11月6日(木)に長岡リリックホールにて終日合唱祭を行いました。多数の保護者・地域の方などの参観者に見守られて無事に終了いたしました。大変ありがとうございました。

新着情報

緊急 11月12日(水)3年生のインフルエンザ対応について

本日、3年生はインフルエンザ感染を含め発熱や頭痛等で数名欠席しています。また、登校り患者も多数います。現在の状況を考慮し、中間テスト前でもありますので、本日、3年生の生徒は給食後下校といたします。終学活終了が13時30分頃になる予定です。急な連絡で恐縮ですが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

11月11日(火)今日の給食は

記事画像1
今日の給食は、ソフトめん、森のミートソース、ごぼうのカリカリサラダ、飲むヨーグルト、です。今日のミートソースは、秋の味覚のきのこたっぷり「森のミートソース」です。しめじとエリンギが入っています。きのこは種類が多く、世界中で1万種類以上あるといわれています。おなかの調子を整える食物繊維が豊富で、低カロリーです。また、カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」が多く、骨や歯を丈夫にしてくれます。成長期の皆さんに おすすめの食品です。

11月10日(月)3年生入試説明会

記事画像1
5限体育館で、生徒、保護者対象の入試説明会が開催されました。足元の悪い中、ご来校いただき大変ありがとうございます。ホーム&スクールでも資料を配信いたしましので、参加されなかった方はどうぞご覧ください。熟読していただき、お子様に合った進路計画表の方をお子様と一緒に作成してみてください。そのうえ、ご不明な所がありましたら、3学年部の方まで御質問ください。

11月10日(月)今日の給食は

記事画像1
今日の給食は、秋の香りごはん、厚焼き卵、梅こぶあえ、白菜のみそ汁、牛乳です。「実 りの秋」という言葉があります。秋は、旬のくだもの野菜 、魚などの食べ物が多く出回 り、何を食べてもおいしい季節です。新米のごはん、さつまいも、きのこ、鮭 、さんま、さば、栗 、ぶどう、梨 、柿などが秋に旬を迎える食べ物です。今は、季節を問わず、どんな食べ物でも手に入り、旬を感じることが 少なくなりました。しかし、旬の食べ物は、たくさん出回り値段が安いだけでなく、味や栄養も優れているといわれています。今日は混 ぜご飯の具にさつまいもときのこを入れました。秋の味覚を味わって食べましょう。

11月10日(月)全校朝会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
毎年11月25日(女性に対する暴力に反対する国際デー)から12月10日(世界人権デー)までの16日間は、国連女性機関が主導する女児・女性への暴力に反対するキャンペーン期間(「オレンジ・デー」)となっており、暴力のない明るい未来を示すオレンジ色をその象徴として、様々な取組が行われています。この度、長岡技術科学大学さんから、協力の依頼を昨年度頂いておりました。本日高口講師と安達様がお出でになり、その趣旨を説明頂き、学生さんがデザインされた14の候補の「オレンジ・デー」啓発缶バッジのデザイン投票をお願いされました。(一部写真右)賛同できる人はグーグルフォームで投票します。御礼にオレンジ色のティッシュを頂きました。

11月9日(日)コミセンふれあいまつり

記事画像1 記事画像2
もちつきのコーナーでは、4升(?)の餅がふるまわれました。うち2升は大人が捏ねたあと、ちびっこたちが餅つき体験を行っていました。後援会長さんもつかれていました。あんこ味ときなこ味で2つ振舞われました。すぐに品切れになりました。

11月9日(日)コミセンふれあいまつり

記事画像1 記事画像2
大島学級で製作したハンドメイド作品の販売をしました。沢山の方々からお買い上げいただきました。大変ありがとうございました。

11月9日(日)コミセンふれあいまつり

記事画像1 記事画像2 記事画像3
健康アドバイスコーナーもありました。

11月9日(日)こみせんふれあいまつり

記事画像1 記事画像2 記事画像3
まだ開場前です。様々な企業さんが協賛されているようです。

11月9日(日)こみせんふれあいまつり

記事画像1 記事画像2 記事画像3
大島コミニティセンターのふれあい祭におじゃましてきました。様々な催しものが行われていました。

アクセスカウント

252544

今年度:78250、今月:4319、本日:48、昨日:183

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立大島中学校携帯サイトQRコード

学校案内

住所
〒940-2111
新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原342番地
電話番号
0258-27-1455
FAX
0258-27-1586

今月の行事

  • [2] (祝)文化の日
  • [4] 合唱祭前日準備
  • [5] 合唱祭
  • [6] 生徒会役員選挙…
  • [9] 進路説明会
  • [12] 2学期中間テス…
  • [13] 2学期中間テス…
  • [16] 生活リズム確立…
  • [17] 教育相談旬間(…
  • [18] 学校保健委員会
  • [19] 3年生三者面談…
  • [20] 3年生三者面談…
  • [22] (祝)勤労感謝…
  • [23] 振替休日
  • [24] 専門委員会  …
  • [25] PTA主催後援…
  • [26] 生徒朝会