新着情報
4月25日(金) さつき班の顔合わせ会



事前に記入した自己紹介カードを基に、班内で自己紹介を行いました。
早く終わった班は、しりとりなどをして交流を深めました。
最後に「さつき児童会の歌」を全校で歌いましたが、指揮も伴奏も児童が行いました。
全校児童の仲良しが一段と深まりました。
4月24日(木) 1年生を迎える会



6年生と手をつないだ1年生が、4年生が作った花のアーチをくぐって入場し、会が始まりました。
6年生のオープニング劇に続き、1年生による自己紹介、2・3年生のダンス、4・5年生のクイズとダンスと、楽しい出し物が続きました。
1年生を歓迎する気持ちが伝わる、温かい歓迎会でした。
4月23日(水) 交通安全教室 1〜3年生



1・2年生は正しい横断歩道の渡り方、3年生は安全な自転車の乗り方等について、お話しいただきました。
その後は、模擬信号機で作ったコースを実際に歩いたり、自転車で走ったりしながら一人一人指導していただきました。
みんなとっても上手にできていて、講師の方からもお褒めの言葉をいただきました。
今日学んだことを生かし、これからも交通安全に十分に気をつけてほしいものです。
保護者の皆様、自転車の搬出入のご協力ありがとうございました。
4月22日(火) 塩水選 5年生



毎年お世話になっているお米の先生からご指導いただきながら、みんなで協力して楽しそうに取り組んでいました。
最初の塩水づくりでは、目安の卵がちょうどよい浮き具合になるように苦労して調整していました。
次に、塩水に種もみを入れて浮いたものを取り除き、沈んだ良いもみだけを選別しました。
最後に、そのもみを60度のお湯で7分間消毒して塩水選が終了しました。
今年度のお米づくりがスタートしました。
4・5年生の皆さん、よろしくお願いします。
4月18日(金) 授業参観、PTA総会、学年懇談会



平日にもかかわらず、多数の保護者の皆様からお越しいただき本当にありがとうございました。
新しい担任に変わり、子どもたちは張りきって学校生活を送っています。
授業参観で、その様子を直接ご覧いただけたと思います。
また、学年懇談会では、担任から学級づくりの方針等の話もあったかと思います。
PTA総会では、会則の改正が提案され、採決によって可決されました。
来年度からは、PTA役員は学年1名のみの選出となるとともに、新しい専門委員会は「さつき委員会」という名称に決定しました。
PTA活動も良いスタートが切れました。
今年度もよろしくお願いいたします。