自分も友達も 大切にする子

学校案内

住所
〒940-0893
新潟県長岡市福井町125番地
電話番号
0258-24-1023
FAX
0258-24-4915
E‐mail
11shin@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新組っ子のやくそく

新組かるた

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

6年生 感謝の会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3月8日(水)6年生は、保護者を招いて、感謝の会を開きました。保護者の方と一緒に写真ホルダーを作り、保護者にあてた感謝の手紙を渡しました。お返しに、保護やの方々からもお手紙をもらいました。また、1年生から6年生までの思い出の写真を一緒に見ました。なんと、担任にあてた手紙のサプライズもありました。

4年生 サツマイモパーティー

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3月8日(水)4年生は、栽培していたサツマイモでサツマイモパーティーをしました。大きなサツマイモを使って初めての調理でした。作ったのは、サツマイモ蒸しパンとスイートポテトです。生のサツマイモを包丁で切るのは、少々てこずりましたが、皮をむいて、ゆでたり、つぶしたり、そして、蒸し器に入れて蒸しパンを、トースターに入れてスイートポテトを作りました。

6年生ありがとうの会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3月1日(水)「6年生ありがとうの会」がありました。お世話になったお兄さん、お姉さんである6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、楽しい思い出を作って、全校の絆をより深めようというのがねらいでした。1〜5年生はそれぞれ分担した会場の飾りつけや、会のはじめのことば、全校ゲーム、劇など、どれも工夫を凝らし、練習を重ねた成果が出て、心温まる会になりました。また、6年生からは、1〜5年生に支えられたという思いのこもった劇が出し物としてありました。

がん教育「出前授業」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2月27日(月)6年生のがん教育の最終授業でフリーアナウンサーの伊勢みずほ さんから来てもらい出前授業を行いました。「命の授業」「薬物乱用防止教室」「がん教育」と講師の先生をお招きしての授業はこれでおしまいです。命の大切さ、一人で抱えるのではなく助けてもらうことの大切さ、互いに助け合うことの大切さ等、学ぶことがたくさんありました。

アクセスカウント

040086

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立新組小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader