。詳しくは、今後紙面にてお知らせいたします。

いざという時のために(救命措置研修)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(月)16:00〜新潟PUSHの藤田様を講師にお迎えして「救命措置研修」を実施しました。「新潟PUSH」とは、心肺蘇生法(胸骨圧迫とAED)を多くの方に学んでもらうことで、誰もが救命できる地域づくりを目指されている団体です。
 日本では毎年およそ7万人もの方が突然死で亡くなられているそうです。突然、心臓が止まってしまったら、一刻も早く胸骨圧迫を開始し、AED(自動体外式除細動器)を用いて、電気ショックをかける必要があります。
 「胸をPUSH(胸骨圧迫)」「AEDのボタンをPUSH」「あなた自身をPUSH」の三つのPUSHの合言葉のもと、心肺蘇生の具体的な方法と、いざという時に自分自身が果たす役割の大切さについて、学ぶことができました。

子どもたちの元気な声が戻ってきました2

画像1 画像1
 4月末に関前PTA会長様から子どもたちへのあいさつについて次のような感想をいただきましたので、ご紹介いたします。

 (前略)昨年、運動会明けの秋ごろから子どもたちのあいさつに、変化が見えて来ました。校長先生をはじめとした学校での取組の成果が出て来た時期でした。地域の方、セーフティパトロールの方々からも多くのお褒めの言葉をいただき、私もうれしかったです。(中略)私も子どもたちの、あいさつ、笑顔から多くの元気をいただいております。もちろん地域の方々も同じです。登下校、放課後、休日と自然とあいさつが響き合う学区にしていきたいですね。(後略)

 「あいさつ」は、ほんの一言ですが、人の気持ちを明るくしたり、温かくしたりします。子どもたちには、「出会った人誰にでも」これからも気持ちのよいあいさつをし続けてほしいと願っています。

子どもたちの元気な声が戻ってきました1

画像1 画像1
 ゴールデンウイークが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝校門のところに立っていると4月中旬から次のような姿がとても見られるようになっています。

○目をしっかり合わせてはっきり大きな声であいさつする子どもがとても増えた。
○会釈をしながらあいさつをする子どもが増えた。
○全員でよいあいさつをする登校班が増えた。

 4月の生活朝会での全校ソーシャルスキルトレーニングの大きな成果だと感じています。ゴールデンウィーク明けも素晴らしい姿が続いていて、とてもうれしく思っています。

後援会 感謝状贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(金)14:00から校長室にて、荒木前後援会長様への感謝状贈呈式を行いました。
 福山新後援会長様から感謝状を読み上げていただき、荒木様に贈呈いたしました。

 荒木前後援会長様は、平成20年度から後援会長に就任され、13年間後援会長として、(平成13年度からの後援会評議員も含めると20年間)上川西小学校の教育活動に多大なるご支援をいただきました。荒木前後援会長様のこれまでのご功績に心より感謝申し上げるとともに、荒木様の今後ますますのご健勝とご発展をご祈念申し上げます。

 荒木様は、今後も後援会顧問として、また、セーフティパトロールや若草田推進委員として、引き続き子どもたちを温かく見守ってくださる予定です。

令和3年度 第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(水)の3限に今年度1回目の避難訓練を実施しました。今回は給食室から出火した想定で行いました。今回の避難訓練では、放送での「避難開始」の言葉から全校の「避難完了」の報告までの時間は、6分10秒でした。子どもたちは、口を閉じ、とても真剣に避難していました。すばらしい態度だったと思います。

 子どもたちには、避難のときは普段にも増して、放送をしっかり聞き、「どこに」「どのようにして」逃げるのか、人任せにせず一人一人が、しっかり理解して行動してほしいと願っています。そして、「自分で自分の命をしっかり守ってほしい」と思います。

 この機会に、ご家庭でも、もしも火災や地震等の災害が起きたときには、「どこに」「どのようにして」避難するのか、どうすれば「自分の命を自分で守れる」のかについて話し合っていただけるとありがたいです。

「家庭確認」実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(火)・28日(水)の13:50〜担任による「家庭確認」を実施中です。これは、以下の二つを目的に実施しています。

 ○ 災害時等に備えて児童の自宅を担任が確認する。
 ○ 遊び場の確認や通学路の点検等、地域の特色と実情を把握する。

 「家庭確認」が終了したことをお知らせするために「確認お知らせカード」をポスト等に入れさせていただいています。相談したいこと等がある場合には、担任まで連絡帳等を通じてお知らせください。「家庭確認」についてご理解とご協力をよろしくお願いします。

今年度初めての「学習参観」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日(土)の2・3・5限に令和3年度初めての「学習参観」がありました。

 感染症対策として保護者の皆様に三つをお願いしました。
○密集を防ぐため、町内ごとに参観時間を指定させていただきました。
○保護者の皆様が入室する十分なスペースを確保できないため、廊下からの参観をお願いしました。
○マスクの着用と玄関での手指消毒をお願いしました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。

 子どもたちもたくさんの保護者の皆様から温かく見守られ、普段にも増して集中して担任や友達の話を聞いたり、積極的に発言したりしていました。
 令和3年度、保護者の皆様と手を携えていくためのよいスタートが切れました。ご多用のところご来校いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

令和3年度 後援会評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(火)午後2時から「令和3年度 上川西小学校後援会評議員会」が開催されました。今回は、評議員である各町内会長の皆様と学校側から校長・教頭が出席し、協議させていただきました。
 福山新後援会長様からご挨拶いただいた後、学校長から令和3年度の教育活動について説明させていただきました。その後、
 ・令和2年度の後援会事業と後援会費決算報告
 ・令和3年度後援会組織
 ・令和3年度の後援会事業計画と後援会会計予算案
 ・荒木前後援会長様の表彰と顧問就任等
についてご審議いただきました。
 ご多用のところ、ご参加いただいた後援会評議員の皆様に心より御礼申し上げます。また、充実した教育活動を推進できるのも後援会の皆様の温かいご支援のお陰です。心より感謝申し上げます。令和3年度もご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
 令和3年度の役員や予算等については、7月に発行予定の「上川西小後援会だより」に掲載させていただく予定です。

4月20日 ながおか減塩うまみランチ(給食室から)

画像1 画像1
 4月20日の給食は、シャキシャキそぼろどん、塩ちゃんこスープ、とうにゅうプリン、牛乳でした。
 長岡市の小中学校では、毎月1回「ながおか減塩うまみランチ」という名前でうま味を生かした減塩給食を提供しています。だしや酸味、香辛料などを活用して、おいしく減塩の工夫をした献立です。うす味だけど、うま味が効いている給食を味わって食べています。
 シャキシャキそぼろどん:切干大根や砕き大豆、たけのこなど噛み応えのある食材をたくさん入れました。しっかり噛むと食材のうま味がよく分かり、うす味でもおいしくいただけます。
 塩ちゃんこスープ:旬の春野菜やうま味のよく出るきのこや鶏肉を入れました。具だくさんの汁にすることで、塩味のスープをおいしく減塩できます。

 小学生の今、たくさんの塩分をとったからといって、すぐに病気になることはありません。しかし、濃い味になれてしまうと、将来、高血圧や動脈硬化、胃がんなどの生活習慣病にかかりやすくなります。子どものころからうす味の習慣をつけるよう、給食でも取り組んでいきます。

4月19日 給食でも春を感じましょう!(給食室から)

画像1 画像1
 4月19日の給食は、ごはん、鶏肉のてりやき、のり酢あえ、山菜汁、牛乳でした。
 2年生が国語の物語で「ふきのとう」の学習をしているので、給食を食べている時間に2年生教室で、山菜のお話をしました。そして、今日食べている山菜を紹介しました。(わらびとぜんまいと細竹が入っている山菜汁です。)山菜が食べられるようになると春を感じることも話しました。
 今後も、季節や旬などを感じる給食を提供していきたいと思います。

交通安全指導実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(水)から15日(木)に実施されている春の全国交通安全運動に合わせて、4月13日(火)から16日(金)の4日間、職員が6地点に分かれて子どもたちのあいさつや登校の仕方について指導しています。

 14日現在、以下のような姿が見られています。
○あいさつをこちらからすれば、6〜7割程度の子どもが返すことができる。
○ほとんどの班がきちんと一列で間を空けずに歩いている。
○班長が横断歩道の途中で旗を広げ渡らせていてよい。副班長がしっかりと待ってくれた車に礼をしている班もある。
▲自分から進んであいさつできるとよい。あいさつの声が小さい。
▲ポケットに手を入れて歩いていたり、マスクをしないで歩いたりしている子どもがいる。

 よい姿が続き、より安全に登下校ができるよう、繰り返し学校でも指導していきます。機会を見ておうちでも声掛けをしていただけるとありがたいです。
 秋は、秋の全国交通安全運動に合わせて、9月21日(火)から27日(月)の土日を除く5日間街頭指導を実施する予定です。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価