♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

9月21日(火) 4・5年生稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校田が黄金色に色づきました。お米の先生のお話によると、今年のイネは、重い実を付けながらもはまっすぐに立っている「健康な稲」だそうです。
 子どもたちは、お米の先生から、刈り取りの仕方やコツについて教わったあと、一生懸命に刈り取り作業を行いました。
 稲刈り鎌を初めて使う子も多かったですが、開始から2時間余り、無事にすべてのイネを刈り取って、汗だくの子の子どもたちは満足そうでした。今回も準備からご指導までお世話になったお米の先生方、ご多用の中子どもたちのために駆けつけてくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
 稲は、はざにかけられてしばらく天日で乾燥させたのち、みんなで脱穀をして、さらに等級検査を受けることになっています。さて、今年の判定は?稲刈りの後も仕事はまだ続きます。

9月10日(金)マラソンコース確認

画像1 画像1
 10月5日に校内マラソン記録会が行われます。下川西小学校では、学年ごとではなく、子どもたちがそれぞれ異なる距離のコースを自分で選択して走ります。
 今日は、1〜3年生が、自分の選んだコースを歩いて確かめてきました。黄金色に色づき始めた田んぼのあぜ道を、さわやかな風を感じながら子どもたちは楽しそうに歩いていました。

8月27日(金) 修学旅行だより 最終

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日間の日程を無事に終え、6年生が学校に帰ってきました。5年生の作った「おかえりなさいメッセージ」とおうちの方に迎えられ、ほっとした笑顔でおうちに帰っていきました。

8月27日(金) 修学旅行だより8

 予定通り両津港を出港しました。昼食を済ませ、船内を散策中です。カモメと戯れたり、海の青さに歓声をあげています。海も凪いで、絶好の航海日和です。

8月27日(金) 修学旅行だより7

 姫津漁港でシュノーケリング班と釣り班に分かれて佐渡の海を満喫したあと、金山の見学も無事終了しました。両津港に向かっています。

8月27日(金) 修学旅行だより6

 佐渡の朝は快晴。みんな早起きして元気です。朝食をいただいて出発しました。

8月26日(木) 修学旅行だより5

画像1 画像1
 1日目最後の体験は「たたこう館」での太鼓体験です。指導の方にほめられ、自信をつけた子どもたちは、笑顔いっぱいで楽しく心を合わせて演奏していました。

8月26日(木) 修学旅行だより4

画像1 画像1
 西三川ゴールドパークで砂金取り体験です。時を忘れて静かに砂金取りに熱中していました。

8月26日(木) 修学旅行だより3

画像1 画像1
 昼食は佐渡名物「ぶりカツ丼」です。デザートのアイスクリームもおいしくいただきました。

8月26日(木) 修学旅行だより2

画像1 画像1 画像2 画像2
 トキの森公園でトキを見てきました。今日は暑いので、トキはじっとして動かず、子どもたちは残念そうにしていましたが、なんと、移動中に田んぼの畦道に4羽もいるのを発見。盛り上がりました。

8月26日(木) 修学旅行だより1

画像1 画像1
 新潟市は青空です。6年生は元気にジェットフォイルに乗り込みました。いよいよ出発です。

7月1日(木) 4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の校外学習で妙見浄水場と長岡浄化センターへ行ってきました。
 まずは妙見浄水場へ。広い敷地にたくさんの「池」が並んでいる様子にびっくり。信濃川から取り入れたばかりの水は緑色に濁っています。「これが蛇口から出てきたら困るよね」などという声も聞かれました。それが、池が変わっていくたびに少しずつ澄んでいく様子にまた驚いていました。施設内には見学者用に出来立ての水道水を飲める蛇口があり、みんなおいしそうに飲んでいました。ちなみに、長岡の水道水は「軟水」なので、味がまろやかで石鹸の泡立ちもよいそうです。
 次に向かったのは、下水処理施設である長岡浄化センターです。ここではまず、講義を受けました。そこで「生き物(微生物)が汚れを食べてくれる」という事実に子どもたちは騒然。実際の処理水を顕微鏡で見せてもらうと、様々な微生物が活発に動いていました。そのあとはやはり様々な「池」を見学しました。上水道のときに見た「色」の変化もそうですが、ここでは「におい」も変わっていく様子が感じられました。最後は様々な配管が通る地下設備を見学しました。ちょっとした探検気分を味わいました。

5月29日運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 途中で雨の心配はなくなりましたが、風が少し強くなってきました。それでも、全ての競技を無事行うことができました。

 閉会式での成績発表も太鼓とシンバルの演出付きで子どもたちが堂々と行いました。
 応援団長の感想発表は、とても思いのこもったものでした。

 帰りの会が終わり、児童玄関に向かう途中の男の子が「ああ、いい運動会だった」と言っている姿がとても印象的でした。

 保護者、地域の皆様のご理解とご協力をいただきましたおかげで、本日の運動会を開催することができました。
 今日にいたるまでのご支援・応援メッセージ、本日のご家庭からの応援、本当にありがとうございました。
 

5月29日(土)運動会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上学年リレーの様子です。
 4年生→5年生→6年生とバトンをつなぎました。
 4チームとも練習の時のタイムを上回りました。

5月29日(土)運動会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年リレーの様子です。
 入場する姿も堂々としたものです。
 1年生→2年生→3年生とバトンをつないでいきました。1年生も100m走り切りました。

5月29日(土)運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 障害物レース「運命のじゃんけん」の様子です。
 ケンケンパは練習の成果が出て、スピーディーにできるようになっていました。(写真1枚目)

 運命のじゃんけんは、1〜3年生は応援団長・副団長が相手でした。(写真2枚目)
 4〜6年生は、学校職員が相手でした。(写真3枚目)
 選手が勝つとみんなから拍手、勝てなかった時には「がんばれ」「おしい」の声が。じゃんけんをする人同士、それを見守るみんなの間に生まれる何とも言えないあたたかな雰囲気が感じられる種目でした。

5月29日(土)運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 徒競走では、スタート前に選手紹介をしました。
 名前を呼ばれると返事をして手をあげます。気持ちが引き締まる瞬間でした。(写真1枚目)

 ゴールした後は等賞シールを係児童から受け取っていました。(写真2枚目)

 写真3枚目は高学年の力強い走りの様子です。

5月29日(土)運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は応援合戦の様子です。
 赤も白も応援リーダーを中心に練習を進めてきました。

 大きな声を出せない分、動きをそろえること、きびきび動くこと、大きく動くことを意識しました。
 リーダーは、1〜6年生が覚えやすいように、揃えやすいように工夫しました。
 
 みんなの真剣さと一体感が伝わる応援でした。

5月29日(土)運動会を行いました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、運動会を開催しました。
 朝、少し天候が心配でしたので、開始時刻を早めました。
 写真は開会式での選手宣誓、ラジオ体操の様子です。

5月26日(水)予行練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目、予行練習をしました。
 写真1枚目は開会式練習の様子です。
 写真2枚目は低学年徒競走です。決勝審判、得点記録の係児童も実際に動いてみました。
 写真3枚目は応援席の様子です。

 初めて経験する1年生もイメージがつかめたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30