学校案内

住所
〒940-2138
新潟県長岡市大字日越1402番地
電話番号
0258-47-3315
FAX
0258-47-3353

登校許可証明書

与薬依頼書

※必要な方はこちらからダウンロードしてお使いください

学校経営計画

令和7年度 学校運営方針

令和7年度各種計画

・火災時マニュアル
・大規模災害発生時における対応マニュアル
・原子力災害発生時の対応および避難計画
・Jアラート受信時の対応

いじめ防止

配布文書はありません。

新着配布文書

学校だより
グランドデザイン
年間行事予定表

お知らせ

Home&School保護者用アプリ 機種変更時のデータ引き継ぎ方法


令和7年度オープンスクールのご案内

地域の小・中学校に在学する児童生徒をもつ保護者と職員、保育園、幼稚園、こども園に在園する幼児の保護者と職員対象に、第2回オープンスクールを9月19日(金)に開催します。
当校の教育活動をご覧いただき、当校の特別支援教育への理解を深めていただく機会にしたいと考えております。多くの皆様のご来校をお待ちしています。

R7第2回オープンスクールチラシ

R7年度8月後半〜9月の予定を掲載しました

夏休み・先生方の研修会

記事画像1 記事画像2
夏季休業に入り、当校の先生方は日々研修に励んでおります。
本日は、市教育センターとの共催で、市内小中学校の支援学級担任の先生方40名と教材や教具について研修を行いました。
当校の職員が制作(製作)した教材や教具を学部やコース毎に展示。参加の先生方と使い方等を共有しながら互いに子どもたちの支援について話し合う場となり、有意義な研修となりました。

中学部修学旅行(長野・十日町方面)【2日目】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
ホテルでの朝食を済ませた後、友禅染体験をしました。自分で選んだ図柄に赤・青・黄色で着色していくのですが、仕上がりがとても鮮やかで素敵な作品となりました。その後ホテルを後にし清津峡トンネルへ。トンネルは中がとても涼しくて快適でした。水面に美しい山肌の景色が反射し、素敵な記念写真を撮ることができました。バスで魚野の里に移動しおいしい昼食を食べた後、再びお土産を買いました。2日間天候に恵まれ、中学部3年間の最高の思い出となりました。

中学部修学旅行(長野・十日町方面)【1日目】

記事画像1 記事画像2 記事画像3
7/17(木)〜18(金)に中学部3年生が貸し切りバスで修学旅行に行ってきました。長野県の名所である善光寺でお参りをしたりおみくじを引いたりした後、色々な店を歩いて回り、お土産をたくさん買いました。ながのこども館「ながノビ!」では「科学と創造の広場」を見学しました。生徒たちは興味の向くままの展示コーナーを楽しんでいました。施設のすぐ隣には城山動物園があり、猿やアシカ、陸ガメを目の前で見てその大きさに圧倒されました。
あてま高原リゾートベルナティオ(ホテル)ではスタッフの方々が大きな大きな横断幕を掲げて出迎えてくれました。豪華な夕食をたくさん食べた後、大浴場でゆったりと温泉を堪能し、夜は静かに眠りにつきました。

リジョイス7月号

リジョイス7月号を掲載しました。ご覧ください。

素敵な作品

記事画像1
中学部Bコースでは、「初夏」をテーマに絵手紙を作りました。
夏を感じる素敵な作品が廊下に掲示してあります。

地震発生時に必要な避難行動をとれるようになるために

記事画像1
本日、初動対応避難訓練を行いました。
この訓練は、地震発生時に必要な避難行動をとれるようになるために年3回行っているものです。避難放送を聞いて、頭部を守って安全な姿勢・行動をとる練習をしました。
 ・放送や先生の指示を静かに聞くこと
 ・机の下に隠れ、頭部を保護すること
 ・壁や窓から離れて防御態勢をとること
などを、確認しました。

PTA役員会

記事画像1
本日、PTA会長、副会長の皆様で、9月実施のPTA行事「PTAイベント」と「PTA進路に関する学習会」の事前打合せを行いました。
子どもたち、そしてPTA会員皆様にとって有意義な会になるように、細かいところまでしっかりと確認していました。
時折、笑い声も聞こえる和やかな雰囲気で会は進んでいました。
PTA役員の皆様ありがとうございます。

第1回オープンスクールを開催しました

記事画像1 記事画像2
本日、第1回オープンスクールを開催しました。
地域の方や福祉事業所の方等、72名ものたくさんの方々にお越しいただき、当校の教育活動や児童生徒のことを理解していただく良い機会になりました。
第2回のオープンスクールは、9/19(金)に、市内幼保小中の保護者、教職員の皆様を対象に行う予定です。

Aコース宿泊学習

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 7月3日(木)〜7月4日(金)Aコース(小学部5年生・中学部2年生)の宿泊学習を行いました。1日目、中学部2年生が見附駅から電車に乗って長岡駅に行き、近くのグランドホテルで昼食をとりました。宿泊するアトリウム長岡に向かうと、小学部5年生が到着。合流してお風呂に入ったり、食事を楽しんだりしました。2日目、イオン長岡での買い物学習では、ひだまりの友達が合流。一緒に店を回り、持ってきたお小遣いで買い物をしました。暑い日でしたが、みんな笑顔いっぱいで楽しむことができました。

アクセスカウント

140253

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立総合支援学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader

リンク

k_sougou

shinrosien