上川西小学校のHPです

分散登校のスタートに当たって、子どもたちに頑張ってほしいこと

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日5月13日(水)から、分散登校がスタートしました。13日は、Aグループ、14日は、Bグループの地区ごとに分かれて登校しています。「緊急事態宣言」が解除されるというニュースもあるので、今後変更になるかもしれませんが、今のところ長岡市では、5月22日(金)まで分散登校をする予定です。

 子どもたちにとっては、4月24日(金)以来の久しぶりの集団登校でした。朝、子どもたちが、登校班できちんと並んで登校したり、たくさんの子どもたちが大きな声で「おはようございます。」のあいさつをしっかり返してくれたりしていて、とてもうれしく思いました。
 分散登校のスタートに当たって、13日と14日の朝8時15分から校内放送を使って、校長から以下の内容を子どもたちに伝えました。
  
 全校のみなさんには、今日からの分散登校の期間に、次の二つのことを頑張ってほしいと思います。
 一つ目は、「新型コロナウイルス感染症にかからないようにすること」です。全国的に感染者の数が減りつつあることは、とてもうれしいニュースです。このまま感染者数が減り続け、一日も早く普段通りの学校生活ができるようになってほしいと、強く願っています。でも、ここで気を緩めてはいけません。みなさん一人一人が、「新型コロナウイルス感染症に絶対かからないぞ」という強い気持ちをもって、「石鹸によるこまめな手洗い」、「マスクをきちんとつける」、「人と人との距離を空ける」「人が集まるところに行かない」など、自分ができることをこれまで通り続けて、感染しないように精一杯頑張ってほしいと思います。

 二つ目は、「生活リズムを整えて、学習をしっかりしてほしい」ということです。今日まで家で自分で学習を進めるのは、大変だったと思います。今日からは二日に1回、午前中40分授業で4時間、学校で勉強します。
 4・5・6年生は、13日の午後からWeb会議システム「Zoomミーテーング」を使って勉強について質問することもできるようになりました。
 でも、まだ二日に1回の登校です。二日に1回は、自分で担任の先生が作った週予定に沿って家で勉強することが続きます。でもだからこそ、「生活リズムをしっかり整えて、学習をしっかり進めてほしい」と思います。

 4月25日から3週間近いお休みでした。担任の先生とこの臨時休業中の振り返りをしっかり行うとともに、22日金曜日までの分散登校で頑張ることを確認してほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他配布文書

グランドデザイン

年間行事予定表