上川西小学校のHPです

5月の生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日の生活朝会のテーマは「あたたかいメッセージを伝え合おう1(励ます・気づかう)」でした。
 まず、教職員が休み時間に友達を遊びに誘う際の「励ます」場面、「気づかう」場面それそれでの「好ましくないモデル」と「好ましいモデル」を演じました。子どもたちは劇を見ながら、「あたたかいメッセージを伝え合う」ためにどうすればよいかを考えました。
 次に、生活指導主任が、以下の内容を子どもたちに伝えました。
・「冷たいメッセージ」は、言われた友達が「悲しい気持ち」「嫌な気持ち」になること。
・「励ます」ための「がんばって」や、「気づかう」ための「大丈夫?」などの「あたたかいメッセージ」は、落ち込んで冷たくなった相手の心を温めてくれる「魔法の言葉」であること。相手をうれしい気持ちにして、もっと友達と仲良くなれること。
 その後、教室に戻り、学年の発達段階に応じた指導を行いました。「あたたかいメッセージ」が学校中にあふれることを期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31