新入生111名が入学式を終え、全校生徒が揃いました。令和7年度 大島中学校が出航します!

新着情報

4月30日(水)5月の給食だより発行

4月30日(水)今日の給食は

記事画像1
教の給食は、ごはん、厚焼き卵、きりざい、春野菜のうま煮、牛乳です。今日の汁物は、春 が旬のたけのこ、にんじん、キャベツ、絹さや、じゃがいもが入 った「春野菜の煮物」です。春の味覚たっぷりです。また、主菜は「厚焼き卵」です。卵はたんぱく質、脂質、鉄 、ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質 が良く「たんぱく質の王様」と呼ばれています。また、卵黄の部分には記憶力や学習に深 く関係している「レシチン」という栄養素が含まれています。卵焼きを食べて、午後からの学習もがんばりましょう。

4月28日(月)PTA総会

記事画像1
平日にも関わらず多数の皆様にご来校いただき、授業を参観していただき、大変ありがとうございました。また、その後もPTA総会、学年PTAにご参加いただき大変ありがとうございました。

4月28日(月)授業参観 つづき

記事画像1 記事画像2 記事画像3
生徒玄関前では、大島学級のバザーが開店していました。売れ行きはどうでしょうか?

4月28日(月)授業参観 つづき

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1年生はグループワークのようで、仲良く元気がよいです。

4月28日(月)授業参観 つづき

記事画像1 記事画像2 記事画像3
授業の様子です。

4月28日(月)授業参観

記事画像1 記事画像2 記事画像3
PTA総会に先だち、授業参観が各階で行われています。ご来校ありがとうございます。

4月28日(月)今日の給食は

記事画像1
今日の給食はわかめごはん,コロッケ,たくあんあえ,山菜入り沢煮わんです。今日のお汁は「山菜入り沢煮わん」です。旬 の山菜を使いました。みなさんは「山菜 」と「野菜 」の違いが分かりますか?林野庁 のホームページの中 に、こんな説明がされています。「野菜は畑で人工的に栽培される植物であり、山菜は自然環 境の中に自生している植物です。」天然の 物なので野 菜よりも苦味があり苦手な人もいると思いますが、大人になるとだんだんおいしく感じるようになり、この苦味が春の訪れを感じさせてくれます。「山菜」は日本全国で300種類以上あると言われています。このあたりでとれる 代表的な山菜はわらび、ぜんまい、ふき、うど、たらの芽 、うるいなどです。今日はわらびやうど等の山 菜がお汁の中に 入っています。大 人の味にチャレンジしてみてください。

4月26日(土)保健だよりをアップしました

記事画像1
大変遅くなりました。どうぞご覧ください。4/1保健だより1号はこちらから

4月25日(金)今日の給食は

記事画像1
今日の給食はごはん,いも・鶏・レバーの甘辛,そくせき漬け,春雨スープです。今日は鉄分たっぷりなレバーを使ったおかずです。成長期である中学生にとって、鉄分はとても大切な栄養素です。それは、身長や筋肉が急激に増えるため、鉄分を多く必要とするので 不足しがちになるからです。さらにスポーツをする人は汗と一緒に鉄分も出て行ってしまうので、その分多く必要になります。鉄分が不足すると、集中力がなくなったりスタミナが切れやすくなるのでテストや部活の試合にも影響が出ます。それが悪化すると 突然倒れてしまうこともあります。鉄分不足にならないよう、レバーや納豆、あさり、海藻など、鉄分を多く含む食材を積極的に食べましょう。






アクセスカウント

237956

今年度:11387、今月:22、本日:22、昨日:4499

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立大島中学校携帯サイトQRコード

学校案内

住所
〒940-2111
新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原342番地
電話番号
0258-27-1455
FAX
0258-27-1586

今月の行事

  • [1] 教育相談アンケ…
  • [3] (祝)憲法記念日
  • [4] (祝)みどりの日
  • [5] (祝)こども日
  • [6] 振替休日
  • [7] 教育相談期間(…
  • [8] 全校朝会
  • [12] 生活リズム確立…
  • [14] 避難訓練1(火…
  • [15] 生徒総会(5,…
  • [16] 全校野外活動
  • [19] テスト前部活動…
  • [20] 家庭学習強調週…
  • [21] 耳鼻科検診
  • [22] 眼科検診 専門…
  • [23] 耳鼻科検診
  • [26] 1学期中間テス…
  • [27] 1学期中間テス…
  • [29] 生徒朝会
  • [30] 地区大会激励会…