学校案内

住所
〒949-4511
新潟県長岡市小島谷3545番地1
電話番号
0258-74-3980
FAX
0258-74-3981

ご家庭掲示用など

登校許可証明書

年間行事予定

みんなで見守り隊!

配布文書はありません。

グランドデザイン

いじめ防止

スクールバス運行計画

配布文書はありません。

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

児童交歓会

記事画像1 記事画像2
 夏休みの7月30日に、長岡市内各小学校の代表児童が一堂に会して児童交歓会が開催されました。6つの分科会に分かれてリモートで行われ、和島小学校からは運営委員会の6年生1名、5年生1名の2名が参加しました。分科会では、始めにレクリエーションで楽しく交流しました。その後、提案校の発表を受けて「全校児童の仲を深めるための取組」について各校で工夫していことや課題などを紹介し合いました。質問もたくさん出て、それぞれの学校の様子を知ることができ、有意義な会となりました。

夏休み前 全校朝会

記事画像1 記事画像2
 7月25日に夏休み前の全校朝会を行いました。校長の話では、自身の6年生時の思い出を話ました。そして、夏休みはふだんできないことにチャレンジ、事故や病気への注意(自分の命は自分で守る)、家族の一員としてしての役割、地域行事への積極的な参加について伝えました。夏休み中、安全に気をつけ、一人一人が、いろいろなことに興味をもち、挑戦してほしいと願っています。集会後には、剣道大会の表彰式を行い、子どもたちの頑張りを讃えました。

ういてまて学習

記事画像1 記事画像2
 7月22日に、水難学会から指導者を招き、ういてまて学習(着衣泳)を行いました。学年部毎に分かれ、全学年で実施しました。今年度、最後の水泳授業です。服を着た状態では水中で思い通りに動けないことを体感しました。もし、服を着たまま水に落ちるようなことがあったら、浮いて救助を待つことが、一番自分の命を守ることにつながることを教えていただきました。ペッボトルなどの浮きを使うと浮くことが楽なることも体感しながら、それぞれが服を着た状態で浮く練習をしました。

6年生 平和学習

記事画像1
 7月15日、6年生は長岡造形大の学生さんと長岡青年会議所の方、2名の講師においでいただき、平和学習を行いました。1945年8月1日、日本時間午後10時30分から1時間半にわたり、焼夷弾をはじめとする爆弾が落とされ、長岡空襲がありました。その悲惨な出来事を振り返り、戦争はしてはいけない、平和を守るために自分たちにできることは何かを6年生なりに考えました。

3年生 PTA学年行事

記事画像1 記事画像2
 7月14日に、3年生のPTA親子活動を行いました。親子で体を動かしながら、スキンシップを図る多様な活動を行いました。みんな楽しそうに関わり合っていました。体も心も温かくなっているようでした。ご多用の中、ご参加いただいた保護者の皆様 、ご尽力いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

5年生 社会科校外学習 〜寺泊漁港〜

記事画像1
 7月15日、5年生は、社会科「水産業のさかんな地域」の一環で寺泊漁港の見学に出かけてきました。漁から帰ってきた漁船の水揚げの様子を見ることができ、獲れた魚がどのように管理されているかを学びました。

2年生 PTA学年行事

記事画像1 記事画像2
 7月11日、2年生のPTA学年行事が行われました。ご多用の中、学年行事にご参加いただきありがとうございました。子どもたちは、朝からどんな活動をするのかわくわくしていたようです。おうちの方と9マス鬼ごっこをしたり、絵を描いたりとみんなで楽しく活動できました。ご尽力いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

1年生 PTA学年行事

記事画像1 記事画像2
 7月10日、1年生のPTA親子行事が行われました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。おうちの方と一緒にボッチャを思う存分楽しみ、とても嬉しそうでした。親子で笑顔いっぱいのひとときでした。その後、給食試食会、タブレットの説明会を行いました。ご尽力いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

6年生 修学旅行

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 7月10日、11日の2日間、6年生が佐渡への修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、順調に活動を進めることができました。1日目はフェリーに乗ってゆったりと佐渡へ向かい、砂金採り、たらい舟、太鼓体験を行い、旅館で宿泊しました。2日目は、きらりうむ佐渡(VR体験)、佐渡金山見学、海中透視船で遊覧、イカ裂き体験を行い、ジェットフォイルに乗って帰ってきました。佐渡の自然や文化、歴史に触れ、佐渡でなければできないたくさんの体験をし、充実した2日間となりました。6年間の中でも大きな行事であり、思い出になる修学旅行が無事に終了しました。送り出してくださった保護者、ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。

3年生 「見つけよう 和島のじまん」

記事画像1 記事画像2
 7月9日、3年生は、学芸員の方の案内で、桐原石部神社、妙法寺、椿の森を周り、歴史的な価値や人々とのつながりを学びました。和島には昔もっとたくさんの神社があり、神様を祀っていたことや、上杉謙信や良寛様も訪れた椿の森など、初めて聞く話にみんな驚いていました。

学校キャラクター

わしまりちゃん

わしまりちゃん

アクセスカウント

086248

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立和島小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader