新着情報
7月23日 1学期前半が終了しました。



4月からたくさんの行事や学習、活動がありました。
楽しかったこと、頑張ったこと、苦しかったこと、難しかったこと、
それぞれいろいろなことがあったと思いますが、
どのお子さんも様々な経験を通して成長してきました。
7月からは、毎日暑い日が続きましたが、最後までよく頑張りました。
各学級では、夏休みの生活や課題、夏休み明けの予定や持ち物などの
最後の確認をしたり、使った場所の整理整頓、清掃をしたりしました。
また、学習も最後までしっかりやりました。
テストやプリントなどで間違えたところの
直しや復習をしている学級もありました。
みんなで夏休み前のお楽しみ会をしている学級もありました。
給食も夏休み前最後ということで、
今日は、子どもたちが楽しみにしていたセレクトデザートでした。
冷凍ベビーパイン、プチシュークリーム、セノビーゼリーの中から
前もって選んだデザートをいただきました。
毎日安全でおいしい給食を提供くださった
給食に関わるたくさんの皆様にも感謝です。
明日からは、35日間の長い夏休みです。
自分の心と体を大切にすることを一番に、
自分を大切に、自分を好きになる夏休みにしてほしいと願っています。
8月28日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
1学期前半の皆様のご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。
7月22日 元気に育った野菜 2年生



今年は、梅雨の間もほとんど雨が降らず、
農作物を育てるには厳しい天候が続いています。
でも、2年生の子どもたちは毎朝、登校すると
畑に水やりに行き、野菜のお世話を続けてきました。
今朝も、畑に行って水やりをしたり
大きくなった野菜の収穫をしたりしていました。
トマトを収穫していた子どもたちは、
「ねじるようにしてトマトを回すと取りやすくなるよ」
と友達同士でアドバイスし合っていました。
ミニトマトを収穫していた子は、
Tシャツの裾いっぱいにミニトマトを入れて
にこにこしながら教室へ向かっていました。
オクラを収穫した子は、
「匂いをかいでみて!」
とオクラを見せてくれました。
友達同士、そして、きっと家に帰ってからも
お家の人と野菜を囲んで会話が生まれることでしょう。
空梅雨、猛暑にも負けずに元気に育った野菜の成長は、
2年生の子どもたちの頑張りと成長を表しているように思います。
まだまだ、これからも野菜が収穫できそうです。
夏休みの間も、お家の人と一緒に
ぜひ野菜を収穫しに来てほしいと思います。